NEWS
その他に関するお知らせ

「サンライズ採用案内ページ」スタッフ紹介を本日更新いたしました。
制作進行、企画・営業から新しく2名をご紹介いたします。
【スタッフ紹介】
制作進行/1名 new!
企画・営業/1名 new!
■採用案内ー仕事紹介
http://www.sunrise-inc.co.jp/recruit/work.php
採用案内の仕事紹介ページでは仕事の内容や現場で働くスタッフ、職場環境を紹介しております。
アニメ業界で働くことをお考えの方は、ぜひご覧ください。

サンライズの「2019年度定期採用」の応募受付は、4月9日(月)で締切となります。
募集職種は「制作進行」「国内営業」「3DCGデザイナー」「法務」、応募資格は高卒以上(2019年3月卒業見込み者、第二新卒、卒後2年以内の既卒者)、契約形態は正社員登用を前提とした契約社員です。
皆さまのご応募をお待ちしております。
詳しくは定期採用のページをご覧ください。

キャラクターデザイン 桂 正和 × 企画・制作 サンライズ、再び――
掴みどころのない残念なベテランとやる気だけはある残念な新人、最悪で最高のバディ刑事(デカ)誕生!
大ヒットアニメ『TIGER & BUNNY』の豪華スタッフ陣が集結し、新たなオリジナルアニメ企画を始動します!
その名も『DOUBLE DECKER! ダグ&キリル』。
2018年1月5日に発表した〈『TIGER & BUNNY』新アニメシリーズプロジェクト〉のひとつである“バディシリーズ”作品として展開してまいります。
メインキャストは、これがアニメ初主演となる三上 哲と天﨑滉平。
監督は『うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレジェンドスター』や『七つの大罪 戒めの復活』を手掛けた古田丈司。シリーズ構成は、鈴木智尋が担当し、オリジナルのバディ刑事ドラマをお届けします!
続報をお楽しみに!

2019年度定期採用の募集を、本日3月1日(木)より開始いたしました。
募集職種は「制作進行」「国内営業」「3DCGデザイナー」「法務」で、応募資格は高卒以上(2019年3月卒業見込み者、第二新卒、卒後2年以内の既卒者)、契約形態は正社員登用を前提とした契約社員となります。
詳しくは定期採用のページをご覧ください。
皆さまのご応募をお待ちしております。

サンライズではスキルの高いアニメーターの人材育成のため、2019年度も引き続き「サンライズ作画塾」の作画実習生の募集を行います。
サンライズ作画塾は、1年間の実習の中で、高い技術、実践的な技術を身につけ、サンライズ専属のスターアニメーターとして活躍することを目指すものです。
募集要項やカリキュラムの内容など、詳細はサンライズ作画塾の特設ページをご覧ください。

バンダイナムコエンターテインメントが展開する超現実エンターテインメント施設「VR ZONE SHINJUKU」では、3月1日(木)より一部アクティビティの対象年齢が「13歳以上」から「7歳以上」へと拡大!さらに、入場・プレイ料金も新価格に改定されます。
2017年7月、東京・新宿にオープンしたVR ZONE SHINJUKUは、VR技術によって、体験したくてもできない喜びや驚きを体験できる施設として、20代から30代の大学生や社会人、外国人観光客などに楽しまれています。
今回、2018年1月にロケーションVR協会により施行された「VRコンテンツの利用年齢に関するガイドライン」に則り、「ガンダムユニコーンVR 激突・ダイバ上空」や「VR-AT シミュレーター 装甲騎兵ボトムズ バトリング野郎」など、9アクティビティの対象年齢が7歳以上へと拡大されます。
また、同じく3月1日(木)より「こども1day2チケット」や平日限定の「アフター5 1day3チケット」なども新登場し、ファミリーや友達同士でより幅広く楽しめるエンターテインメント施設となります。まだ行ったことがない人はもちろん、すでに体験したことがある人も、ぜひ遊びに行ってみましょう。
なお、VR ZONE SHINJUKUで話題のVRアクティビティが全国各地でサテライト展開される「VR ZONE Portal」においても、一部アクティビティが7歳以上から体験可能となります。VR ZONE SHINJUKUへ行けない人は、近くのVR ZONE Portalを探してみてください。

大人のためのお酒が飲める秘密基地「映像居酒屋 ロボ基地」では、2月1日(木)より「映像配信 Vol.2」がスタートし、フードとドリンクに新たなコラボメニューが登場します!
新メニューには、すでに発表されている「オーラロードワカメサラダ」や「ダンバイン(アルコール)」に加え、『聖戦士ダンバイン』の幻想的なエンディングが印象に残る「ミ・フェラリオ」をイメージしたモヒート風のアルコールカクテルの追加も決定しました。ぜひこの機会に足をお運びください!
■『聖戦士ダンバイン』コラボメニュー!
▲ミ・フェラリオ ~赤と黄色の眠り忘れるときめき~(アルコール)

大人のためのお酒が飲める秘密基地「映像居酒屋 ロボ基地」では、2月1日(木)に「映像配信 Vol.2」がスタートします!
「映像配信 Vol.2」では、『聖戦士ダンバイン』、『コードギアス 反逆のルルーシュ / 反逆のルルーシュ R2』、『機動戦士ガンダム00』が新登場!現在配信中のものとあわせると合計20タイトルとなり、さらに新たなコラボメニューも提供されます。
なお、「映像居酒屋 ロボ基地」は、1月20日(土)から土日祝日の開店時刻を早め、12:00(正午)より営業中です。ぜひこの機会に足を運んでください!
■『聖戦士ダンバイン』コラボメニュー!
▲オーラロードワカメサラダ
▲強獣の肉盛り
▲ダンバイン(アルコール)、ハイパー・ジェリル(アルコール)
■『コードギアス 反逆のルルーシュ』コラボメニュー!
▲ギアスピザ
▲プリン・ア・ラ・ロイド
▲ランスロット(アルコール)、ジェレミア オレンジジュース(ノンアルコール)

11月1日(水)に東京・池袋南口にオープンする、大人のためのお酒が飲める秘密基地「映像居酒屋 ロボ基地」では、店内お披露目となるプレオープンが開催され、実際のオリジナルメニューやグッズ、映像コンテンツなどを楽しむことができました。
イベントの詳細レポートはガンダムインフォを御覧ください!
「映像居酒屋 ロボ基地」は、戦いに疲れた身体を癒すため、毎夜、戦士が集う非武装地域の秘密の酒場。所属も階級も関係なく、酒を酌み交わす。スマホに映る歴戦の勇士に思いをはせながら……そう、ここは特別な場所「映像居酒屋 ロボ基地」、というコンセプトになっています。オープンをお楽しみに!
■「映像居酒屋 ロボ基地」公式サイト
http://bpnavi.jp/shuzo/eizou_robokichi/

明日10月28日(土)、東京・市ヶ谷のDNPプラザに「東京アニメセンター in DNPプラザ」がオープンします。
「東京アニメセンター in DNPプラザ」は、2017年7月まで東京・秋葉原UDXで運営していた「東京アニメセンター」が移転、大日本印刷株式会社(DNP)と一般社団法人日本動画協会(AJA)がアニメ産業のさらなる発展を目指し共同運営していく施設。
本日行われたオープニングセレモニーでは、日本動画協会・石川和子理事長より、「沢山の皆さんに喜んでいただくように、有意義な1日を過ごしていただけるような会館になるよう祈念しております」と挨拶、テープカットが行われました。
▲大日本印刷株式会社・浅羽信行執行役員、タツノコプロ・桑原勇蔵社長、イラストレーター兼キャラクターデザイナー・吉田すずかさん、新宿区・寺田好孝副区長、Wake up,girls!・田中美海さん、石川和子理事長
▲メインエントランス&ショップエリアでは人気商品ほか、DNPオリジナルグッズも販売。
▲企画展エリアでは「タツノコプロ コレクション 2017」展を11月27日(月)まで開催。
▲常設エリアでは、アニメーションの作画をデジタル・アナログそれぞれで体験できるコーナーも。
AJAがこれまで培ったアニメの魅力を発信するノウハウに加え、DNPが開発するVR(Virtual Reality:仮想現実)やAR(Augmented Reality:拡張現実)といった新しい鑑賞技術と、最新の印刷技術を活用して、これまでにない展示体験、グッズ販売、イベントを展開する予定。ぜひ足を運んでみて下さい。
施設の詳細は、公式サイトをご覧ください。
■東京アニメセンター in DNPプラザ
【住所】
東京都新宿区市谷田町1-14-1
DNP市谷田町ビル DNPプラザ B1F
【開館時間】
11:00~20:00
休館日:火曜日・年末年始・施設点検日・展示入替日
【入場料】
無料
©T2A/S/API/T/KPH ©TP/ITFC ©T2A/S/TX/IPP ©GL/WUG!3 ©TP・YTV ©タツノコプロ ©T/K・AGP