NEWS
作品に関するお知らせ
株式会社サンライズ、株式会社創通は、2019年2月に『機動戦士ガンダム00』の舞台を上演いたします。
原作の『機動戦士ガンダム00』は、日本のロボットアニメの歴史を大きく変えた歴史的アニメ作品『機動戦士ガンダム』シリーズの1つで、2007年10月に放映されたテレビシリーズです。西暦を採用し現実世界から300年後を舞台としたことによるリアリティある世界観と緻密な人間関係を生みだした物語で大ヒットとなりました。2017年に10周年を迎え、さまざまな形で展開し続けている人気のタイトルです。
脚本・演出には、音楽と群衆を駆使した演出技法で幅広く作品を手掛ける松崎史也氏を迎え、キャスティングには2.5次元舞台を中心に活躍する若手人気俳優を起用。キャラクターや世界観を肌で感じていただける作品です。
【公演概要】
タイトル
舞台『機動戦士ガンダム00 -破壊による再生-』
公演日程・会場
東京公演 2019年2月15日(金)~18日(月) 日本青年館ホール
大阪公演 2019年2月23日(土)~24日(日) 森ノ宮ピロティホール
脚本・演出
松崎史也
キャスト
刹那・F・セイエイ:橋本祥平、ロックオン・ストラトス:伊万里有、アレルヤ・ハプティズム:鮎川太陽、ティエリア・アーデ:永田聖一朗 他

原作
『機動戦士ガンダム00』(『機動戦士ガンダム』シリーズより)
企画
サンライズ
主催
ガンダムライブエンタテインメント実行委員会
【チケット】
チケット料金
8,800円(全席指定、税込)
前売り開始
ガンダムファンクラブ先行 2018年8月31日(金)12:00~9月17日(月・祝)23:59
http://www.gundamfc.com/ (抽選申込には専用アプリ(有料)が必要となります)
オフィシャル先行、一般発売の情報は後日発表いたします。
最新情報はオフィシャルサイトをご確認ください。
公式サイト
http://www.gundam00.net/stage/
公式ツイッター
@stage_g00
ハッシュタグ: #ダブステ
©創通・サンライズ
【お詫びと訂正】
初出時に記載していた大阪公演の日程に誤りがございました。お詫びして訂正いたします。
[誤]2019年2月22日(金)~24日(日)
[正]2019年2月23日(土)~24日(日)
アニメーションを中心としたオリジナルIP(Intellectual Property:キャラクターなどの知的財産)を40年以上の長きに渡り創出し続けてきた株式会社サンライズ(バンダイナムコグループ、本社:東京都杉並区、代表取締役社長:宮河恭夫)と、数々の映画を世界的大ヒットに導いてきたLEGENDARY(本社:米国、カリフォルニア州)は、サンライズの世界的人気アニメーション『機動戦士ガンダム』シリーズの実写映画を共同開発することにつき、契約を締結しました。
『機動戦士ガンダム』は、1979年に日本でTV放送が開始され、来年で40周年を迎えます。この40年の間にさまざまなシリーズを展開し、当時のファンだけでなく、年齢・性別を問わず幅広い層にご支持いただいており、その人気は、日本に留まらず、世界中に広がっています。
また、今年は、LEGENDARY制作の『PACIFIC RIM: Uprising』やスティーブン・スピルバーグ監督作品『READY PLAYER ONE』といった大ヒット作品へ登場するなど、世界での注目が高まっています。
実写映画の詳細につきましては、決まり次第随時お知らせしてまいります。
なお、Anime Expo 2018(7月5日~8日Los Angeles Convention Center)にて開催したサンライズパネル(現地時間7月5日13時(日本時間7月6日5時)より開催)内にて、Cale Boyter氏(Executive Vice President of production/LEGENDARY)、Robert Napton氏(Senior Vice President of Publishing/LEGENDARY Comics)、田口三昭(株式会社バンダイナムコホールディングス代表取締役社長)、宮河恭夫(株式会社サンライズ代表取締役社長)が登壇し、この件につき発表を行いました。
この発表の模様を、下記サイトにて動画でご覧いただけます。
■LEGENDARY
LEGENDARY(米国、カリフォルニア州)は、映画、テレビ、配信、コミックなどさまざまなメディアを有するリーディングカンパニーとして、全世界に向けたコンテンツを制作、保有、発信し続けています。
これまで『PACIFIC RIM』シリーズ、『JURASSIC WORLD』シリーズ、『GODZILLA』など数々の世界的大ヒット作品を創出しており、現在は『SKYSCRAPER』、『GODZILLA: KING OF THE MONSTERS』、実写映画『DETECTIVE PIKACHU』など話題作の制作を行っています。
なお、これまでのLEGENDARYならびにそのグループ会社制作作品の全世界における映画の累計興行収入は140億ドルを超えています。
ホームページ:https://www.legendary.com
■株式会社サンライズ
株式会社サンライズ(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:宮河恭夫)は、株式会社バンダイナムコホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:田口三昭)のグループ会社で、アニメーションを中心とした映像製作スタジオとして、『機動戦士ガンダム』、『コードギアス』、『ラブライブ!』、『カウボーイビバップ』など人気シリーズを数多く手掛けています。
2018年4月からスタートしたバンダイナムコグループ新中期計画では、IPクリエイションユニットの主幹会社となり、アニメーションに限らず、さまざまな形でミッションである既存IPのイノベーションと新規IP創出により一層取り組んでおります。 (IP:Intellectual Property キャラクターなどの知的財産)
ホームページ:http://www.sunrise-inc.co.jp
各社が提供する見放題配信サービスで配信中の作品一覧を更新しました。
今月で配信終了となる作品、リアルタイムでの配信など限られた期間での配信情報などを掲載しております。
新番組の配信情報や人気作品の配信情報もございますので、
どうかお見逃しなく!!
※入会方法等は各サービスサイトをご覧ください。
※他見放題配信サービスの情報につきましては順次更新予定です。
■見放題配信サービスの作品配信情報(2018年6月4日更新)
詳しくはコチラをチェック!!
サンライズ公式サイトにて、2018年度上期ラインナップ映像「SUNRISE New Lineups 2018 Spring & Summer」をアッ
ぜひご視聴ください♪

2018年もサンライズフェスティバルの開催が決定しました!
サンライズフェスティバルは、数々のアニメーションを制作してきたサンライズが映画館とタッグを組んでお届けする夢の祭典です。
時代を彩ってきた名作から最新作まで、サンライズとバンダイナムコピクチャーズの人気作品が連日上映されるほか、キャストやスタッフなど、作品にちなんだ豪華ゲストが登場する回も用意され、ここでしか体験することのできない貴重なイベントとなっています。
今回は、テアトル新宿、新宿ピカデリー、TOHOシネマズ新宿に続き、新たに新宿バルト9も加わり4劇場で展開。7月7日(土)から21日(土)までの第1部、9月1日(土)から8日(土)までの第2部と、2部制での開催となります。
オープニング作品に、シリーズの10周年を記念して『バトルスピリッツ』が登場するほか、クロージング作品として今年30周年を迎える『鎧伝サムライトルーパー』を上映。また、8月17日(金)に実写映画第2弾が公開される『銀魂』のTVシリーズや、2017年の放送終了後も人気の衰えない『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』など、全23作品がラインナップされ夏の新宿を熱く盛り上げます。
タイトルは「サンライズフェスティバル2018 光焔 ~ 眩 き炎 の煌 めきに 幾星霜 の刻 を識 る~」。炎のごとく煌めく数多の名作を、ぜひ劇場でお楽しみください!
各社が提供する見放題配信サービスで配信中のサンライズ作品一覧を更新しました。
今月で一旦配信終了となる作品、AbemaTVやGYAO!での配信は
どちらも限られた期間での配信となります。
新番組の配信情報や人気作品のリアルタイム配信なども掲載しておりますので、
どうぞお見逃しなく!!
※入会方法等は各サービスサイトをご覧ください。
※他見放題配信サービスの情報につきましては順次更新予定です。
■見放題配信サービスのサンライズ作品配信情報(2018年4月27日更新)
詳しくはコチラをチェック!!
明日4月20日(金)に公開される映画『レディ・プレイヤー1』のジャパンプレミアが、4月18日(水)に東京・歌舞伎町シネシティ広場で開催されました!
本作は、全米での監督作・プロデュース作の興行収入が累計1兆円を超えるスティーブン・スピルバーグ監督の最新作で、『機動戦士ガンダム』の「RX-78 ガンダム」や『カウボーイビバップ』の「ソードフィッシュII」など日本を代表するポップカルチャー、さらに、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のデロリアンなど世界中の有名キャラクターや乗り物も登場します。
ジャパンプレミアにはスピルバーグ監督のほか、主人公・パーシヴァル/ウェイド役を演じたタイ・シェリダンさん、アルテミス/サマンサ役のオリビア・クックさん、ダイトウ/トシロウ役の森崎ウィンさんが登壇。さらに、レッドカーペットゲストとして、オリンピック女子スキージャンプのメダリスト・高梨沙羅さんのほか、開田裕治さん、荒牧伸志さん、叶姉妹らも登場しました。
映画はいよいよ明日より全国ロードショー。ぜひとも劇場へ足をお運びください!
また、詳しいレポートはガンダムインフォをご覧ください。
「レディ・プレイヤー1」
2018年4月20日(金)全国ロードショー 3D/2D/IMAX3D®/4D
配給:ワーナー・ブラザース映画
©2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED
来年で40周年を迎える『機動戦士ガンダム』から脈々と続き、今なお根強い人気を誇るガンダムシリーズの最新作と、これに関連するプロジェクトの発表会が、4月20日(金)18:00より開催されることが決定しました。
発表会には、数多くのガンダム作品に出演している声優の浪川大輔さん、小学生の頃に『機動戦士ガンダム』に魅了されて以来、ガンダムシリーズの世界観にはまり続ける“ガンダム好き芸人”よゐこの濱口優さん、『機動戦士ガンダムUC』のストーリーを手がける作家の福井晴敏さん、ガンダムシリーズのプロデューサー・小形尚弘さんが登壇予定。
また、発表会の模様は「ガンダムファンクラブ」と「バンダイチャンネル」、「Youtube」でもライブ配信される予定となっています。
ファン待望のシリーズ最新作の発表を、ぜひともチェックしてください。
ガンダムシリーズ 新作発表会
■日程
2018年4月20日(金)18:00~
■出演
浪川大輔(『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』アル役など)
濱口 優(よゐこ)
福井晴敏(『機動戦士ガンダムUC』ストーリー)
小形尚弘(「ガンダム」シリーズ プロデューサー)
宮河恭夫(株式会社サンライズ 代表取締役社長)
■配信サイト
ガンダムファンクラブ
バンダイチャンネル
Youtube
「サンライズ採用案内ページ」スタッフ紹介を本日更新いたしました。
制作進行、企画・営業から新しく2名をご紹介いたします。
【スタッフ紹介】
制作進行/1名 new!
企画・営業/1名 new!
■採用案内ー仕事紹介
http://www.sunrise-inc.co.jp/recruit/work.php
採用案内の仕事紹介ページでは仕事の内容や現場で働くスタッフ、職場環境を紹介しております。
アニメ業界で働くことをお考えの方は、ぜひご覧ください。
サンライズの「2019年度定期採用」の応募受付は、4月9日(月)で締切となります。
募集職種は「制作進行」「国内営業」「3DCGデザイナー」「法務」、応募資格は高卒以上(2019年3月卒業見込み者、第二新卒、卒後2年以内の既卒者)、契約形態は正社員登用を前提とした契約社員です。
皆さまのご応募をお待ちしております。
詳しくは定期採用のページをご覧ください。


















