サンライズワールド

NEWS

その他に関するお知らせ

2024/02/15
サンライズブランドIPによるビジネス支援サービス「サンライズワールドtoBiz」をリリース!!

 

 

サンライズIPのブランド作品のライセンシー向け法人向け営業支援サービス「サンライズワールドtoBiz」を開始いたします!!

※IP:Intellectual Property キャラクターなどの知的財産

 

 

 

サンライズワールドtoBiz」とは?

サンライズワールドtoBiz」では、サンライズIPである作品・キャラクターを使った様々な企業におけるビジネス展開を支援♬

タイアップ企画・メディア活用・地域コラボ企画などサンライズIPを法人のお客さまにおける様々なビジネスにご活用いただけます!!
サンライズIPと法人のお客さまとのタイアップ企画・メディア活用・地域コラボ企画など様々な形でビジネス支援させていただくためのポータルサイトとして、是非とも「サンライズワールドtoBiz」をご活用くださいね!
※通常の商品ライセンスに関しては、これまで通りバンダイナムコフィルムワークスまでお問合わせください。

 

取扱作品一覧

 

 

 

※サービス開始時は以下の40作品を取扱い、今後は順次拡大していく予定です。

・カウボーイビバップ
・COWBOY BEBOP 天国の扉

・鎧伝サムライトルーパー

・鎧伝サムライトルーパー外伝

・鎧伝サムライトルーパー 輝煌帝伝説
・鎧伝サムライトルーパー MESSAGE

・勇者エクスカイザー
・太陽の勇者ファイバード
・伝説の勇者ダ・ガーン
・勇者特急マイトガイン
・勇者警察ジェイデッカー

・黄金勇者ゴルドラン

・勇者指令ダグオン

・勇者指令ダグオン 水晶の瞳の少年
・勇者王ガオガイガー
・勇者王ガオガイガーFINAL
・勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS GATHERING

・魔神英雄伝ワタル
・真魔神英雄伝ワタル 魔神山編
・魔神英雄伝ワタル2
・魔神英雄伝ワタル 終わりなき時の物語
・超魔神英雄伝ワタル
・魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸
・魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 -再会-

・装甲騎兵ボトムズ
・装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー
・装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル
・装甲騎兵ボトムズ レッドショルダードキュメント 野望のルーツ
・装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端
・装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ
・装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ劇場版
・装甲騎兵ボトムズ 幻影篇
・装甲騎兵ボトムズCase;IRVINE
・ボトムズファインダー
・装甲騎兵ボトムズ 孤影再び

・新世紀GPXサイバーフォーミュラ
・新世紀GPXサイバーフォーミュラ11
・新世紀GPXサイバーフォーミュラZERO
・新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA
・新世紀GPXサイバーフォーミュラSIN

 

■「サンライズワールドtoBiz」WEBサイト:https://biz-sunrise.com/

2023/12/21
<TAAF2024>アニメ功労部門 高橋良輔さん、富田祐弘さんが受賞!

国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2024(TAAF2024)」のアニメ功労部門顕彰者として『装甲騎兵ボトムズ』『太陽の牙ダグラム』などの監督の髙橋良輔さんや『伝説巨神イデオン』『聖戦士ダンバイン』などの脚本家の富田祐弘さんがらの受賞が決定しました。

TAFFのアニメ功労部門は、アニメーション産業及び文化の発展に大きく寄与した人物を顕彰するもので、制作現場における技術、表現だけでなく、人材育成などの教育活動・国際交流なども含め、広くアニメーション産業の社会的地位の向上に貢献した人物に贈られる賞です。
TAAF2024では、 顕彰者の功績を紹介する、特別展示や特別プログラムの実施を予定されています。

 

東京アニメアワードフェスティバル 2024 開催概要
日程:2024 年 3 月 8 日(金)~ 3 月 1 1 日(月)
会場:東京・池袋
主催:東京アニメアワードフェスティバル実行委員会、一般社団法人日本動画協会
共催:東京都
事務局:東京アニメアワードフェスティバル実行委員会事務局 (一般社団法人日本動画協会内)
公式サイト:https://animefestival.jp/

2023/04/26
マシンデザイン河森正治が描き下ろした新たなるサイバーマシン『アスラーダV.S.X-R』のデザインを公開!

『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズの制作にマシンデザインとして重要な役割を果たした河森正治氏が、3月に開催されたイベント「新世紀GPXサイバーフォーミュラ world Tour Exhibition 名古屋GP」を記念して新たに描き下ろしたサイバーマシン『アスラーダV.S.X-R』のデザインを公開!!

 

 

『アスラーダV.S.X-R』制作までの裏話はWebサイトサンライズワールドで公開されているクリエイターインタビュー第16回で掲載!こちらもぜひお楽しみください!!

2022/03/01
「パチスロ ゼーガペイン2」新登場!!

 

山佐ネクスト株式会社より、「パチスロ ゼーガペイン2」が販売開始!

ホールデビューは2022年5月上旬を予定しています。

 

前作を踏襲したゲーム性に加え、新ゼーガスペック覚醒 A+ATで唯一無二の極上バランスを体感できるほか、
完全オリジナルストーリー全18話をリザレクションボーナス中に視聴可能です。

 

「パチスロ ゼーガペイン2」のホールデビューにご期待ください。

 

―――消されるなこの想い 忘れるな我が痛み―――

2022/01/07
『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 -再会-』上映記念 感想投稿Twitterキャンペーン開催!!
『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 -再会-』の2022年1月7日からの上映を記念して
Buzzesより、『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 -再会-』の感想をTwitterで投稿するキャンペーンが1月7日より開催!
 
投稿してくれた方には抽選で、戦部ワタル役の田中真弓さんと虎王/翔龍子役の伊倉一恵さんの
サイン入りB1ポスターまたはサイン入り台本セットをプレゼント♪
 
さらに参加いただいた方全員に第2弾のオリジナルTwitterアイコンもプレゼントいたしますのでぜひ使ってみてくださいね。

投稿いただく際に『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 -再会-』の場面カットと一緒に投稿することもできますので思い入れのあるシリーズをつぶやいてみてください!
 
詳しい情報、投稿ページはコチラからチェック☜
 

■『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 -再会-』上映記念 「おもしろカッコいい」思い出投稿キャンペーン
 
期間:2022年1月7日~2022年1月28日
2021/11/26
サンライズフェスティバル2021 REGENERATION『機動戦士ガンダムF91』誤植のお詫びと訂正

サンライズフェスティバル2021 REGENERATIONにて、11月20日(土)および11月21日(日)に上映された『機動戦士ガンダムF91』に関しまして、公式サイトに記載された作品名に誤りがございました。
深くお詫び申し上げますとともに、下記の通り訂正させていただきます。

■訂正箇所
「サンライズフェスティバル2021 REGENERATION」公式サイト
【誤】
機動戦士ガンダムF91 完全版

【正】
機動戦士ガンダムF91

■上映日/該当劇場
11月20日(土)/T・ジョイ博多
11月21日(日)/ミッドランドスクエア シネマ、MOVIX京都

ご鑑賞いただきましたお客様、ならびに関係者の皆様に、ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

2021/11/25
アニメーション映画監督・原作者の富野由悠季さんが文化功労者に選出!コメント公開!


『機動戦士ガンダム』や『Gのレコンギスタ』といった「ガンダム」シリーズをはじめ、数多くのオリジナルアニメーションを監督し、国内外のアニメシーンに多大な影響を与えてきた富野由悠季監督が令和3年度の文化功労者に選出されました。

文化功労者は、文化の向上発達に関し特に功績顕著な者を顕彰する制度で、令和3年度は21人が選ばれました。

富野監督の選出理由は「物事の本質をつく視点で壮大な世界観をもつ作品を創造し、我が国のアニメーション界に新たな表現を切り拓いてきたものであり、アニメーションを文化として発展させた功績は極めて顕著」とされています。

今回の顕彰を受け、富野監督よりコメントが公開されましたのでご覧ください。

⇒文化功労者顕彰を受けて(富野由悠季)※PDF形式

2021/01/29
安彦良和さんが「第44回日本アカデミー賞」協会特別賞を受賞!コメントも到着!

 

『無敵超人ザンボット3』や『機動戦士ガンダム』、『クラッシャージョウ』、『巨神ゴーグ』など数多くの作品でアニメーションディレクター、キャラクターデザイナー、総監督などを歴任してきた安彦良和さんが、第44回日本アカデミー賞の協会特別賞を受賞されました!

 

日本アカデミー賞は、日本の映画芸術、技術、科学の向上発展のために設けられた賞で、その年度の該当者に栄誉を与えると共に映画界の振興に寄与することを目的としています。
協会特別賞は、映画製作の現場を支える種々の職能に従事する人々の栄誉を讃えるものです。

 

今回の受賞を受け、安彦さんからのコメントも到着しました!
なお、授賞式は3月19日(金)に東京・グランドプリンスホテル新高輪にて実施され、テレビとラジオで放送予定となっています。

 



 こういう賞をいただけるというのは大変光栄なことです。
 正直「自分が?いいのか?!」という気がいたします。なによりも、自分は自分で才能に見切りをつけアニメーションを辞めた人間です。たまたま一時的にまた業界にもどりアニメ仕事もやっているものの、やはり過分の感は否めません。しかし、先に受賞なさった方が大塚康生さん、小田部羊一さんと聞き「いただこう」という気になりました。
 お二人とも尊敬する大先輩であり、正統的なお仕事をなさってきた方です。対するに私は志の低い「アニメ屋」にすぎませんでした。ロボットアニメという、同業者からも一段低く見られるような仕事を専らにし、業界の、いわば片隅で生きさせて貰ってきたのです。それでも、なにがしかのプライドは持ち続けてきました。アニメという表現手段の可能性を、いくぶんかは拡げているのではないかというプライドを、です。
 今回の賞は、そういう思いを同じように持って仕事をしてきた人達の中から、たまたま代表としていただけたものではないかと思っています。
 ありがとうございました。

安彦良和


 

 

■「第44回日本アカデミー賞授賞式」関連番組

 

【テレビ】※放送予定
2021年3月12日(土)10:30~11:25
「日本アカデミー賞まるわかりガイド」(仮)/日本テレビ

2021年3月19日(金)21:00~22:54
「第44回 日本アカデミー賞授賞式」/日本テレビ系(全国29局ネット)

2021年3月20日(土)21:00~23:00
「第44回 日本アカデミー賞授賞式 地上波版」/CS・日テレプラス

2021年4月3日(土)21:00~24:00
「第44回 日本アカデミー賞授賞式 完全版(地上波版に未公開の映像を加えたもの)」/CS・日テレプラス

 

【ラジオ】※放送予定
2021年3月19日(金)27:00~29:00※3月20日(土)1:00~3:00
「オールナイトニッポン0(ZERO) ~第44回 日本アカデミー賞 スペシャル~」/ニッポン放送(全国36局ネット)