NEWS
作品に関するお知らせ

各社が提供する見放題配信サービスでサンライズ作品が配信中です!
各サービスの会員の方はぜひご覧ください。
※入会方法等は各サービスサイトをご覧ください。
■見放題配信サービスのサンライズ作品配信情報(2014年12月)
◆ dアニメストア https://anime.dmkt-sp.jp/
【12月1日からの配信作品】[New!]
銀河漂流バイファム
クラスターエッジ
TIGER & BUNNY
伝説の勇者ダ・ガーン
覇王大系リューナイト アデュー・レジェンド I・II・ファイナル
【12月31日配信終了】
劇場版 機動戦士ガンダム
劇場版 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
機動戦士ガンダムΖΖ
機動戦士ガンダムF91 完全版
機動戦士ガンダムAGE
アイドルマスター XENOGLOSSIA
バトルスピリッツ 少年激覇ダン
新世紀GPXサイバーフォーミュラZERO
無敵超人ザンボット3
◆ dビデオ https://video.dmkt-sp.jp
【12月5日からの配信作品】[New!]
ガンダム Gのレコンギスタ
※毎週金曜12時更新。
※初回12月5日(金)は第1話・第2話同時配信。以後毎週1話ずつ配信。
【配信中作品】
劇場版 機動戦士ガンダム *
劇場版 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 *
劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 *
アイカツ!
*印の作品は12月31日配信終了
◆ auビデオパス http://www.videopass.jp/
◆ J:COMオンデマンド メガパック http://www.jcom.co.jp/service/tv/ondemand/megapack.html
【12月1日からの配信作品】[New!]
境界線上のホライゾンII
テイルズ・オブ・ジ・アビス
まじめにふまじめ かいけつゾロリ
【配信中作品】
アイカツ!
SDガンダムフォース *
結界師 *
バディ・コンプレックス
ファイ・ブレイン ~神のパズル オルペウス・オーダー編 *
*印の作品は12月31日配信終了
◆auアニメパス https://animepass.auone.jp/
【12月4日配信開始】[New!]
TIGER & BUNNY
◆Hulu http://www.hulu.jp/
【12月4日配信開始】[New!]
TIGER & BUNNY
魔神英雄伝ワタル ※HDリマスター素材によるHD配信
【12月25日配信開始】[New!]
ケロロ軍曹 1stシーズン
【配信中作品】
アイカツ!
ガンダムビルドファイターズ
機動戦士ガンダムSEED HDリマスター ※HD配信
バディ・コンプレックス
◆ バンダイチャンネル アニメ特撮見放題 http://www.b-ch.com/contents/feat_monthly/
【12月26日からの追加作品】[New!]
最強銀河 究極ゼロ ~バトルスピリッツ~(第1話~第25話)
【配信中作品】
下記の一覧で「見放題」と記載されている作品
http://www.b-ch.com/brand/ttl_list.php?chdr_c=101

学研パブリッシングより、アニメに登場した宇宙戦艦を紹介した「宇宙戦艦FILE アニメ編」が5月30日(金)から全国コンビニエンスストアで発売決定!
サンライズ作品からは「機動戦士ガンダム」シリーズほか、「無敵超人ザンボット 3」、「無敵鋼人ダイターン3」、「伝説巨神イデオン」、「装甲騎兵ボトムズ」、「銀河漂流バイファム」、「クラッシャージョウ」に登場したさまざまな宇宙戦艦が紹介!
宇宙戦艦の機体がフルカラーで収録、スペックなどを完全解説した保存版の一冊となっています!!
■宇宙戦艦FILE アニメ編
価 格:626円(税込)
サイズ:B6判
発売日:5月30日(金)
仕 様:オールカラー・224ページ
発行所:学研パブリッシング
発売元:学研マーケティング
ISBN 978-4-05-406009-8

海老川兼武氏、NAOKI氏出演!
2ホール[b.]に設けられた「電撃ホビーマガジン」ブースでは、誌面掲載企画と連動したミニステージイベントをいくつか準備しています。
イベントで注目のひとつとなるのが、「電撃ロボラボ ワンフェス2014[冬]特別出張版」。メカデザイナーの海老川兼武氏、モデラーのNAOKI氏、バンダイコレクターズ事業部の寺野彰氏、サンライズの井上幸一氏を迎え、生のトークショーを行う予定です。
「電撃ROBOT Labo」とは、80年代はSFロボット黄金の時代。そんな時代に生まれた数々のリアルロボットたち。電撃ホビーマガジンとサンライズがタッグを組み、大人の感性と現代科学に即したSF考証でリアルロボットを検証し立体化していく…。といったテーマでちょっと懐かしいアニメロボットの雑学、立体展開をお届けする人気連載コーナーです。
現在は1983~84年に放映された『銀河漂流バイファム』のRV(ラウンド・バーニアン)を話題の中心として好評を博しております。
是非お立ち寄り下さい!
■WonderFestival2014[Winter]
日 時:2014年2月9日(日)10:00~17:00
会 場:幕張メッセ 国際展示場 1~8ホール
入場料:2000円(入場チケット兼公式ガイドブック/小学生以下無料)
■電撃ROBOT Labo(電撃ロボラボ)WonderFestival2014[Winter]特別出張版
登壇者:海老川兼武、NAOKI、寺野彰、井上幸一
日 時:2014年2月9日(日)14:00~14:30予定(30分)
場 所:幕張メッセ国際展示場(2ホール)b. 「電撃ホビーマガジン」ブース ミニステージ
※当日イベントの模様はニコニコ生放送にて配信予定。
※取材を希望される場合は、当日会場スタッフにお尋ねください。
※ステージの時間は予告なく変更になる場合があります。

買い逃してしまった方、購入を迷っていた方もぜひこの機会にご一読ください。
書籍名:ダグラム&バイファムモデルズ 太陽の牙ダグラム&銀河漂流バイファム超立体作品集
定価:3,045円(税込)
サイズ:A4変形判
発売日:12月下旬
仕様:136ページ
発行:アスキー・メディアワークス

【デラックス版】
関節部にポリキャップ、特殊硬質レジンなどをふんだんに使用したフル可動仕様。
ウェーブでは初となる全パーツを最新のデジタル造型(デジタルビルド)で、最高のスタイリングと驚異のアクションを両立させました。
総数380を超えるパーツを10色の成型色を用い、更にシルク印刷の専用デカールも付属。
塗装せずに組上げるだけで、設定通りのカラーリングの再現が可能!また可動部やウイング部に収縮と歪みの少ない特殊硬質レジン、パイプ形状部に軟質レジン、キャノピー部等にクリアーレジンなどを採用し、理想的なパーツ構成を実現。徹底したクオリティ重視の内容となっています。
【ノーマル版】
関節部にポリキャップ、特殊硬質レジンなどをふんだんに使用したフル可動仕様。
8色の成型色を用い、更にシルク印刷の専用デカールも付属。
塗装せずに組上げるだけで、設定通りのカラーリングの再現が可能です。
本製品は、ノーマル状態のみに商品形態を特化し、スリングパニアーやポッド、ポッド収納可能なディテール重視タイプの胴体、盾、OVA「銀河漂流バイファム13」イメージの頭部などを廃し、デラックス版と比較してお求めやすい価格としています。
■商品名
バイファム【デラックス版】
バイファム【ノーマル版】
■価格
デラックス版:52,500円(税込)
ノーマル版:29,400円(税込)
■サイズ
1/100スケール(全高200mm)
(デラックス版、ノーマル版共通)
■発売日
2013年3月下旬
(デラックス版、ノーマル版共通)
■仕様
カラーレジンキャスト製組立キット
(デラックス版、ノーマル版共通)
■発売元・販売元
株式会社ウェーブ

ウェーブ・モデラーズミーティング Ust版4
突然の商品化、更に今までのガレージキットの常識を覆す『デジタルビルド』という原型製作手法で、ファンだけでなく業界人にも話題騒然のレジンキット、1/100バイファム。
今回はデジタルビルドという革新的なスタイルで生み出された、バイファムについて、普段は見られない開発中の裏話などをふまえ、その凄さ、面白さについて解き明かしていきます。
これまで数々の製品開発を手がけてきたウェーブ開発担当・永見がナビゲーターとなって、設計と原型製作を手掛けた毛利氏が開発過程を披露し、さらに製品見本を手掛けたフィニッシャー和田氏が実際に制作したモデラー目線でのポイントなど織り交ぜ、じっくりと解説する予定です。
ご期待ください!
11月26日(月)20:00から30分間、生配信! お楽しみに!!
■PROGRAM INFO
ウェーブ・モデラーズミーティング Ust版④
【放送日時】2012年11月26日(月)20:00〜20:30
【MC】永見 浩士(ウェーブ開発部)
【ゲスト】毛利重夫(原型師)
和田淳(フィニッシャー)

トークイベントでは「太陽の牙ダグラム&銀河漂流バイファム超立体作品集」の担当で、電撃ホビーマガジン 副編集長の木村学さん司会の元、プロモデラーで知られている、NAOKIさん、鳥山とりをさん、柳生圭太さんが太陽の牙ダグラムと銀河漂流バイファムの作品内容やプラモデルに関する話題を交え約1時間に渡って魅力を語りました。
会場は満席、USTREAMで全世界に同時配信されました。
『今までに作ったもので、こだわりやポイント等はありませんか』との質問に、鳥山さんが『バイファムは、太とももが模型としても鬼門だと思って太もも自体を太くし、パンツからはみ出させることで満足できるプロポーションにすることができたところです。』と振り返っていました。
また、『作例をつくる上で苦労した点はありませんか』との質問に、
NAOKIさんが『パーツ探しが大変でした。いざ、つけてみると合わないパーツが多かったりしました。また、ジャバラのついた他のキットをかなり犠牲にしたりもしました。』
と話されていました。
2012年6月に発売された「太陽の牙ダグラム&銀河漂流バイファム超立体作品集」についてもトークが行われ、以前出掲載された雑誌の画像を利用せず、柳生さんの『全て作り直したい』という一言から再度制作し、撮り直した作例が掲載されているとのこと、『今度定価が上がっちゃったら僕のせいかも』と冗談まじりに話をされました。単行本をお持ちの方は是非、調べてみてください。
トーク終盤には木村さんから、
『出演者の3人を巻き込んだ、80年代ロボット企画も随時進行中です、是非期待してくだい』
とのことでこれからの動きも見逃せないですね
また、今回特別サンライズだけに、トークイベント終了後にコメントをいただくことができました。
『本日のトークイベントを終えての感想』
NAOKIさん『こうやって多くのひとが集まってこういったイベントが開けて本当によかったです。』
柳生圭太さん『昔の子供の頃アニメの話しを同窓会のようにトークが行えて楽しかったです。』
鳥山とりをさん『イベントをユーストでも配信され多くの方に古いロボの魅力を感じてもらえたらいいなと思います。本日はありがとうございました。』
『サンライズへの熱い想いを一言』
NAOKIさん、『小さいこどもから大人にもささる作品をこれからも作り続けて下さい。』
柳生圭太さん『こどものころからいままで面白い良質アニメを作り上げている会社で、これからも期待しています。』
鳥山とりをさん『私の血90%はサンライズさんでできていると考えています。これからもできたらロボットアニメに力をいれていただけたら嬉しいです。』
当日会場に来られていた、
株式会社コナミデジタルエンターテイメント
のアニメーター西村誠芳さんは、
『今回のトークイベントに参加できて本当によかった。会場に飾られた作例を見て、想像はしていたが、それ以上だった。ここまですごいとは思わなかった。すごいとしか言いようがないです。』
とお話しされていました。

モデラーの皆さんからコメントを頂きました!
今回の展示会に際し、模型を制作したモデラーの鳥山とりをさん、柳生圭太さん、NAOKIさんの3名と2012年6月発売「太陽の牙ダグラム&銀河漂流バイファム超立体作品集」の担当・木村学さんよりコメントを頂いたのでご紹介します!
また、売れ切れ続出で現在、入手困難な『太陽の牙ダグラム&銀河漂流バイファム超立体作品集』も今回の展示会用に用意しております。手に入れたい方は、この機会に是非!
アスキー・メディアワークス 木村学さん
「今回は、『太陽の牙ダグラム&銀河漂流バイファム超立体作品集』に掲載された33作品を展示しています。どれも力の入った作品となっています。生で見られる貴重な機会ですので、是非、会場でご覧下さい。」
鳥山とりをさん
「子供の頃、毎週楽しみにしていたアニメーションで当然、当時も作って、下手くそなりに目を光らせてみたりしていました。
再販等のチャンスに恵まれて、今風の可動域やプロポーション、ディティール等を利用して作らせて頂き、『太陽の牙ダグラム&銀河漂流バイファム超立体作品集』や展示会になり、本当に感無量です。
この機会に盛り上がって、見ていただい方はノイズを上げて頂きたいです。」
柳生圭太さん
「中学生時代に大ファンだったアニメに、大人になって仕事として関われて、とても光栄です。今回の作例は、子供の頃やりたかったことと挫折したことを、大人になって技術と工具の発達によって、自分の夢が叶ったという満足感があります。
本だけではなく、実際の展示物を見てもらうのも楽しいと思いますので、是非、足をお運びください。」
NAOKIさん
「当時、タイムリーでアニメを見ていた世代です。同じ世代の方でも、当時から好きで、今でも作っている方たちが多くいらっしゃると思います。その方々の還付剤となれば良いと思います。
昔、もったいなくて作れなかったキットが押入れに眠っている方は、掘り起こして是非、作ってみて下さい!」
※NAOKIさんメインの作例は入り口に展示されているダグラム。是非、お楽しみ下さい。
■イベント概要
○作例展示会
日程:10月31日(水)~11月4日(日) [10時~20時/金・土21時まで]
場所:コトブキヤベース・アキバ(東京都千代田区外神田1-8-8 コトブキヤ秋葉原館5F)
※入場無料
○トークイベント
日程:11月2日(金) 20:00~21:00
登壇者(予定): NAOKI、鳥山とりを、柳生圭太
※入場無料(整理券配布)

2012 年6 月「太陽の牙ダグラム&銀河漂流バイファム超立体作品集」(アスキー・メディアワークス刊)の発売後、ファンからの好評価を受け作例展示会開催が決定!展示期間中、模型を制作したモデラーによるトークイベントも開催!!
アニメ、模型、どちらのファンも楽しめる内容となっています。
お誘い合わせの上、ご来場下さい。
■イベント概要
○作例展示会
日程:10月31日(水)~11月4日(日) [10時~20時/金・土21時まで]
場所:コトブキヤベース・アキバ(東京都千代田区外神田1-8-8 コトブキヤ秋葉原館5F)
※入場無料
○トークイベント
日程:11月2日(金) 20:00~21:00
登壇者(予定): NAOKI、鳥山とりを、柳生圭太
※入場無料(整理券配布)

展示の様子をご紹介
バンダイブースでは来年30周年を迎える「装甲騎兵ボトムズ」限定品の商品化企画の発表や「ガンダムシリーズ」、「コードギアス亡国のアキト」、「アクセル・ワールド」、「TIGER & BUNNY」等の新商品が展示されました。
ウェーブブースでは、「クラッシャージョウ」の「ミネルバ OVAバージョン」、「ファイター1&ファイター2」の製品見本展示や、WEVE Be-Jのダイレクh販売ガレージキットの「装甲騎兵ボトムズ」「機甲界ガリアン」「蒼き流星SPTレイズナー」「銀河漂流バイファム」の製品見本展示がありました。
青島文化教材社ブースでは、OVAシリーズBD-BOX発売に先駆け、9月、10月に再販される「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」のプラモデルキット「1/24 サイバーフォーミュラ」が展示されました。