NEWS
お知らせ


「メガホビEXPO2016 Spring」が2016年5月28日(土)にAKIBA SQUAREにて開催!
株式会社メガハウス、株式会社ホビージャパン、有限会社アルター、株式会社壽屋、株式会社リボルブ、代々木アニメーション学院の全6社によるホビー商材の新商品の展示やステージイベント、ワークショップが行われます。今年のテーマは「ザ・フィギュア!!!」
初公開のサンライズ・BNP作品のフィギュアも多く展示されます。
入場料は無料!
また、クリエイターズトークショーでは15:30より
「サイバーフォーミュラコレクション コンプリートファイル発売記念スペシャルトーク! こうしてムックは作られている!!」
と題したステージもあります。
是非お越しください!
■「メガホビEXPO2016 Spring 」
日時:2016年5月28日(土) 10:00~17:00 ※最終入場16:45
会場:AKIBA SQUARE (東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 2F)
入場料:無料
公式サイト:http://www.megahobby.jp/event/expo2016_spring/

近年はミリタリーイラストの印象が強い上田信さんは、「絵描きはどんなものでも描けないとダメ」というポリシーのもと、様々なジャンルのイラストを多数手がけています。 アニメ作品のメカやロボットのイラストも多数手がけてきましたが、本書はそうした上田さんのキャラクター系イラストをまとめた初の画集です。
そんな本書の発売を記念した今回のトークショーでは上田さんのほか豪華ゲストをお招きし、 本書に掲載されたガンダム、ダグラム、ボトムズ、ダンバインといった80年代のロボットアニメ黄金期を振り返ります。画集に掲載できなかったエピソードも「ここだけの話」として披露!さらに上田さんによるライブドローイングも開催します。
ロボットアニメファン、キャラクタープラモデルファンのみならず、戦後文化史に興味のある方にとっても必聴のイベントとなっております。 会場では『上田信画集 キャラクターメカニック・サンライズ編』(サイン入り)も販売いたしますので、ぜひお越しください!
■「上田信画集 キャラクターメカニック・サンライズ編」出版記念スペシャルトーク
会場:阿佐ヶ谷Loft A
日時:2016年6月10日(金)
OPEN 18:30/START 19:30
前売2,000円/当日2,300円(共に飲食代別)
前売チケットはe+にて「5月24日(火)12時~」発売開始
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/45715

チケット情報を更新
7月16日(土)に舞浜アンフィシアターで開催される「10th Anniversary ゼーガペインSBG 夏の始まり@舞浜サーバー」のチケット情報を更新いたしました。
10th Anniversary ゼーガペインSBG 夏の始まり@舞浜サーバー
日程
2016年7月16日(土)
昼の部 開場13:30/開演14:30
夜の部 開場17:30/開演18:30
場所
舞浜アンフィシアター
http://www.maihama-amphitheater.jp/access/
〒279-8512 千葉県浦安市舞浜2-50
出演
CAST : 浅沼晋太郎、花澤香菜、川澄綾子
ARTIST : ROCKY CHACK
※出演者は変更となる場合がございます。
詳細は10周年プロジェクトページでご確認ください。

テーマソングCDの発売を記念して、池袋P’PARCO3Fにて「マジきゅんっ!ルネッサンス」期間限定ショップが開催中!その様子を少しだけお見せします!
おしゃれなパスケースやミラー、可愛いSDキャラのキーホルダーやミニタオルなど、たくさんのグッズを販売!イベント限定・先行販売アイテムもあるのでお見逃しなく!
ゲームの美麗パネルは、ぜひ実際にお店で見てみよう!キャラクターの等身大パネルも登場!
一会計につき一枚、名刺カードがランダムでもらえる!無くなり次第終了なのでお早めに!イベントポスターも必見!
「マジきゅんっ!ルネッサンス きゅんきゅんっ!スタートアップSHOP@池袋」
【開催期間】5月18日(水)~5月25日(水)
【開催場所】池袋P’PARCO 3F THEキャラショップ
【営業時間】11:00~21:00(最終日は18:00まで)
詳しくは、ザッキャラサイトの特設ページをチェック!

5月21日(土)、22日(日)、ベルサール秋葉原1Fにて「魂フィーチャーズ2016」が開催されます!
また、連動企画の「魂ネイションズ AKIBAショールーム」も同時開催!
ベルサール秋葉原1Fでは『アイカツ!』のS.H.Figuartsが登場!「藤堂ユリカ」と「有栖川おとめ」が初展示です。
AKIBAショールームでは「元祖SDガンダム」の新作を始め、
『機動戦士ガンダム』『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』など多くのガンダムシリーズの商品の初展示が並んでいます。
また、ROBOT魂シリーズでは『銀河漂流バイファム』『聖戦士ダンバイン』が展示。
ボゾン(マーベル機)は初出です。
様々な主役機のロボットが集合しているコーナーもあります!
ベルサール秋葉原、AKIBAショールーム、両会場共に忘れずチェックしてください!
■魂フィーチャーズ2016
開催日:
5月21日(土) 10:00~20:00(最終入場19:30)
5月22日(日) 10:00~18:00(最終入場17:30)
開催場所:
ベルサール秋葉原1F
入場料:
無料
公式サイト:
http://tamashii.jp/special/tf2016/index.html
■連動企画:魂ネイションズAKIBAショールーム
開催日:
5月21日(土) 10:00~20:00
5月22日(日) 10:00~18:00
開催場所:
AKIBAショールーム(JR秋葉原駅東西自由通路)
入場料:
無料

地球の危機を救うため異星からの少年が活躍するリアルロボット作品
『蒼き流星SPTレイズナー』の放送がAT-Xにて放送スタート。
ぜひご覧下さい。
『蒼き流星SPTレイズナー』
■放送日
2016年5月30日(月)スタート
毎週(月)19:00~20:00
毎週(水)11:00~12:00
毎週(金)27:00~28:00
※週2話ずつ3回放送
※2016年5月30日(月)#1~スタート
■放送局
AT-X
http://www.at-x.com/program/detail/1663

小説『青の騎士ベルゼルガ物語』に登場するATを立体化するボークスの「Blue Knight × VOLKS」インジェクションキットに「ゼルベリオス」登場!
主人公ケイン・マクドガルが搭乗し、戦闘用コンピュータ「VR-MAXIMA」の驚異的性能により地獄の番犬(ゼルベリオス)と畏怖される白兵戦仕様カラミティドッグを最新考証に基づいて立体化! 今回はフル塗装による完成見本を遂に大公開!!
2016年夏の発売に向けて、全国のボークス店舗・通販にて5月14日(土)より大好評予約受付中! 精緻なディティールや内部構造を徹底再現したスタイリッシュな「究極のAT」を、予約で確実に手に入れよう!!
■ゼルベリオス VR-MAXIMA
商品仕様:インジェクションキット(5色+クリア1色成型、プラスチック製)
スケール:1/24 scale(全高約20センチ、頭頂高約17.5センチ)
価格:¥11,000(税抜)
パーツ総数:342
原型製作:造形村
発売・販売元:株式会社ボークス
http://www.volks.co.jp/blueknight/injection/2402_zerberus/

滋賀県の守山市、佐川美術館で好評開催中の「メカニックデザイナー 大河原邦男展」
5月28日(土)に大河原邦男さんとメカニックデザイナーの山根公利さんとの対談が、
また、翌日の29日(日)には大河原さんのサイン会が、開催されます。
■大河原邦男×山根公利 トークショー
5月28日(土) 14:00~
■サイン会
5月29日(日) 10:30~
サイン会(100名限定)
※詳細は公式サイトでご確認下さい。
メカニックデザイナー 大河原邦男展
会期:2016年4月17日(日)~6月16日(木)
会場:佐川美術館(滋賀県守山市水保町北川2891)
TEL : 077-585-7800 FAX : 077-585-7810
開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
入場料:一般1,000円、高大生600円、中学生以下は無料(保護者の同伴が必要)
前売り/団体料金:一般800円、高大生400円(団体は20名より)
※専門学校・専修学校は大学に準じます。
※障害者手帳をお持ちの方(手帳をご提示ください)、付添者(1名のみ)は無料となります。
前売チケット:2016年4月11日(月)より全国のセブンイレブンにて販売
公式サイト:
http://www.okawara-ten.com/
公式Facebook:
https://www.facebook.com/okawaraten
佐川美術館オフィシャルホームページ:
http://www.sagawa-artmuseum.or.jp

静岡市の清水港湾博物館(フェルケール博物館)にて「上田信展 ミリタリーからキャラクターまで」が開催中。
ミリタリー関連とキャラクター関連のコーナーに分かれた展示となっており、キャラクター関連のコーナーでは『機動戦士ガンダム』のガンプラのパッケージを始めとする、ボックスアートを展示。『機動戦士ガンダム』「FA-78-1 フルアーマーガンダム」のボックスアートの下絵など、制作過程の貴重な資料も見られます。
また、5月14日(土)には、上田さんによるボックスアート作りのワークショップが行われました。
はじめに、上田さんより構図について、
ボックスアートは商品を宣伝するための絵なので、見せたいものを中心に大きく配置する事、
ロボットは人型なので紙を縦長に使うと良く、戦車、戦闘機、戦艦は横長に使うと良くなる事、
それぞれのメカを魅力的にみせるための角度などをホワイトボードに描きながら解説しました。
実際に参加者が箱の展開図を印刷した画用紙に鉛筆で絵を描き始めると上田さんが見て回り、元絵よりパースを強調すると迫力が出る事など、一人ひとりにアドバイス。
着彩では海の波の描き方や、金属の光沢を白い絵の具で表現する方法など、絵の具の使い方を教えていきました。
完成したものを博物館の方が縮小コピー、各々が切り取り、箱を組み立てました。
ワークショップ中に上田さんも「上田 信画集キャラクターメカニック・サンライズ編」に収録されているボックスアート下絵を元に「FA-78-1 フルアーマーガンダム」を作画。
実際の商品の時には採用されず幻となったイラストが33年ぶりに完成となりました。
ワークショップの感想を訊くと、上田さんは「トークは上手くないですが、回って教えるのは上手く出来ます」とトークショーよりワークショップの方がお得意の様子。
この日、動物のイラストも指導していた上田さんは「恐竜のイラストを描いていた事もあったので何でも描けますよ」との事で、技術の幅の広さがうかがえました。
展覧会の展示については、「ミリタリーだけでなく、キャラクターものも色々描いていたので楽しんでもらえると思います」と紹介。
印刷物に出ない原画ならではの色使いの鮮やかさ、CGとも違うアナログの良さも注目ポイントですが、
「自分なりの捉え方や設定を見せるため、例えば『機動戦士ガンダム』ではアニメを見て、設定資料やアニメ雑誌を全部集めて勉強しています」と言う上田さんの研究熱心さから生まれた、1枚の中にも物語が広がるイラストを是非足を運んで御覧ください。
■上田信展-ミリタリーからキャラクターまで-
会期:平成28年4月23日(土)~6月12日(日)※月曜休館
会場:一般財団法人清水港湾博物館(フェルケール博物館)
http://www.suzuyo.co.jp/suzuyo/verkehr/
開館時間:9:30~16:30(4月23日は10:30開館)
入場料:大人400円、中高生300円、小学生200円(団体20名以上20%引き)
※毎週土曜日は小中学生無料