サンライズワールド

NEWS

作品に関するお知らせ

2015/11/10
メカニックデザイナー宮武一貴原画展11/23にサイン会


横須賀市にある世界三大記念艦「三笠」艦内にて開催中の「メカニックデザイナー宮武一貴原画展」。
最終日11月23日(月・祝)に宮武一貴さんのサイン会が実施されます!


■宮武一貴サイン会
・期間
 11月23日(月・祝)15:00~16:30(16:30閉艦)
※開催時間が変更になりました。

・定員
 100名(事前申込制)
・申込み方法
 特設ページ内応募フォームより11月13日(金)16:00から申し込み開始


■メカニックデザイナー宮武一貴原画展
・開催日時
 2015年10月24日(土)~11月23日(月・祝)
 11月9:00~16:30
・開催場所
 世界三大記念艦「三笠」艦内(横須賀市稲岡町82-19)
・入場料
 無料
 ※別途、世界三大記念艦「三笠」観覧料金がかかります。
 観覧料金600円、高校生300円、小・中学生無料
・主催
 公益財団法人 三笠保存会、横須賀集客促進実行委員会
・協力
 スタジオぬえ
・お問い合わせ
 横須賀市観光企画課
 046-822-8124
・特設ページ
 http://www.cocoyoko.net/event/miyatake.html

2015/10/30
本日開催「TAMASHII NATION 2015」速報!

バンダイコレクターズ事業部presents、年に一度のメガエキシビション「TAMASHII NATION」、
今年は秋葉原UDX、ベルサール秋葉原の2会場で開催中!

秋葉原UDXではロボットアイテム約200点が展示!
 

 
『勇者王ガオガイガー』から『超合金魂』「スターガオガイガー オプションセット」が展示。
『NXEDGE STYLE』からは発売中の「ジェネシックガオガイガー」と、参考出品に「ジェネシックガオガイガー ヘルアンドヘブンVer.」が初出で登場です!

 
『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』からは『ROBOT魂』シリーズを多数展示。
「レイジア」「ヴィルキス(最終決戦仕様)」の2つは初出展示です!
 

 
初出目白押しのガンダムシリーズ。
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』は『NXEDGE STYLE』から「シュヴァルベグレイズ(ガエリオ機)」「百錬」「百錬(アミダ機)」がお披露目です!
『ROBOT魂』の展示にも注目してください。
 

  
『ROBOT魂』シリーズはまだまだ新情報が沢山です!
重戦機エルガイムからは「ヌーベル・ディザード」「グライア」
聖戦士ダンバインからは「サーバイン」「ボチューン」
銀河漂流バイファムからは「ネオファム」「トゥランファム」がそれぞれ初出!!

 

ベルサール秋葉原ではフィギュアが新機軸も交えての総数約300点!
 

 
アイカツ!からは『S.H.Figuarts』から「星宮いちご」「霧矢あおい」「紫吹蘭」が初登場!

 


魂を極めるロボット・フィギュアの超祭典、ぜひお越しください!
 

■TAMASHII NATION 2015(魂ネイション 2015)
[会期]2015年10月30日(金)~10月31日(土)9:00~19:00(最終入場は18:30)
2015年11月1日(日)9:00~18:00(最終入場は17:30)
[会場] 東京・秋葉原UDX 2F AKIBA_SQUARE / ベルサール秋葉原
[チケット]当日:1,000円(税込)

2015/10/27
宮武一貴原画展スタート!初日にはトークショーも開催されました!

10月24日(土)より横須賀市にある記念艦「三笠」にて「宮武一貴原画展」がスタートしました。

展示室には宮武さんの原画、設定画が約80点展示されています。

 

初日には「三笠」の講堂内でトークショーが開催され、吉田雄人横須賀市長より宮武さんへ花束の贈呈がありました。
横須賀市出身で現在も横須賀市在住である宮武さんに、横須賀市職員のファンの方が働きかけ、宮武さんも記念艦「三笠」であればやっても良いという事で今回宮武さん初の展覧会が実現した事が明かされました。

スタジオぬえのお三方(左より司会進行の森田繁さん、宮武一貴さん、加藤直之さん)は阿吽の呼吸でトークを繰り広げ、客席からは何度も笑いや拍手が起こりました。

宮武さんは線が少なければアニメーションの作画が楽になるとは限らないと発言。
ダンバインの腕は線が少なく立体認識が難しいため、アニメーターが正確に作画出来ず、作画監督チーフである湖川友謙さんだけが正確に作画出来ていたという話をホワイトボードを使って説明しました。

他にも宮武さんが「小学校一年が始まる前に横須賀で祖母と木造漁船を描いた時、後ろで見ていた地元の漁師のじいさんから『ぼうやの絵は見たことない船だけど走るね』と言われた。立体になっていて水に浮く形が描けていたらしい。」と、絵を描く事を意識しだした思い出や、「21世紀の人間は130歳(!)になっても仕事をして当たり前なので66歳は折り返し地点」など幅広い内容を閉艦時間ギリギリまで話し、大盛り上がりの内に惜しまれつつトークショーは終了しました。

 

メカニックデザイナー宮武一貴原画展


・開催日時
 2015年10月24日(土)~11月23日(月・祝)
 10月9:00~17:00
 11月9:00~16:30
・開催場所
 世界三大記念艦「三笠」艦内(横須賀市稲岡町82-19)
・入場料
 無料
 ※別途、世界三大記念艦「三笠」観覧料金がかかります。
 観覧料金600円、高校生300円、小・中学生無料
・主催
 公益財団法人 三笠保存会、横須賀集客促進実行委員会
・協力
 スタジオぬえ
・お問い合わせ
 横須賀市観光企画課
 046-822-8124
・サイト
 http://www.cocoyoko.net/event/miyatake.html

2015/10/15
メカニックデザイナー宮武一貴原画展開催!

聖戦士ダンバインをはじめ、多くのサンライズ作品のメカニックデザインを手がけている宮武一貴さんの個展が横須賀市で開かれます!
サンライズ作品からは「機動戦士ガンダム」、「聖戦士ダンバイン」が展示されます。
 

メカニックデザイナー宮武一貴原画展

・開催日時
 2015年10月24日(土)~11月23日(月・祝)
 10月9:00~17:00
 11月9:00~16:30
・開催場所
 世界三大記念艦「三笠」艦内(横須賀市稲岡町82-19)
・入場料
 無料
 ※別途、世界三大記念艦「三笠」観覧料金がかかります。
 観覧料金600円、高校生300円、小・中学生無料
・主催
 公益財団法人 三笠保存会、横須賀集客促進実行委員会
・協力
 スタジオぬえ
・お問い合わせ
 横須賀市観光企画課
 046-822-8124
・サイト
 http://www.cocoyoko.net/event/miyatake.html

2015/08/26
「キャラホビ2015」レポート!

2015年8月22日(土)、23日(日)「キャラホビ2015」が幕張メッセにて開催されました!


22日11:30からのメインステージでは10月4日(日)午後5時より放送開始予定
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』スペシャルステージが開催。
第二弾PVの公開と合わせて、メインキャストが発表されて盛り上がりました!
発表となった情報は公式HPにて公開されましたので、ぜひご確認ください。
http://g-tekketsu.com/




バンダイブースでは『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』や
機動戦士ガンダム THE ORIGIN』を中心に、たくさんのガンダム商品が展示されました。
ガンダムの展示詳細はぜひ『
GUNDAM.INFO 』でもご覧ください!
また、『アイカツ!』からは「今日の格言」がラバーストラップになって登場。
10月30日~11月1日開催の「魂ネイション2015」にてラインアップ一挙公開予定なのでどうぞお楽しみに!




バンプレストブースでは『新機動戦記ガンダムW』の一番くじVの景品がいち早く展示。
『ガンダムビルドファイターズ』からはベアッガイIIIぬいぐるみ(キャラホビ2015限定ver.)が
クレーンゲームコーナーに登場し、たくさんの方にゲットしていただきました!



ジオニックトヨタブースに登場した「シャア専用オーリスII コンセプト」(左)とや「量産型ザク コンセプトモデル」(右)
「シャア専用オーリスII 市販モデルが発売決定となりましたのでどうぞ続報をお楽しみに。


相模屋食料ブースでは三体の巨大ドムが新商品「トリプル・ドムとうふ」をアピールしました!




KADOKAWAブースでは、青森ねぶた祭りに登場して話題となった『ラブライブ!ねぷた』がお出迎え。
園田海未・高坂穂乃果・南ことりの2年生チームを一目見ようとたくさんの方でにぎわいました。






ボークスブースでは『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞(ロンド)』からキャラグミン「アンジュ」と合わせて、早期購入特典となる小野早苗さんの色紙が飾られました。
『青の騎士ベルゼルガ物語』からはテスタロッサのバリエーション展示や、1/35スケール インジェクションキット「ATH-Q-63-BTSH SX ベルゼルガ スーパーエクスキュージョン」の原型の初公開など、多彩な展示で盛り上がりました。





ウェーブブースでは1/35プラモデルシリーズ第2弾として『装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー』から「スコープドッグ ターボカスタム」が4機セットで登場!
さらに『戦闘メカザブングル』『重戦機エルガイム』『聖戦士ダンバイン』のハイクオリティカラーレジンキットが多数発表され、大きな話題となりました。



メガハウスブースでは「ヴァリアヴルアクションシリーズ新世紀GPXサイバーフォーミュラ」や「新世紀GPXサイバーフォーミュラコレクションシリーズ」が新商品を中心に展示(左)
電撃ホビーウェブブースでは「ROBOT魂バイファム(ツインムーバー装備)」が発表されました(右)



アニマックスでは9月19日からロボットアニメ特集が放送!(左)
会場では機動戦士ガンダム展、大河原邦男展との連動企画として「ラストシューティングポスター」プレゼントキャンペーンも実施されました(右)



サンスター文具ブースでは『TIGER & BUNNY -The Rising-×RASCAL』グッズの展示が人気を集めました。


キッズファミリーコーナーには『ケロロ』より、ケロロ軍曹が登場。
写真撮影や握手会でキャラクターステージを盛り上げました。


「COSPATIO スペシャル撮影ブース」には『銀魂』から万事屋銀ちゃんの部屋が完全再現!
コスプレ撮影や一般の方の記念撮影がお楽しみいただけました。


この他にも会場ではたくさんの商品展示やステージが行われ、二日間で多くのお客様にご来場いただきました。
キャラホビ2015にお越しいただき、ありがとうございました!

2015/08/10
初CD化組曲も収録!「聖戦士ダンバイン」総音楽集が発売決定!!



富野由悠季監督作品「聖戦士ダンバイン」の総音楽集が発売決定!
中世を思わせるファンタジックな世界観と昆虫を思わせる人型兵器“オーラバトラー”の戦いは、当時多くのロボットアニメファンを魅了しました。
音楽は坪能克裕が担当し、放映から30年以上経った今でも変わりなく愛される音楽です。

今回、現在では入手困難となっている「聖戦士ダンバイン」Ⅰ~ⅢのBGM集に加え、
OVA「New Story of Aura Battler DUNBINE」の為に小六禮次郎が作曲した音楽をまとめた「Aura Battler Dunbine PARALLADIUM」や、初CD化となる管弦楽組曲「イン・バイストン・ウェル」も加えて発売!

是非ご注目下さい!


■聖戦士ダンバイン 総音楽集
発売日:2015年10月28日(水)
品番:KICA-3253~3256
価格:定価¥4,800+税
音楽:坪能克裕/歌唱:MIO、辛島美登里 他
収録内容:
DISC 1:聖戦士ダンバインⅠ~Ⅲ BGM集
DISC 2:聖戦士ダンバインⅠ~Ⅲ BGM集
DISC 3:管弦楽組曲「イン・バイストン・ウェル」[初CD化]
DISC 4:New Story of Aura Battler Dunbine「PALLADIUM」

2015/08/04
8月8・9日、秋葉原にて「HJ A.R.M.S.SP聖戦士ダンバイン発売記念作例展示」開催!

HJ A.R.M.S.SP聖戦士ダンバイン発売を記念した作例展示を行います。
展示作例数は40点以上。貴重な作例群を見れるのはこの機会しかありません。
是非お越しください。

 

■イベント開催概要

開催期間:8月8日(土)、9日(日)

開催場所:ボークス秋葉原ホビー天国7階 イベントホール

 

■HJ A.R.M.S.SP聖戦士ダンバイン

価格:3500円+税
サイズ:A4正寸
発売日:発売中
発売・販売元:株式会社ホビージャパン

http://hobbyjapan.co.jp/

2015/05/30
『魂の夏コレ2015』5月30日、31日開催!
「ROBOT魂」や「NXEDGE STYLE」の新商品が多数展示!

 

今年も「魂の夏コレ」が開催します!
「ROBOT魂」「超合金魂」など魂ネイションズブランドの最新情報や注目アイテムが多数展示。

 
  
  
 
 
 
 


『ROBOT魂』からは「G-セルフ(アサルトパック)」「エルガイム(スパイラル・ブースターセット)」「焔龍號」などが、
『NXEDGE STYLE』からも「ランスロット・アルビオン」「ダブルオークアンタ」など、初展示がもりだくさん!
魂ウェブ商店で受注中『スーパーロボット超合金 ジェネシックガオガイガー ヘルアンドヘブン発動Ver.』もお見逃しなく!
ガンダムアイテムは「ガンダムインフォ(http://www.gundam.info/)」でも詳しく紹介しておりますので、
そちらもぜひチェックしてください。


30日(土)には同じく秋葉原で『メガホビEXPO Spring』も開催!
今週末は是非秋葉原でお楽しみください!


■魂の夏コレ2015
開催日:5月30日(土)10:00~20:00(最終入場は19:45)
    5月31日(日)10:00~19:00(最終入場は18:45)
会 場:ベルサール秋葉原
入場料:無料

http://tamashii.jp/special/tamacolle_2015/

2014/11/01
見放題配信サービスのサンライズ作品配信情報(2014年11月)

各社が提供する見放題配信サービスでサンライズ作品が配信中です!
各サービスの会員の方はぜひご覧ください。
※入会方法等は各サービスサイトをご覧ください。
 

■見放題配信サービスのサンライズ作品配信情報(2014年11月)

◆ dアニメストア https://anime.dmkt-sp.jp/

【11月1日からの配信作品】
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
ガサラキ
ケロロ軍曹 4thシーズン
魔神英雄伝ワタル2
無限のリヴァイアス
 

【配信中作品】
劇場版 機動戦士ガンダム
劇場版 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
機動戦士ガンダムΖΖ
機動戦士ガンダムF91 完全版
機動戦士Vガンダム
∀ガンダム
機動戦士ガンダムAGE
ガンダムビルドファイターズ
ガンダム Gのレコンギスタ
アイカツ!
アイドルマスター XENOGLOSSIA
アクセル・ワールド
革命機ヴァルヴレイヴ 1st SEASON
革命機ヴァルヴレイヴ 2nd SEASON
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
聖戦士ダンバイン
新世紀GPXサイバーフォーミュラZERO
太陽の勇者ファイバード
覇王大系リューナイト
バディ・コンプレックス
バトルスピリッツ 少年激覇ダン
ママは小学4年生
無敵超人ザンボット3
 



[New!]◆ dビデオ https://video.dmkt-sp.jp

【配信中作品】
劇場版 機動戦士ガンダム
劇場版 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
アイカツ!
 



◆ auビデオパス http://www.videopass.jp/
◆ J:COMオンデマンド メガパック http://www.jcom.co.jp/service/tv/ondemand/megapack.html

【11月1日からの配信作品】
結界師
SDガンダムフォース
ファイ・ブレイン ~神のパズル オルペウス・オーダー編


【配信中作品】
アイカツ!
境界線上のホライゾン
装甲騎兵ボトムズ ペールゼンファイルズ
バディ・コンプレックス
魔神英雄伝ワタル
 



[New!]◆Hulu http://www.hulu.jp/

※11月中に作品追加予定


【配信中作品】
アイカツ!
ガンダムビルドファイターズ
機動戦士ガンダムSEED HDリマスター ※HD配信
バディ・コンプレックス
 



◆ バンダイチャンネル アニメ特撮見放題 http://www.b-ch.com/contents/feat_monthly/

【11月1日からの追加作品】
機動戦士ガンダム0080 〜ポケットの中の戦争〜
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
ヒピラくん
コイ☆セント
ノラゲキ!
革命機ヴァルヴレイヴ 2nd SEASON

【11月28日からの追加作品】
出撃!マシンロボレスキュー


【配信中作品】
下記の一覧で「見放題」と記載されている作品
http://www.b-ch.com/brand/ttl_list.php?chdr_c=101

2014/10/03
弥生美術館にて「鋼の超絶技巧画報 髙荷義之展」が本日より開催!
髙荷さんからのコメントもご紹介。

東京文京区にある弥生美術館で、プラモデル・ボックスアートの第一人者・髙荷義之さんの展覧会「鋼の超絶技巧画報 髙荷義之展」が本日10月3日より開催中です。

原画を中心とした約350点の作品・資料を展示した会場は二つのフロアで構成。
1Fは髙荷さんの真骨頂であるプラモデルのボックスアートや、学生時代のスケッチ画などを展示。

今回の展覧会は弥生美術館学芸員 堀江さんの長年の熱意で実現した企画とのことです。
「迫力の原画をぜひ生でご覧頂きたいのはもちろんですが、発売される時期によって異なるボックスパッケージの比較も楽しみ方の一つです。」(堀江)

 

2Fにはデビュー当時に描かれた少年雑誌の世界や、新境地を開拓したアニメ・メカを描いた作品が中心に展示されています。


特にネジ一つまで正確に描くと評される髙荷さんの緻密なタッチで描かれた「装甲騎兵ボトムズ」、「戦闘メカ ザブングル」、「機動戦士ガンダム」、「聖戦士ダンバイン」などのイラスト原画は迫力満点!
実写映画のようなイラストの数々は、アニメ作品内のキャラクターがまるで実在するかのように描かれています。

 

今回の展覧会開催にあたり、高荷さんご本人よりお話をお伺いいたしました。
 

若い時に触れた作品に対し「ちょっと違うな」「自分だったらこう描くのに」と感じることが絵を描く原動力だったと髙荷さん。
少年雑誌のグラビアや、戦車などのプラモデルパッケージを経てアニメのメカを描くことになったことに対して
「最初は戸惑いましたが、戦車や戦闘機を描くのと変わらないなと。軍艦や戦車が表情を持ったと思えば良かったです。」
と当時の心境も語られました。

 

1枚の中に強いドラマ性を描くことが特徴の髙荷さんのイラスト。
原画展示の迫力をぜひ会場でお楽しみください。

 

「少年の為にワクワクする絵が描きたいというのはありました。絵全体がどれだけ楽しい構成になっているか。
ロボット1体だけだと楽しくないですよね。」(髙荷)

 

展覧会は本日から12月25日まで開催。
さらに会期中の11月9日(日)と12月6日(土)はギャラリートーク&サイン会も実施されます。
髙荷義之さんに会える貴重なチャンスですので、ぜひお越しください。

 

 

同館ミュージアムショップでは、「装甲騎兵ボトムズ ブラックユニコーン」PCゲームパッケージ原画の絵葉書も発売中。
数量限定ですので、どうぞお早めにお買い求めください!

 

■-TAKANI ART WORKS 鋼の超絶技巧画報 髙荷義之展

会 期 : 2014年10月3日(金)~12月25日(木)

会 場 : 弥生美術館 〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-3

     TEL 03-3812-0012

料 金 :一般900円/大・高生800円/中・小生400円(竹久夢二美術館との共通料金で、2館ご覧いただけます)

開館時間:午前10時~午後5時(入館は4時30分までにお願いします)

休館日:毎月曜日

ただし10/13(月・体育の日)開館、14(火)休館、

11/3(月・文化の日)開館、4(火)休館、

11/24日(月・23日勤労感謝の日の振替休日)開館、25(火)休館

 

髙荷義之先生に会えるチャンス! ギャラリートーク&サイン会

(1)11月9日(日)午後2時~ 

(2)12月6日(土)午後2時~

 

詳細は弥生美術館HPでもご確認ください。

弥生美術館:http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/yayoi/exhibition/now.html
 


【展覧会概要】

プラモデル・ボックスアートの第一人者であり、「戦車画」の最高峰として国内外に高く評価されている絵師・髙荷義之(1935~)。1954(昭和29)年、髙荷は、挿絵画家を目指して郷里・前橋から上京しました。それから60年。彼の類まれな才能は、雑誌の表紙・挿絵だけにとどまらず、プラモデルのボックスアート、書籍装画、さらには「超時空要塞マクロス」といったテレビアニメをモチーフとしたプラモデルやPCゲームのボックスアートなど多彩なジャンルにも広がりをみせ、今も多くの人々を魅了し続けています。本展は、原画を中心とした約350点の作品・資料を展観し、60年の画業の軌跡をご紹介する初の本格的な展覧会です。