サンライズワールド

NEWS

作品に関するお知らせ

2019/10/07
テレビシリーズタイトル:17作品/全44曲のTVサイズ音源を収録!富野由悠季"テレビ"の世界 ~TVサイズ主題歌全集~


 

放送開始から40周年を迎えた『機動戦士ガンダム』と時を同じくして開催された、展覧会『富野由悠季の世界-ガンダム、イデオン、そして今-』が好評を博し、改めて、富野由悠季監督が手掛けた劇場・テレビの作品に注目が集まる中、監督として関わったTVシリーズ作品に焦点をあて、テレビ放送で使用された "TVサイズ主題歌"を網羅した1枚。
『海のトリトン』~『ガンダム Gのレコンギスタ』まで、初収録音源を多数収録したファン必聴の主題歌全集。

 

富野由悠季"テレビ"の世界 ~TVサイズ主題歌全集~
テレビシリーズタイトル:17作品/全44曲のTVサイズ音源を収録

【発売日】2019年10月12日(展覧会『富野由悠季の世界』兵庫県立美術館 初日)
【品番】NKCD-6881 【価格】3,500円+税 【POS】4988003-553746
【発売元・販売元】キングレコード株式会社
【販売方法】展覧会『富野由悠季の世界』物販、一部ECサイトほか
【仕様】トールケース入り・CD1枚 【収録曲数】44曲

【商品概要】

展覧会『富野由悠季の世界-ガンダム、イデオン、そして今-』でたどることのできる富野由悠季監督が手掛けた劇場・テレビなどの作品から、監督として関わったTVシリーズ作品に焦点をあて、当時の思い出がよみがえる"TVサイズの主題歌"を聴くことが出来る1枚。
 

『海のトリトン』から『ガンダム Gのレコンギスタ』まで、初CD化の音源18曲を含む全44曲で、富野監督がテレビで魅せた世界に想いを馳せることが出来るアルバムとなっている。
ジャケットは、富野監督による主題歌の絵コンテを基にデザインされている。

 

【POINT①】
初監督作品『海のトリトン』から『ガンダム Gのレコンギスタ』まで、富野監督が手掛けたテレビシリーズアニメーション17作品44曲の主題歌TVサイズを収録。

■曲目

 1、 行け!ザンボット3* 歌:堀光一路 『無敵超人ザンボット3』OP
 2、 宇宙の星よ永遠に* 歌:堀光一路 『無敵超人ザンボット3』ED
 3、 カムヒア!ダイターン3* 歌:藤原誠 『無敵鋼人ダイターン3』OP
 4、 トッポでタンゴ* 歌:こおろぎ'73 『無敵鋼人ダイターン3』ED
 5、 翔べ!ガンダム 歌:池田鴻 『機動戦士ガンダム』OP
 6、 永遠にアムロ 歌:池田鴻 『機動戦士ガンダム』ED
 7、 復活のイデオン* 歌:たいらいさお 『伝説巨神イデオン』OP
 8、 コスモスに君と* 歌:戸田恵子 『伝説巨神イデオン』ED
 9、 疾風ザブングル 歌:串田アキラ 『戦闘メカ ザブングル』OP
10、 乾いた大地 歌:串田アキラ 『戦闘メカ ザブングル』ED
11、 ダンバインとぶ 歌:MIO 『聖戦士ダンバイン』OP
12、 みえるだろうバイストン・ウェル 歌: MIO 『聖戦士ダンバイン』ED
13、 エルガイム -Time for L-GAIM-* 歌: MIO 『重戦機エルガイム』前期OP
14、 スターライト・シャワー* 歌: MIO 『重戦機エルガイム』ED
15、 風のノー・リプライ 歌:鮎川麻弥 『重戦機エルガイム』後期OP
16、 Ζ・刻をこえて 歌:鮎川麻弥 『機動戦士Ζガンダム』前期OP
17、 星空のBelieve 歌:鮎川麻弥 『機動戦士Ζガンダム』ED
18、 水の星へ愛をこめて 歌:森口博子 『機動戦士Zガンダム』後期OP
19、 アニメじゃない~夢を忘れた古い地球人よ~ 歌:新井正人 『機動戦士ガンダムΖΖ』前期OP
20、 時代が泣いている 歌:新井正人 『機動戦士ガンダムΖΖ』前期ED
21、 サイレント・ヴォイス 歌:ひろえ純 『機動戦士ガンダムΖΖ』後期OP
22、 一千万年銀河 歌:ひろえ純 『機動戦士ガンダムΖΖ』後期ED
23、 STAND UP TO THE VICTORY~トゥ・ザ・ビクトリー~ 『機動戦士Vガンダム』前期OP 歌:川添智久
24、 WINNERS FOREVER-勝利者よ- 歌:INFIX 『機動戦士Vガンダム』前期ED
25、 Don't Stop! Carry On! 歌:RD 『機動戦士Vガンダム』後期OP
26、 もう一度TENDERNESS 歌:KIX?S 『機動戦士Vガンダム』後期ED
27、 IN MY DREAM 歌:真行寺恵里 『ブレンパワード』OP
28、 愛の輪郭(フィールド) 歌:KOKIA 『ブレンパワード』ED
29、 ターンAターン 『∀ガンダム』2話~OP 歌:西城秀樹
30、 AURA 歌:谷村新司 『∀ガンダム』1話~ED
31、 CENTURY COLOR 歌:RAY-GUNS 『∀ガンダム』39話~OP
32、 月の繭 歌:奥井亜紀 『∀ガンダム』41話~ED
33、 限りなき旅路 歌:奥井亜紀 『∀ガンダム』最終話ED
34、 キングゲイナー・オーバー! 歌:福山芳樹 『OVERMANキングゲイナー』OP
35、 Can you feel my soul 歌:秘密楽団マボロシ 『OVERMANキングゲイナー』ED
36、 BLAZING 歌:GARNiDELiA 『ガンダム Gのレコンギスタ』前期OP
37、 ふたりのまほう 歌:May J. 『ガンダム Gのレコンギスタ』後期OP
38、 Gの閃光 歌:ハセガワダイスケ 『ガンダム Gのレコンギスタ』ED
39、 海のトリトン(GO!GO!トリトン)* 歌:ヒデ夕樹、杉並児童合唱団 『海のトリトン』OP
40、 海のトリトン* 歌:須藤リカ、南こうせつとかぐや姫 『海のトリトン』ED
41、 勇者ライディーン* 歌:子門真人、コロムビアゆりかご会 『勇者ライディーン』OP
42、 おれは洸だ* 歌:子門真人、コロムビアゆりかご会 『勇者ライディーン』ED
43、 ラ・セーヌの星* 歌:堀江美都子、コロムビアゆりかご会 『ラ・セーヌの星』OP
44、 私はシモーヌ* 歌:堀江美都子、コロムビアゆりかご会 『ラ・セーヌの星』ED


 

■協力 オフィス アイ、株式会社サンライズ、株式会社サンライズミュージック
■音源ライセンス協力
 M-2、3、41、42、43、44 Licensed by NIPPON COLUMBIA CO., LTD.
 M-27  Licensed by Victor Entertainment
 M-28、34、35 Licensed by FlyingDog, Inc.
 M-30 Licensed by PONY CANYON INC.
 M-36 Licensed by Sony Music Entertainment Inc.
 M-37 Licensed by Avex Music Publishing Inc.
 M-39、40 Licensed by VOYAGER HOLDINGS,INC.

■すべてTVサイズ音源を収録しております。 *モノラル
■当商品においては、リリース当時の名称・表記で記載しております。
■一部楽曲において、主として映像マスターより音源を収録しております。
マスターにより、モノラル音源、ノイズがございますが、ご了承を頂きますようお願いいたします。

 

【POINT②】
18楽曲を初収録。楽曲録音時に保管されていたオリジナルマスターをはじめ、映像素材から音源を取り寄せ収録するなど、今までパッケージ化されていなかった音源を収録。

■初CD化音源 TVサイズ楽曲
①トラック13、エルガイム -Time for L-GAIM-
②トラック14、スターライト・シャワー
③トラック15、風のノー・リプライ *オリジナルテンポより、ピッチUPしたテイクを収録。
④トラック16、Ζ・刻をこえて 
⑤トラック18、水の星へ愛をこめて *80秒TVサイズテイクを収録。
⑥トラック21、サイレント・ヴォイス
⑦トラック22、一千万年銀河
⑧トラック23、STAND UP TO THE VICTORY~トゥ・ザ・ビクトリー~
⑨トラック24、WINNERS FOREVER-勝利者よ-
⑩トラック25、Don't Stop! Carry On!
⑪トラック26、もう一度TENDERNESS
⑫トラック30、AURA
⑬トラック31、CENTURY COLOR
⑭トラック32、月の繭
⑮トラック33、限りなき旅路
⑯トラック34、キングゲイナー・オーバー!
⑰トラック35、Can you feel my soul
⑱トラック40、海のトリトン
 

【POINT③】
ジャケットデザインには、主題歌集のイメージを表すため、富野監督が手掛けた『機動戦士ガンダム』よりOP「翔べ!ガンダム」、『∀ガンダム』よりOP「ターンAターン」、『ガンダム Gのレコンギスタ』よりED「Gの閃光」の絵コンテを配したデザインとなっています。

 

【販売・情報サイト】

○展覧会「富野由悠季の世界」物販スペース
○KING e-SHOP:https://kingeshop.jp/shop/g/gNKCD-6881/
○キンクリ堂:http://kinkurido.jp/shop/g/gNKCD-6881/
*上記サイトのほか、一部ECサイトでの販売での販売を行います。

2019/08/30
C3AFA TOKYO 2019開催!『アイアンリーガー』など新シリーズ登場!ガレージキットも大集結!

8月24日(土)・25日(日)、千葉・幕張メッセにて日本最大級のキャラクター&ホビーイベント「C3AFA TOKYO 2019」が開催されました。
様々なジャンルからの企業出展ゾーンでの展示や多彩なゲストを迎えてのステージ、イベント限定の版権許諾マーケットなどを実施し、大盛り上がりとなりました。
それではさっそくイベントの模様をお届けしましょう。なお、ガンダムシリーズ関連のレポートは、ガンダムインフォをご覧ください。
 

■BANDAI SPIRITS

 

▲『疾風!アイアンリーガー』より超合金シリーズが正々堂々と企画開始!
スペシャルムービーも公開されました。
 

▲「マッハウインディ」と「ゴールドフット」
 

 ▲「マグナムエース」 
 

▲「極 十郎太」
 

 ▲「ゴールドマスク」「ゴールドフット」「ゴールドアーム」とゴールド三兄弟も!
 



▲ROBOT KICHI紹介コーナーが登場
   





▲『ラブライブ!サンシャイン!!』「GashaPortraits」シリーズではAqoursが集合!

 

■KADOKAWA


 

▲KADOKAWAのフィギュアブランド「KDcolle」より『コードギアス 反逆のルルーシュ』のC.C.が登場!

 

■グッドスマイルカンパニー


 

『絶対無敵ライジンオー』より「ライジンオー」が販売!

 

■東京フィギュア

 ▲アワートレジャーの「アッセンブル・ヒロインズ」シリーズより『ラブライブ!サンシャイン!!』「津島 善子」「黒澤 ダイヤ」を展示!

 

■造形工房密林

▲ダイターン3のライフサイズスタチューが展示されました。

 

■T-FAN SITE

▲『コードギアス 復活のルルーシュ』よりTSUTAYA POP UP SHOPで販売されたグッズを展示。

 

■C3AFA MARKET PLUS&C3AFAマーケット

2日間連続の「C3AFA MARKET PLUS」と日曜日のみの「C3AFAマーケット」では、『聖戦士ダンバイン』『重戦機エルガイム』『戦闘メカ ザブングル』など、多数のアイテムが展示されました。
その一部をご紹介!
 

 
























 

2019/08/19
ガンダムインフォに富野展オープニング記念トーク「富野由悠季とは何者なのか?」イベントレポート掲載!

公式ガンダム情報ポータルサイト「ガンダムインフォ」にて、好評開催中の展覧会「富野由悠季の世界」で6月22日(金)に実施されたオープニング記念トーク「富野由悠季とは何者なのか?」のレポートが公開されました!


福岡市美術館の学芸員・山口洋三さんよりのコメントも掲載されていますので、ぜひチェックしてください。


国内外のアニメシーンに多大な影響を与えてきた富野由悠季監督のこれまでの仕事を回顧、検証する初の展覧会「富野由悠季の世界」の福岡市美術館での会期は、いよいよ9月1日(日)まで!
お近くの方はぜひ足をお運びください。


なお、福岡会場の後は、兵庫、島根、青森、富山を辿り、2020年9月から開催される静岡県立美術館まで、全国を巡回します。詳細は、イベント公式サイトをご確認ください。

2019/07/31
スーパーミニプラの魅力がこの一冊に!
8/10にホビージャパンより「スーパーミニプラ大全2」発売!

 


バンダイキャンディ事業部ハイターゲット向けプラキットシリーズ「スーパーミニプラ」に

スポットを当てた大全シリーズ第2弾。第1弾で紹介できなかった2018年5月から2019年9月までの最新アイテムを中心に、

本書恒例のキット素組み撮り下ろし掲載、および開発画稿、開発者スタッフインタビューを交えながら「スーパーミニプラ」の魅力に迫る永久保存版です。

 

 

©サンライズ

 

 


今回は最新作「ジェネシックガオガイガー」に合わせ、再販が決まった『勇者王ガオガイガー』を巻頭でフィーチャー。

歴代ガオガイガーシリーズが結集します。

その他、「戦闘メカ ザブングル」や「ガンダムビルドダイバーズ」もご紹介。

 

●書籍概要

ホビージャパンムック
雑誌68150-46
ISBN978-4-7986-1988-0 C9476
A4判
定価:本体2,700円+税
8月10日発売予定

 

詳細はコチラ
http://hobbyjapan.co.jp/books/book/b470489.html

2019/07/10
上海でスタート!「メカニックデザイナー大河原邦男展in中国」イベントレポート


 

ガンダムシリーズをはじめ、数多くのメカをデザインしてきた⽇本初のメカニックデザイナー・⼤河原邦男さんの活動の歴史を振り返る展覧会「メカニックデザイナー⼤河原邦男展in中国」の、上海での巡回展がスタートしました。
会場には巨⼤模型や複製原画が多数展⽰されており、壁には⼤河原さん直筆のガンダムやザクのイラストも登場。物販コーナーではガンプラなどの会場限定グッズも販売されています。
 

  
  

7⽉5⽇(⾦)にはオープニングセレモニーが実施され、⼤河原さんが中国語で挨拶すると、会場から⼤きな拍⼿が起こりました。その後、サイン会も⾏われ、⼤河原さんと直接交流できる貴重な機会に、詰め掛けたファンも感動ひとしおといった様⼦でした。
⼀般初⽇となった7⽉6⽇(⼟)には、⼤河原さんが⼀⽇館⻑に就任。来場者と握⼿や記念撮影を⾏い、熱烈なファンに囲まれ、展覧会は⼤盛況で幕を開けました。

 

上海展の会期は10⽉13⽇(⽇)まで。特設サイトでは、限定ガンプラとチケットのセット「会场限定模型礼包(限定ガンプラ付きパス)」や、平⽇のみ使えるお得なチケット「单⼈平⽇票(⼀⼈⽤平⽇パス)」も販売中なので、お⾒逃しなく。
 

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  


メカニックデザイナー⼤河原邦男展in中国
[中国名]超级⾼达之⽗・⼤河原邦男⽇系机甲设计⼤展
[英語名]MECHANICAL DESIGNER OKAWARA KUNIO EXHIBITION
[会期]2019年7⽉6⽇(⼟)〜10⽉13⽇(⽇)
[会場]中国・上海杨浦滨江造船⼚

2019/06/25
初公開を多数含む3,000点超を圧巻の展示!展覧会「富野由悠季の世界」イベントレポート

 

『機動戦士ガンダム』、『ガンダム Gのレコンギスタ』などの「ガンダム」シリーズの他、『伝説巨神イデオン』、『聖戦士ダンバイン』といった数多くのオリジナルアニメーションの総監督を務め、国内外のアニメシーンに多大な影響を与えた富野由悠季監督のこれまでの仕事を回顧、検証する初の展覧会「富野由悠季の世界」が、6月22日(土)に福岡市美術館でスタートしました。


初日となった6月22日(土)には、開会式も実施。福岡市美術館・中山喜一朗 館長、西日本新聞社・大久保昭彦 企画事業室長、九州朝日放送・二木清彦 常務取締役に加え、富野由悠季監督、公益財団法人 福岡文化財団・重藤健士 専務理事、サンライズ・佐々木 新 常務取締役が登場しました。


本展の主催である福岡市美術館の中山館長は、開催にあたり『機動戦士ガンダム』劇場三部作を見返し、戦争と、それに巻き込まれた人間群像、愛と死、挫折と成長といった、極めて人間的な世界が描かれていることを再確認した、と切り出します。キャラクターたちが生き生きと描かれていることが、富野作品が世代を超えて長い期間愛されてきた理由ではないか、と指摘し、3,000点を超える展示は福岡市美術館史上最大規模となっており、訪れるファンの人たちが出てこられなくなるのでは?と心配になるほどのボリュームがあると紹介。最後に、「この展覧会は、富野監督ひとりの展覧会ではなく、アニメーションに関わった多くの方々のための展覧会でもある」と語っていました。


富野監督は、これだけの数のスタッフが協力してくれて、彼らの力が無ければ「世界」を表現することができなかったんだと実感しており、集大成のものをひとつの場で見ることのできる展示になっている、と述べた上で、「楽しんでくれ、とは言いません。かなり面倒くさい展示になっております。ですので、ご覧になる方は覚悟して見てください」と、詰め掛けた来場者の笑いを誘っていました。


開会式後には関係者による内覧も実施。富野監督もギリギリまで展示内容をチェックし、開幕に備えていました。
そして展覧会がスタートすると、入場者が長蛇の列を作り、展示のひとつひとつを細かく興味深げに見ている様子がうかがえました。


福岡市美術館での会期は、9月1日(日)まで。その後、兵庫、島根、青森、富山を辿り、2020年9月から開催される静岡県立美術館まで、全国を巡回します。


なお、富野監督への一問一答は、ガンダムインフォをご覧ください。
同日開催されたオープニング記念トーク「富野由悠季とは何者なのか?」の模様は、後日レポートしますので、更新をお楽しみに。

 

 

2019/06/19
富野由悠季監督を大特集!!季刊誌『グレートメカニックG』6月号発売中!

 

アニメを中心としたメカにフィーチャーする季刊誌『グレートメカニックG』。

 

 

 

 

 

6月18日に発売した 6月号は富野由悠季監督を大特集!22日から開催の展覧会「富野由悠季の世界」にも注目し、
富野由悠季監督作品を中心に作品の解説の他、インタビューも掲載。

 

第二特集は『エルドランシリーズ』を大特集!
シリーズについてロボットやキャラクターを豪華に掲載。

メカデザイン等を担当した「やまだたかひろ」さんをはじめとしたスタッフのインタビューも!

 

 

 

 

○内容
・機動戦士ガンダムNT 演出にこめられた意味を探る 【インタビュー】 監督 吉沢俊一
・もう一度行こう! 河森正治EXPOへ! 開催記念インタビュー 河森正治EXPOは夢を探す場所 ビジョンクリエイター 河森正治
・富野由悠季とその作品 デビューから55年、富野由悠季とその作品たちの魅力に迫る
・【総特集 ライジンオー、ガンバルガー、ゴウザウラーを振り返る!】 エルドランシリーズの軌跡 

 

ファンにはたまらない1冊となっております。
詳細はこちらをご確認ください。
ぜひお買い求めください。

 

○概要
商品名:グレートメカニックG 6月号
価格(税抜):本体1,200円 + 税
サイズ:A4判
発売日:2019年06月18日
仕様:カラー40ページ、モノクロ46ページ
発売元:双葉社
販売元:双葉社
HP:https://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/978-4-575-46516-7.html?c=50200&o=&

2019/06/17
展覧会『富野由悠季の世界』公式図録が6月22日[土]発売!

 

 

展覧会『富野由悠季の世界』公式図録の発売が決定!

 

各美術館の学芸員による解説を豊富に交えた“読める図録”です。
また、この図録のためだけに新規取材を行った、約3万字にもおよぶ富野由悠季監督のロングインタビューも掲載。 

 

 

 

 

ー掲載内容ー
 

○第1部 宇宙にあこがれて
第1章 富野由悠季をかたちづくったもの
・幼少期から大学生までの作品
・虫プロダクションの時代
・フリー絵コンテマンの時代

 

第2章 それでも生きていかねばならない――初期作品のドラマ展開
『海のトリトン』『勇者ライディーン』『無敵超人ザンボット3』

 

○第2部 人は変わってゆくのか
第1章 君は生き延びることができるか?
『機動戦士ガンダム』

 

第2章 コスモスに君と
『伝説巨神イデオン』

 

○第3部 空と大地の間で逞しく
第1章 命をかけて生きてます――活劇とエンターテインメント
『無敵鋼人ダイターン3』『戦闘メカ ザブングル』『OVERMANキングゲイナー』

 

第2章 歴史もの、名作もの、時代もの――人間ドラマはジャンルを超えて
『ラ・セーヌの星』『闇夜の時代劇 正体を見る』『しあわせの王子』

 

○第4部 魂の安息の地は何処に?
第1章 ファンタジー――バイストン・ウェルストーリー
『聖戦士ダンバイン』『ガーゼィの翼』『リーンの翼』

 

第2章 スペースオペラ――ペンタゴナワールド
『重戦機エルガイム』

 

○第5部 刻の涙、流れゆくその先へ
第1章 シャアの逆襲は成ったか?――『ガンダム』のシリーズ化と“ニュータイプ”の結末
『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムΖΖ』『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』

 

第2章 家族と戦争
『機動戦士ガンダムF91』『機動戦士Vガンダム』『ブレンパワード』

 

○第6部 大地への帰還
第1章 刻は未来に進むのか?
『∀ガンダム』

 

第2章 君の目で確かめろ!!
『ガンダム Gのレコンギスタ』

 

○その他
・トミノロジー(各学芸員による論考)
・小説家としての富野由悠季
・著書/作詞一覧
・富野由悠季ロングインタビュー

 

詳細はこちらをご確認ください。
http://www.kinejun.com/book/detail/tabid/89/pdid/978-4-87376-468-9/Default.aspx

 

●概要
書籍名:『富野由悠季の世界』
価格(税抜):4,000円(本体価格)
サイズ:B5判
発売日:2019年6月22日
仕様:本文416ページ、オールカラー、カバー装
発売元:キネマ旬報社
HPアドレス:http://www.kinejun.com/book/detail/tabid/89/pdid/978-4-87376-468-9/Default.aspx
ISBN:978-4-87376-468-9

 

 

2019/03/24
疾風のようにザブングル 砂塵巻上げ登場!

 

 

■ザブングル (ジロン機)
価格:¥13,500(税抜)
サイズ:全高約250mm
発売日:2019年7月下旬発送予定
仕様:
●ライフル付き
●右手首は2種類付属し、差し替え可能!
原型製作:KuWa [FRAMEOUT MODELS]
発売元:メディコム・トイ
販売元:メディコム・トイ
問合せ先:メディコム・トイ ユーザーサポート 03-3460-7555
©︎ 創通・サンライズ
 
本商品は1/6計画店頭、メディコム・トイ運営オンラインストア各店にて受注を承ります。
詳細は公式ホームページ (www.medicomtoy.co.jp/) をご覧ください。
[ご注文受付期間]
2019年3月24日(日)00:00〜2019年4月30日(火)23:59

 

2019/02/06
ロボットアニメを映像とフィギュアで楽しむ「ROBOT KICHI -Robot Animation SAKABA』
2月7日リニューアルオープン!

 

 

 

養老乃瀧とBANDAI SPIRITSが共同で運営する池袋駅南口の「映像居酒屋 ロボ基地」が、2月7日(木)より「ROBOT KICHI ‐Robot Animation SAKABA‐」としてリニューアルオープンすることが発表されました。

 

「ROBOT KICHI」では、従来からある「BANDAI CHANNEL TOUCH」でロボットアニメの映像が楽しめることに加え、新たにロボットフィギュアやプラモデルシリーズの展示が楽しめるようになりました。
さらに、内装はおしゃれでカッコよく、メニューは手頃な価格に一新されるなど、新たなコンセプトに基づいた大幅なリニューアルとなっています。

 

オープンに先駆けて2月5日(火)行われた内覧会の模様を、写真とともにレポートします!

 

 

 ▲店内はカウンター席を備えたBARスタイル! 

 

▲テーブル席もあるのでグループでも安心! 

 

店内中央には大きなカウンター席を備え、1人でも気軽に行くことができます。
また、スタイリッシュな内装のため、ロボット好きではない人と一緒でも、おしゃれな雰囲気の中でお酒と料理を楽しむことができます。

 

▲BANDAI SPIRITSのロボットフィギュアやプラモデルシリーズを多数展示!

 

▲カウンター前のディスプレイにも展示がずらり!

 

▲店内のスクリーンやモニターでは名作ロボットアニメの名シーンを上映!

 

店内の専用Wi-Fiに接続して「BANDAI CHANNEL TOUCH」を利用すれば、自分のスマートフォンなどでアニメ視聴が楽しめます。
さらに、リクエスト機能を使えば店内のスクリーンで、お気に入りのシーンを共有することができます。

 

▲名シーンをみんなで楽しもう! 

 

▲二次元バーコードを読み取ると、展示品に関連したシーンが視聴できる!

 

 

▲モバイルバッテリーの貸し出しも行っているのでたっぷり楽しめる!

 

▲2種のソーセージ盛り合わせ(あらびき/チョリソー)

 

 

▲アンチョビキャベツ

 

 ▲炙り低温ミート2種盛り

 

 

▲ボロネーゼ(生パスタ使用)

 

フードメニューは250円(税抜)から、ドリンクメニューはアルコールが390円(税抜)から、ソフトドリンクが300円(税抜)と、普段使いできるリーズナブルな価格設定となっています。

ぜひとも生まれ変わった「ROBOT KICHI」で、好きなロボットアニメと展示を鑑賞しながら、美味しいお酒と食事を楽しみましょう!

 

 

 

ROBOT KICHI -Robot Animation SAKABA-

オープン日:2019年2月7日(木)

営業時間:平日 17:00~24:00 土日祝日 16:00~24:00

住所 :東京都豊島区西池袋1-10-15 3階

電話番号:03-5955-4644

席数:46席(約103㎡)

施設運営:養老乃瀧株式会社

サービス料:300円(税抜)

 


スマートフォン・タブレット向けワンタイム配信サービス
バンダイナムコライツマーケティングが開発したワンタイム配信サービス「BANDAI CHANNEL TOUCH」を使用し、ロボットアニメの名シーンや思い出のシーンを見ることができます。
「BANDAI CHANNEL TOUCH」とは株式会社バンダイナムコライツマーケティングが開発したスマートフォン・タブレット向けワンタイム配信サービスの名称です(提供コンテンツは随時変更となります)。

 

【オープン時 配信作品】(五十音順)
蒼き流星SPTレイズナー、機動戦士ガンダム、機動戦士ガンダムユニコーンRE:0096、
コードギアス 反逆のルルーシュ、コードギアス 反逆のルルーシュ R2、THE ビッグオー、
重戦機エルガイム、聖戦士ダンバイン、戦闘メカ ザブングル、装甲騎兵ボトムズ、
ダーリン・イン・ザ・フランキス、魔神英雄伝ワタル、無敵鋼人ダイターン3、
勇者王ガオガイガー、勇者ライディーン、六神合体ゴッドマーズ

 


「ROBOT KICHI」ホームページ
https://www.yoronotaki.co.jp/store/robotkichi/