NEWS
作品に関するお知らせ
装甲騎兵ボトムズのお酒「最低野郎」、「赤肩」を販売する天橋立の酒蔵 白糸酒造株式会社が、
装甲騎兵ボトムズのターレットをイメージした盃『ターレットレンズ盃 3客セット』と、
蒼き流星SPTレイズナーをイメージした『スパークリング純米酒 「蒼き流星」&猪口セット』を発売します。
メカニックデザイナー 大河原邦男展にて販売中!
■ターレットレンズ盃 3客セット
価格:4000円(税込8%)
直径:8cm
ボトムズのターレットレンズをイメージした盃。赤・緑・鉄色セット商品です。
一つずつ手作りで仕上げるので、それぞれに風合いが違います。
純米吟醸酒「最低野郎」をお呑みいただくのに最適です!
■スパークリング純米酒 「蒼き流星」&猪口セット
価格:3,800円(税込8%)
サイズ:300ml
監督である高橋良輔氏の書き下ろし題字をラベルに使用します。
また、主人公エイジが乗るレイズナーがV-MAX発動時、蒼い光に包まれる場面を再現した、蒼ガラス製のお猪口を付属します。お猪口は、職人が丁寧に仕上げており、それぞれに風合いが違います。
発売日:2015年8月8日
発売・販売元:白糸酒造株式会社
http://sake-shiraito.com
2015年8月8日(土)から、東京上野の森美術館で「メカニックデザイナー 大河原邦男展」が開催!
前日7日に行われた内覧会の様子をお届けします。
本展覧会は大河原さんの40年以上に渡る活動の歴史を10年ごとにくぎり、4章構成で展観。
誰もが耳にしたことのある代表作から、熱心なファンが知る作品まで網羅し、大河原さんの仕事に深くスポットを当てています。
会場内には生原画を含めた設定や版権イラストなどを多数展示。
未発表に終わった作品用に描かれた貴重なイメージスケッチも今回初めてお披露目されました。
順路の各所では大河原メカの登場するアニメ映像が流れており、当時を思い出して楽しむことができます。
デモンストレーション映像では、『大河原邦男新聞』用に描き下ろされたガンダムのイラストを大河原さんが描く様子を上映。
大河原さんが一連の作業風景を撮影したのは今回が初めて。ぜひご覧ください。
大河原邦男「メカニックデザイナー 大河原邦男展」描き下ろし作品 2015年
(C)サンライズ (C)創通・サンライズ (C)タツノコプロ (C)タツノコプロ・読売テレビ 2008
本展覧会一の見所、描き下ろしのB2サイズ×6連イラストは迫力満点です。
生原画を堪能した後は、オリジナルカラーの超小型モビリティー「EXM-002-00」もお忘れなく!
内覧会ではメカニックデザイナーの大河原邦男さん、展覧会監修者の五十嵐浩司さん、
そして本展の音声ナビゲーターをつとめた声優の保志総一朗さん、小松未可子さんが登場。
展覧会開催に向けた思いをお話しされました。
「今回の展覧会は1972年から時代を追って展示されておりますので、
昔にタイムスリップして楽しんで頂ければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。」(大河原)
五十嵐浩司さん(左)、保志総一朗さん(中央)、小松未可子さん(右)
「40年以上にわたる大河原先生の歴史を一望できるのが見どころです。
どこにも発表されていなかった作品も、本展の為に多数集めました。
43年の大河原さんの歴史の歩み、深さを感じて頂ければ幸いです。」(五十嵐)
「子供の頃、大河原先生がメカニックデザインを務めた多くの作品で夢を見て大人になりました。
『銀河漂流バイファム13』や『機動戦士ガンダムSEED』で昔あこがれていたメカに乗ることができ、
今回またこうして参加できたことが光栄です。
音声ガイドもぜひお楽しみいただければと思っております。」(保志)
「大河原先生がメカニックデザインをした『ガンダムビルドファイターズ』で関わり、
この展覧会でも音声ナビゲーターとしての役割を担うことができすごく光栄です。
大河原邦男展は親子二代、三代で楽しめんでいただける展覧会になっていると思います。」(小松)

大河原さん、五十嵐さん、産経新聞社 熊坂隆光代表取締役社長がテープカットを行い、展覧会の開催を祝いました。
グッズコーナーでは展覧会図録を始め、本展オリジナルグッズやコラボ商品が多数登場!
お帰りの際はぜひこちらもチェックしてください。
■メカニックデザイナー 大河原邦男展
会期:2015年8月8日(土)~9月27日(日)※休館日なし
会場:上野の森美術館(東京都台東区上野公園1-2)
開館時間:午前10時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)
入場料:一般1500円、高大生1200円、小中生500円
※障がい者は無料。付添いの方は有料。
HP:http://www.okawara-ten.com/
2015年8月2日(日)新宿ロフトプラスワンにて、『メカニックデザイナー 大河原邦男展 前夜祭スペシャル』が開催されました。
司会の徳重さんとアニメーション研究家の五十嵐浩司さんが、全三部に渡って「メカニックデザイナー 大河原邦男展」の裏側や大河原邦男作品をとことん語り尽くしました。
新宿ロフトプラスワンに来るのは初めてという大河原さんが「皆さん、絶対上野に来てください!」と音頭をとると、会場の全員で盛大な乾杯のコールがあがりトークショーがスタート。
第一部のゲストはメカニックデザイナーの大河原邦男さんと、展覧会主催のアドシステム小野美智代さん。
本展は2013年に神戸で行われた「超・大河原邦男展」とはコンセプトや展示作品も多くが異なっており、前回訪れたことのある方も新しく楽しめる内容になっているとのことです。
「大河原先生は本当に『ファンが第一』の方です。今回ファンへの恩返しという意味を込めて描いて頂いたB2×6枚からなる屏風は本当に圧巻です。展示も500点近くありますので、1点1点しっかり見て頂きたいです。」
と小野さんから展覧会にかける思いを語って頂くと、大河原さんからも
「小さい頃からガンダムなどを楽しんで下さっている方たちが、今では企業の中堅クラスになっております。最近はこのような方たちから、お仕事のお誘いを受けるようになってきており、アニメ以外でも色々な仕事をするチャンスが増えました。まじめなデザインだけでなく面白いものも多いので、ぜひそういうものも見て頂けたらと思います。」
と大河原邦男展の見所を紹介いただきました。
第二部のゲストは、タカラトミーの幸ひさしさんと、アニメーターの阿部宗孝さん。
勇者シリーズなど数多くの大河原デザインの玩具化に携わった幸さんは
「大河原さんのデザインは立体にしやすく、すぐ図面におとせるという点で本当に優れていました。『イラストはかっこよくても立体にすると何か違う』というデザインもある中で、大河原さんのデザインは嘘がなく、立体にしてもやっぱりかっこいい。とてもおもちゃにしやすかったです」と大絶賛。
マイトガインからガンダムビルドファイターズトライまでたくさんの作品に参加、活躍中の阿部さんは
「大河原さんのデザインはシンプルでわかりやすい。ザクやスコープドッグは、メカなのに目線が表現できるのは本当に画期的だと思います。表情が出るんですよね。スコープドッグも演出で映える要素がいっぱいあって魅力的です」と語りました。
スペシャル映像として、発売当時に放送していたダイターン3やトライダーG7など玩具のテレビCMが流れると、懐かしい映像に会場から歓声が上がる一幕もありました。
第三部のゲストは、多くの大河原作品の企画設定に関わっていたサンライズの井上幸一さんと、クリエイターの野中剛さん。
大河原さんの印象を問われると
「新人でまだよく分からないながらも、大河原さんがすごい人の一人という認識はありました。当時はTVアニメの仕事を週何本も抱えていて多忙を極める中、粛々と仕事をこなして上げていただいていました。とにかく達人ですね。」と井上さん。
以前バンダイで企画開発に携わっていた野中さんは
「勇者シリーズは敵だったのですが、マイトガインが出た時は「ああ、やられたなあ」と思いました。ダイノゾーンでは大河原先生にアイデアを足してリファインしていただいたのですが、大河原先生の手を通ることで、キャラクターとして一人前になる感じがありましたね。」と語りました。


最後に登壇ゲストのサイン入り豪華プレゼント抽選会が行われ、3時間半に渡るトークショーは終了に。
この日は限定コラボメニューの実施やこの前夜祭でしか配られないレアな小冊子「大河原邦男に聞いてみた」も配布され、入場者の方に大満足いただける一夜となりました。
8月8日(日)からの「メカニックデザイナー 大河原邦男展」をどうぞお楽しみに!!
当日のトークショーの様子は大河原邦男展特設サイトでも配信予定ですので、こちらもぜひチェックして下さい。
http://www.sankei.com/special/okawara/
8月8日(水)~9月27(日)、上野の森美術館で開催される「メカニックデザイナー 大河原邦男展」の前夜祭を決行!! 大河原邦男展の裏側や、ガンダム・ボトムズなどの大河原邦男作品を展覧会主催者&監修アドバイザーがとことん語り尽くす!
■メカニックデザイナー 大河原邦男展 前夜祭スペシャル
日時:8月2日(日)
場所:ロフトプラスワン(http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/)
チケット発売日:7月18日(土)12:00〜
チケット代金:前売¥1,800/当日¥2,000(※要1オーダー)
OPEN 18:00/START 19:00
【出演】
五十嵐浩司(アニメーション研究家)
井上幸一(サンライズ)
小野美智代(アドシステム)
阿部宗孝(アニメーター)
幸ひさし(タカラトミー)
野中剛(クリエイター)
ほか
注意事項:
※要1オーダー(500円以上)
※チケットの整理番号順での入場となります。
※営利目的のチケットの転売は固くお断り致します。転売チケットは入場をお断りする場合もありますのでご注意ください。
※撮影・録音・録画などは禁止とさせていただきます。また、開場時の席取りはご遠慮ください。
メカニックデザイナー大河原邦男氏の歴史がギッシリ詰まった永久保存版『大河原邦男Walker』が登場!!
大河原氏が描いたメカニックイラスト・設定資料をはじめ、『月刊ガンダムエース』の人気コーナー「MSVスタンダード」「大河原ファクトリー」、大河原作品に関連するオモチャを掘り下げた「大河原立体図録」、『装甲騎兵ボトムズ』の原作・監督の高橋良輔氏との対談など、メカニック好きには堪らない情報が満載!
大河原作品の楽しみ方も解説。本誌を読めば、2015年8月8日(土)~9月27日(日)に上野の森美術館で開催される「メカニックデザイナー 大河原邦男展」が、10倍楽しくなること間違いなし!
■大河原邦男Walker
価格:2900円
サイズ:A4正寸
発売日:8月12日(水)
仕様:オールカラ―・無線綴じ
発売元:株式会社KADOKAWA
http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=321506000168
- 無敵鋼人ダイターン3
- 無敵ロボ トライダーG7
- 太陽の牙ダグラム
- 最強ロボ ダイオージャ
- 装甲騎兵ボトムズ
- 銀河漂流バイファム
- 機甲界ガリアン
- 蒼き流星SPTレイズナー
- 機甲戦記ドラグナー
- 魔動王グランゾート
- 勇者エクスカイザー
- 太陽の勇者ファイバード
- 伝説の勇者ダ・ガーン
- 勇者特急マイトガイン
- 疾風!アイアンリーガー
- 勇者警察ジェイデッカー
- 黄金勇者ゴルドラン
- 勇者指令ダグオン
- 革命機ヴァルヴレイヴ
- 勇者王ガオガイガー
- 機動戦士ガンダム
- 機動戦士Zガンダム
- 機動戦士ガンダムF91
- 機動武闘伝Gガンダム
- 新機動戦記ガンダムW
- 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
- 機動新世紀ガンダムX
- ∀ガンダム
- 機動戦士ガンダム00 1st season
- 模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG

『サンライズフェスティバル2015』入場者全員に「サンライズクルセイド特製プロモーションカード」のプレゼントが決定しました!
30周年記念作品『ダーティペア』と『蒼き流星SPTレイズナー』の特製イラストを使用。
ぜひサンライズフェスティバルに参加してゲットしてください!
■『サンライズフェスティバル2015白南風』入場者プレゼント
サンライズクルセイド特製プロモーションカード
http://www.carddass.com/crusade/special/sunrize-fes2015.html
7月12日10:00~オールナイトチケットの一般発売も開始!!
「サンライズフェスティバル2015白南風」で上映される各作品の上映話数を公開しました!
どの日もこだわりの上映話数ですので今すぐチェック!
セレクションコメントが頂けた作品に関しては今後、コメントをサンフェスコラムページで
ご紹介していきますのでどうぞお楽しみに。
【上映スケジュール】
http://www.sunrise-inc.co.jp/sunfes/2015/schedule/index.html
7月12日(日)10:00~はオールナイトチケットの一般販売が開始。
こちらは先着順での受付ですので、どうぞお早めにお申し込みください。
【オールナイトチケット】
一般販売:2015年7月12日(日)10:00~
販売場所:http://eplus.jp/sunfes/
- サンライズフェスティバル2015白南風
- BRIGADOONまりんとメラン
- 黄金勇者ゴルドラン
- 蒼き流星SPTレイズナー
- ダーティペア
- 星方武侠アウトロースター
- 機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光
- カウボーイビバップ 天国の扉
- シティーハンター 百万ドルの陰謀
- シティーハンター 愛と宿命のマグナム
- シティーハンター ベイシティウォーズ
- 境界線上のホライゾン
- 革命機ヴァルヴレイヴ
- クロスアンジュ 天使と竜の輪舞(ロンド)
- 鎧伝サムライトルーパー
- ゼーガペイン
- 新世紀GPXサイバーフォーミュラ
- 機甲警察メタルジャック
- GEAR戦士電童
- クラッシャージョウ
- アルジェントソーマ
- OVERMANキングゲイナー
- ミスター味っ子
展覧会用描き下ろしイラストも一部公開!!
「メカニックデザイナー 大河原邦男展」の特報が到着しました!
【特報1】展覧会用特別描き下ろし作品を一部公開!

展覧会の目玉でもあるこの作品は、B2サイズ6舞が屏風のように連なり、
縦約72cm、横幅は約3mにも及ぶ大作です。
大河原さんがこれまでにデザインした様々なロボットたちが作品という枠を超えて集結する
大河原ヒストリーが凝縮された作品です。会場で必見!
【特報2】展覧会限定ガンプラ詳細決定!




展覧会限定ガンプラは「MG 1/100 ストライクフリーダムガンダム メカニックデザイナー 大河原邦男展Ver.」。
大河原さんのイニシャルの様に輝く噴射を模したPET素材によるエフェクトパーツ「OKエフェクト」がこのキット専用に制作され付属。
このキットのために手がけたデザイン案を元に、本Ver.オリジナルマーキングシールや成型色を再設定。
ボックスアート(外箱)は描き下ろしイラストを使用。
大河原展でしか手に入らないファン必須アイテムです!
■MG 1/100 ストライクフリーダムガンダム メカニックデザイナー 大河原邦男展Ver.
価格:6,000円(税別)
購入者対象全員プレゼント:「メカニックデザイナー 大河原邦男展」上野の森美術館限定メタリックシール
【特報3】展覧会音声ガイド 豪華ナビゲーター決定!
大河原メカに関わりが深い二人の声優が展覧会を案内します。
ナビゲーター:保志総一朗さん、小松未可子さん
貸出価格:600円(税込)
展覧会は8月から開催!どうぞお楽しみに!!
■メカニックデザイナー 大河原邦男展
会期:2015年8月8日(土)~9月27日(日)※休館日なし
会場:上野の森美術館(東京都台東区上野公園1-2)
開館時間:午前10時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)
入場料:一般1500円、高大生1200円、小中生500円
前売り/団体料金:一般1300円、高大生1000円、小中生300円(団体は20名より)
※障がい者は無料。付添いの方は有料。
HP:http://www.okawara-ten.com/
下記レイトショー上映にて監督のご挨拶が決定しました!
※トークショーではございません。
8/18(火) テアトル新宿
「蒼き流星SPTレイズナー」
高橋良輔監督
8/20(木) テアトル新宿
「星方武俠アウトロースター」
本郷みつる監督
あの名作を手がけた監督たちのご挨拶が聞けるのは、サンフェスならではの貴重な機会です!
ぜひお楽しみください!
3月17日(火)東京国際フォーラムで『機動戦士ガンダム』や『装甲騎兵ボトムズ』など多くのアニメに登場するメカデザインを手がけた大河原邦男氏の40年以上の活動の歴史をたどる「メカニックデザイナー 大河原邦男展」の開催が発表されました。
記者会見には大河原邦男さんと、大河原さんと共に本展の監修を務めたアニメーション研究家の五十嵐浩司さんが登壇。
「発表できなかった作品も含め、自分の今までの仕事をできるだけたくさん展示したいと思っております。皆様楽しみにしてくれたら嬉しいです。」
と大河原さんからご挨拶の後、五十嵐さんから展覧会の説明がありました。
展覧会は大河原さんの40年以上にわたる活動の歴史を約10年ごとに区切り、4章構成で展観。
2013年に兵庫で行われた「超・大河原邦男展」では大河原作品の中でもメジャーなものをピックアップして展示していましたが、今回は誰もが耳にしたことのある代表作から、熱心なファンが知る作品まで網羅、今までを上回る最大規模の展覧会になるとのことです。
約500展の一挙展示の中にはなんと本展の為の描き下ろし作品も登場予定!
空前絶後の大河原ヒストリーをこの展覧会で存分に味わうことができます。
さらに特報として、展覧会限定ガンプラ販売、同時期開催の「機動戦士ガンダム展」と相互割引実施。
前売券は本日よりチケットぴあ、ほか各プレイガイドにて発売中。
作品画像を使用した絵柄入りチケットは4月24日よりエキュート上野チケットショップなどで発売予定です。
詳細はイベント公式HPでもご確認ください。
記者会見場には大河原さんデザインの超小型モビリティ「MACHINA(マキナ)」も登場。
展覧会では、サイド7で走っているエレカ(電気自動車)をイメージしたという本展オリジナルカラーのこの車も展示される予定なのでどうぞお楽しみに!
■メカニックデザイナー 大河原邦男展
会期:2015年8月8日(土)~9月27日(日)※休館日なし
会場:上野の森美術館(東京都台東区上野公園1-2)
開館時間:午前10時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)
入場料:一般1500円、高大生1200円、小中生500円
前売り/団体料金:一般1300円、高大生1000円、小中生300円(団体は20名より)
※障がい者は無料。付添いの方は有料。
HP:http://www.okawara-ten.com/















