サンライズワールド

NEWS

作品に関するお知らせ

2017/01/01
見放題配信サービスのサンライズ・BNピクチャーズ作品配信情報更新。dアニメ、Netflixに作品を追加しました。

各社が提供する見放題配信サービスで配信中のサンライズ作品・BNピクチャーズ作品一覧を更新しました。
 

■dアニメストア
作品を追加
 

■Netflix
作品を追加

 
■見放題配信サービスのサンライズ作品配信情報(2017年1月1日更新)
http://www.sunrise-inc.co.jp/works/show/str.html

2016/10/20
「スポーツ・文化・ワールド・フォーラム」トークセッション『日本のポップカルチャーの可能性』10月21日開催!

10月19日(水)に開幕した文部科学省、スポーツ庁、文化庁主催の国際会議「スポーツ・文化・ワールド・フォーラム」では、様々な分野のリーダーが集い、世界の未来をテーマに議論する「官民ワークショップ」にて、10月21日(金)10:30より「日本のポップカルチャーの可能性」と題したトークセッションが催されます。

セッションには、株式会社サンライズおよび、株式会社バンダイナムコピクチャーズ代表取締役社長・宮河恭夫をはじめ、株式会社ライゾマティクスのクリエイティブディレクター/テクニカルディレクター・齋藤精一氏、ファッションジャーナリスト/スタイリストのミーシャ・ジャネット氏、A.T.カーニー日本法人会長の梅澤高明氏といった、アニメ・デザイン・ファッションの各分野を牽引する専門家たちが登壇。
日本のポップカルチャーが、グローバル社会において文化や言語の壁を越えた、新たなコミュニケーションツールとなる可能性について議論していきます。

当日の模様はインターネットで配信されるので、ぜひチェックしてみてください。

 



スポーツ・文化・ワールド・フォーラム 官民ワークショップ
「日本のポップカルチャーの可能性」


【日時】
2016年10月21日(金)10:30~11:30

【会場】
六本木アカデミーヒルズ
(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49F)

【言語】
日英同時通訳

【ライブ配信】
http://channel.nikkei.co.jp/notice/161021wfsc/

【アーカイブ配信】
http://channel.nikkei.co.jp/notice/161021wfsc/
https://www.youtube.com/user/mextchannel

 


 

 

スポーツ・文化・ワールド・フォーラムとは
「ラグビーワールドカップ2019」や「2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会」、「関西ワールドマスターズゲームズ2021」などに向けて、観光とも連動させつつ、スポーツ、文化、ビジネスによる国際貢献や、有形・無形のレガシーなどについて議論、情報発信し、国際的に機運を高めるためのキックオフイベントとしての国際会議。
10月19日(水)・20日(木)に京都、10月20日(木)から22日(土)に東京で開催。

官民ワークショップとは
ダボス会議を主催する世界経済フォーラムと日本政府が連携し、新たなライフスタイル、健康長寿社会へのアプローチ、若年世代の新たな価値観、過去のトレンドからは到底予想できない破壊的技術革新などをテーマに、約25のセッションにリーダーが集い、世界の未来を議論する。世界経済フォーラムのコミュニティに属するグローバル企業経営者、ヤング・グローバル・リーダーズ、テクノロジーパイオニアなど、60を超える国々からビジネス、政府、市民社会を代表するリーダーが300名以上参加し、日本からの参加者とあわせて600名以上が集う。
 

 

2016/09/09
「装甲騎兵ボトムズ」新作小説連載開始!「矢立文庫」本日9月9日よりプレオープン!


 

サンライズの社内に眠るバラエティ豊かな企画を公開していくウェブサイト「矢立文庫」が本日9月9日にプレオープン!

高橋良輔氏による新作小説「装甲騎兵ボトムズ 絢爛たる葬列」の連載に加え、9月30日の本オープンから連載が始まる作品リストを公開しています。
また、オリジナルキャラクターである「ハジメちゃん」と「パロ」も登場。独自の切り口で日々の更新や連載記事を盛り上げます。

どうぞ、よろしくお願いします!

 

【Twitter】
https://twitter.com/yatate_hajime

2016/07/01
配信情報ページを開設しました!

配信情報ページを開設しました。
各社の動画配信サービスで提供されているサンライズ作品・BNピクチャーズ作品の情報を掲載しています。
ぜひご確認下さい。

 

■配信情報
http://www.sunrise-inc.co.jp/works/show/str.html

2016/03/28
100年後にアニメを残そう!「日本のアニメ100周年プロジェクト」始動!!

AnimeJapan 2016」初日の3月26日(土)にクリエイションステージにて「アニメ 100周年文化プログラム発表会」がおこなわれました。

 


発表会の登壇者は写真左より、株式会社タツノコプロ顧問 笹川ひろしさん、東京国立博物館フィルムセンター主任研究員 映画室長 とちぎあきらさん、アニメ100周年プロジェクト推進会議座長/株式会社アニプレックス代表取締役 植田益朗さん、同副座長/株式会社サンライズ代表取締役社長 宮河恭夫さん、同副座長/日本アニメーション株式会社代表取締役社長 石川和子さん、同委員/株式会社トムス・エンタテインメント上席執行役員 吉田力雄さんの6名。

日本のアニメーションは100年の歴史の中で、現在判明している作品タイトル数は11,546作品、話数では156,937話数。特にここ5年で制作タイトル数が3,564と大幅に増えています。
そんな日本のアニメーションの歴史をアニメ100周年プロジェクト推進アドバイザーのとちぎさんが100年前に制作された下川 凹天作「なまくら刀」、北山清太郎作「浦島太郎」をはじめとする初期の作品を映像を交え説明し、100年の歴史を迎えて原点からアニメを見直し、百花繚乱の100年を迎えたアニメを見つめなおす今回のプロジェクトのひとつ『日本のアニメーション大全』というアイデアが生まれたと紹介。

続いて、植田さんより、今後のアニメ業界のことを考えると、これから100年後も楽しんでもらえるのか心配に思い動画協会の有志でこの日本のアニメーション100周年プロジェクトの推進会議が結成されたと説明され、3つのプロジェクトが紹介された。
①歴史を知るアーカイブしデータベース化する『日本のアニメーション大全』
②人材の発掘と育成
③NEXT100年として、先端技術とのコラボ及び世界展開

上記について、それぞれ担当より発表。
吉田さんより『日本のアニメーション大全』への取り組みと役割。
石川さんからは教育カリキュラムにアニメを取り入れてもらい現場力を高めるための施策。
宮河さんからは、NEXT100年として国際フェスティバルや国際巡回。官民連携や先端技術とのコラボレーションなど新しい関わり方。

最後にゲストトークとして、笹川さんより「アニメーション業界の状況を改善していただき、良い作品を作ること」とコメント。さらに漫画家になりたくて地元の会津若松から手塚治虫先生に原稿を送っていたというご自身の若いころのエピソードも少しだけ語られました。

 

日本のアニメーション100周年プロジェクト
一.日本のアニメーション『日本のアニメーション大全』編纂と公開
一.未来のアニメクリエーター発掘・育成プロジェクト
一.世界を魅了する-エンターテイメントワールド上映・ライブイベント展開
一.国際巡回企画展 仮)『 The Nippon no Anime 』
一.日本国内・海外アニメ関連フェスティバルコラボプロジェクト
一.地域連動フェスティバル- City Jack など
 

2016/03/01
「メカデザイナーズサミットVOL.04」 3月19日(土)開催!

「MECHANICAL CITY INAGI PRESENTS メカデザイナーズサミットVol.04」が
2016年3月19日(土)、稲城市立iプラザで開催されます。



今回で4回目となる今年は、稲城市在住のメカニックデザイナー大河原邦男氏、現代美術家の倉田光吾郎氏、ロボット建造師の石田賢司氏の3名が登壇。デザインやものづくりといった “クリエイション(創造)”をテーマに、大いに語り合います。

二足歩行ロボットによる「大河原杯メカバトルトーナメント」も開催されます。


■MECHANICAL CITY INAGI PRESENTS メカデザイナーズサミットVOL.04
日時:2016年3月19日(土) 11:00~16:30
会場:稲城市立iプラザ ホール及びギャラリー・ホワイエ(東京都稲城市若葉台2-5-2)
定員:370名(うち車いす席7席)
入場料:無料
共催:稲城市
   :稲城市商工会
企画協力:株式会社アドシステム

【出演者】
大河原邦男(メカニックデザイナー)
倉田光吾郎(現代美術家)
石田賢司(ロボット建造師)

【ホール スケジュール】
10:30 開場
11:00~13:30 大河原杯メカバトルトーナメント
14:00~14:20 トークセッション~いなぎの魅力発信
14:30~16:30 メカデザイナーズサミット

【お問合せ先】
稲城市役所 経済観光課
電話:042-378-2111
2015/12/16
「AnimeJapan プレゼンテーション」12月17日(木)アニメイト池袋本店 9F アニメイトホールにて開催!


世界最大級のアニメイベント「AnimeJapan 2016」に関する告知イベント『AnimeJapan プレゼンテーション』を、2015年12月17日(木)19時からアニメイト池袋本店 9F アニメイトホールにて開催します。
 

<主な内容>
・RED / GREEN / BLUEステージ、オープンステージプログラム第一弾発表
・AnimeJapan 2016 主催企画の最新情報発表
・ファミリーアニメフェスタ2016主催企画の最新情報発表
・プレスによる質疑応答
ほか

<生配信URL>
・バンダイチャンネル内:http://live.b-ch.com/ajpresentation
・ニコニコ生放送内:http://live.nicovideo.jp/gate/lv242401920

【AnimeJapan プレゼンテーション概要】
名称:AnimeJapan プレゼンテーション
会期:2015年12月17日(木)
会期時間:開場18:30 開演19:00 終了20:30予定
会場:アニメイトホール (アニメイト池袋本店9F)
(〒170-0013東京都豊島区東池袋1-20-7)
地図:下記をご参照ください。
内容:RED / GREEN / BLUEステージ、オープンステージプログラム第一弾発表
AnimeJapan 2016 主催企画の最新情報発表
ファミリーアニメフェスタ2016主催企画の最新情報発表
プレスによる質疑応答
ほか
登壇者(予定):池内 謙一郎(株式会社サンライズ)
:高橋 祐馬(株式会社アニプレックス)
:AnimeJapan実行委員会

2015/12/11
会社案内アプリ「SUNRISE App」リリースのお知らせ

サンライズ、BNピクチャーズ、サンライズ音楽出版のiPad専用公式会社案内アプリ、
「SUNRISE App」がリリースされました!

サンライズHPと連動して、最新作から懐かしの作品まで、
DNAサーチで完全網羅!

詳しくはコチラ>>    

 

※現在こちらのアプリはiPad専用となります。

2015/12/11
「2015年下半期サンライズ&バンダイナムコピクチャーズ作品紹介」映像を公開!

サンライズトップページの作品紹介映像を「2015年下半期サンライズ&バンダイナムコピクチャーズ作品紹介」に更新いたしました。

 

どうぞご確認ください。

2015/08/26
「キャラホビ2015」レポート!

2015年8月22日(土)、23日(日)「キャラホビ2015」が幕張メッセにて開催されました!


22日11:30からのメインステージでは10月4日(日)午後5時より放送開始予定
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』スペシャルステージが開催。
第二弾PVの公開と合わせて、メインキャストが発表されて盛り上がりました!
発表となった情報は公式HPにて公開されましたので、ぜひご確認ください。
http://g-tekketsu.com/




バンダイブースでは『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』や
機動戦士ガンダム THE ORIGIN』を中心に、たくさんのガンダム商品が展示されました。
ガンダムの展示詳細はぜひ『
GUNDAM.INFO 』でもご覧ください!
また、『アイカツ!』からは「今日の格言」がラバーストラップになって登場。
10月30日~11月1日開催の「魂ネイション2015」にてラインアップ一挙公開予定なのでどうぞお楽しみに!




バンプレストブースでは『新機動戦記ガンダムW』の一番くじVの景品がいち早く展示。
『ガンダムビルドファイターズ』からはベアッガイIIIぬいぐるみ(キャラホビ2015限定ver.)が
クレーンゲームコーナーに登場し、たくさんの方にゲットしていただきました!



ジオニックトヨタブースに登場した「シャア専用オーリスII コンセプト」(左)とや「量産型ザク コンセプトモデル」(右)
「シャア専用オーリスII 市販モデルが発売決定となりましたのでどうぞ続報をお楽しみに。


相模屋食料ブースでは三体の巨大ドムが新商品「トリプル・ドムとうふ」をアピールしました!




KADOKAWAブースでは、青森ねぶた祭りに登場して話題となった『ラブライブ!ねぷた』がお出迎え。
園田海未・高坂穂乃果・南ことりの2年生チームを一目見ようとたくさんの方でにぎわいました。






ボークスブースでは『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞(ロンド)』からキャラグミン「アンジュ」と合わせて、早期購入特典となる小野早苗さんの色紙が飾られました。
『青の騎士ベルゼルガ物語』からはテスタロッサのバリエーション展示や、1/35スケール インジェクションキット「ATH-Q-63-BTSH SX ベルゼルガ スーパーエクスキュージョン」の原型の初公開など、多彩な展示で盛り上がりました。





ウェーブブースでは1/35プラモデルシリーズ第2弾として『装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー』から「スコープドッグ ターボカスタム」が4機セットで登場!
さらに『戦闘メカザブングル』『重戦機エルガイム』『聖戦士ダンバイン』のハイクオリティカラーレジンキットが多数発表され、大きな話題となりました。



メガハウスブースでは「ヴァリアヴルアクションシリーズ新世紀GPXサイバーフォーミュラ」や「新世紀GPXサイバーフォーミュラコレクションシリーズ」が新商品を中心に展示(左)
電撃ホビーウェブブースでは「ROBOT魂バイファム(ツインムーバー装備)」が発表されました(右)



アニマックスでは9月19日からロボットアニメ特集が放送!(左)
会場では機動戦士ガンダム展、大河原邦男展との連動企画として「ラストシューティングポスター」プレゼントキャンペーンも実施されました(右)



サンスター文具ブースでは『TIGER & BUNNY -The Rising-×RASCAL』グッズの展示が人気を集めました。


キッズファミリーコーナーには『ケロロ』より、ケロロ軍曹が登場。
写真撮影や握手会でキャラクターステージを盛り上げました。


「COSPATIO スペシャル撮影ブース」には『銀魂』から万事屋銀ちゃんの部屋が完全再現!
コスプレ撮影や一般の方の記念撮影がお楽しみいただけました。


この他にも会場ではたくさんの商品展示やステージが行われ、二日間で多くのお客様にご来場いただきました。
キャラホビ2015にお越しいただき、ありがとうございました!