サンライズワールド

NEWS

作品に関するお知らせ

2021/01/29
安彦良和さんが「第44回日本アカデミー賞」協会特別賞を受賞!コメントも到着!

 

『無敵超人ザンボット3』や『機動戦士ガンダム』、『クラッシャージョウ』、『巨神ゴーグ』など数多くの作品でアニメーションディレクター、キャラクターデザイナー、総監督などを歴任してきた安彦良和さんが、第44回日本アカデミー賞の協会特別賞を受賞されました!

 

日本アカデミー賞は、日本の映画芸術、技術、科学の向上発展のために設けられた賞で、その年度の該当者に栄誉を与えると共に映画界の振興に寄与することを目的としています。
協会特別賞は、映画製作の現場を支える種々の職能に従事する人々の栄誉を讃えるものです。

 

今回の受賞を受け、安彦さんからのコメントも到着しました!
なお、授賞式は3月19日(金)に東京・グランドプリンスホテル新高輪にて実施され、テレビとラジオで放送予定となっています。

 



 こういう賞をいただけるというのは大変光栄なことです。
 正直「自分が?いいのか?!」という気がいたします。なによりも、自分は自分で才能に見切りをつけアニメーションを辞めた人間です。たまたま一時的にまた業界にもどりアニメ仕事もやっているものの、やはり過分の感は否めません。しかし、先に受賞なさった方が大塚康生さん、小田部羊一さんと聞き「いただこう」という気になりました。
 お二人とも尊敬する大先輩であり、正統的なお仕事をなさってきた方です。対するに私は志の低い「アニメ屋」にすぎませんでした。ロボットアニメという、同業者からも一段低く見られるような仕事を専らにし、業界の、いわば片隅で生きさせて貰ってきたのです。それでも、なにがしかのプライドは持ち続けてきました。アニメという表現手段の可能性を、いくぶんかは拡げているのではないかというプライドを、です。
 今回の賞は、そういう思いを同じように持って仕事をしてきた人達の中から、たまたま代表としていただけたものではないかと思っています。
 ありがとうございました。

安彦良和


 

 

■「第44回日本アカデミー賞授賞式」関連番組

 

【テレビ】※放送予定
2021年3月12日(土)10:30~11:25
「日本アカデミー賞まるわかりガイド」(仮)/日本テレビ

2021年3月19日(金)21:00~22:54
「第44回 日本アカデミー賞授賞式」/日本テレビ系(全国29局ネット)

2021年3月20日(土)21:00~23:00
「第44回 日本アカデミー賞授賞式 地上波版」/CS・日テレプラス

2021年4月3日(土)21:00~24:00
「第44回 日本アカデミー賞授賞式 完全版(地上波版に未公開の映像を加えたもの)」/CS・日テレプラス

 

【ラジオ】※放送予定
2021年3月19日(金)27:00~29:00※3月20日(土)1:00~3:00
「オールナイトニッポン0(ZERO) ~第44回 日本アカデミー賞 スペシャル~」/ニッポン放送(全国36局ネット)

2020/11/04
作曲家・三枝成彰さんが文化功労者として顕彰!ガンダムファンへのコメント到着!

 

『機動戦士Ζガンダム』をはじめ数多くの作品に音楽を提供してきた作曲家の三枝成彰さんが、令和2年度の文化功労者として顕彰されました!

文化功労者とは、文化の向上発達に関し特に功績顕著な者を顕彰する制度。令和2年度は20人が選出されました。

今回顕彰された三枝成彰さんは1942年生まれで、兵庫県西宮市出身。作曲家として、『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムΖΖ』『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』など数々のテレビ音楽、映画音楽をご担当され、1989年には、『逆襲のシャア』でゴールデンディスク大賞も受賞されています。

今回の顕彰を受け、三枝さんからガンダムファンの皆様へ向けたコメントもいただきました。
ぜひこの機会に名曲の数々を聞き返してみてください!


■ガンダムファンへのコメント

 このたびの文化功労者への選出について、まさか自分が選んでいただけるとは思っておりませんでしたので、まことに嬉しく思うとともに、驚き、恐縮しております。
 「機動戦士Ζガンダム」「機動戦士ガンダムΖΖ」、そして「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」は、私にとってとても大きな勉強の機会となりました。
 当時はアニメーションの音楽について右も左もわからぬままに、とにかく「いい曲を書こう」と力を入れたのを昨日のことのように思い出します。
 あれから35年が経ったいまでも、あの音楽を好きだと言って下さるファンの皆様のお声を聴くと、自分は間違っていなかったのだと勇気づけられます。
 「ガンダム」は、アニメーションという表現方法で“戦争と平和”を、そして“人間”を描いた先駆的作品であり、そこに関われたことは私の誇りです。
 正義を正義と言いきれず、悪を悪だと決めつけられないこの世界の現実を描こうとした富野監督やスタッフの皆様の熱い想い、そしてファンの皆様のお声を胸に、これからもいい仕事をしたいと思います。ほんとうにありがとうございました。

三枝成彰(作曲家)

2020/10/21
U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ『機動戦士Ζガンダム』ジャケット&購入特典クリアファイルのデザイン公開!

2020年11月26日(木)に発売される「U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士Ζガンダム」のジャケットデザインと、購入特典の「特製A4クリアファイル」のデザインを公開!

 

下記の対象店舗にて商品をご購入の方に、天神英貴氏描き下ろしキービジュアルを使用した「特製A4クリアファイル」をプレゼント!
特典のデザインは商品ごと・対象店舗グループごとに異なります。
下記の【Uグループ】【Cグル―プ】ごとに、違うデザインのクリアファイルが特典となります。

 

【U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士Ζガンダム Ⅰ】

▲特製収納ケース

▲インナージャケット1

▲インナージャケット2


【U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士Ζガンダム Ⅱ】

▲特製収納ケース

▲インナージャケット1

▲インナージャケット2

 


◇対象店舗
【Uグループ対象クリアファイル】

<対象店舗>
全国アニメイト(アニメイトオンラインを含む/秋葉原別館対象外)
Amazon.co.jp
あみあみ
HMV,HMV&BOOKS online
ゲーマーズ全店(オンラインショップ含む)
上新電機ディスクピア(Joshin webショップ含む)
ソフマップ
タワーレコード ※一部店舗除く


【Cグル―プ対象クリアファイル】

<対象店舗>
ガンダムファンクラブ / A-on STORE(バンダイナムコアーツ公式ショップ) / プレミアムバンダイ
セブンネットショッピング
TSUTAYA RECORDS(※一部店舗除く)/TSUTAYAオンライン
ビックカメラ
古本市場・ブック・スクウェア各店舗
ヤマダ電機グループ ※一部店舗除く
ヨドバシカメラ
楽天ブックス

注意事項
※なくなり次第終了となります。
※ガンダムファンクラブ、A-on STORE、プレミアムバンダイは、同じデザインとなります。
※特典は予告なく仕様を変更する場合がございます。

 


このほか詳細は特設ページをご覧ください。

 

■バンダイナムコアーツ商品ページ「機動戦士Ζガンダム Ⅰ」「機動戦士Ζガンダム II」
U.C.ガンダムBD資料館
U.C.ガンダム Blu-rayライブラリーズ

2020/09/19
静岡県立美術館「富野由悠季の世界」本日より11月8日まで開催!

『機動戦士ガンダム』、『Gのレコンギスタ』などの「ガンダム」シリーズの他、『伝説巨神イデオン』、『聖戦士ダンバイン』といった数多くのオリジナルアニメーションの総監督を務め、国内外のアニメシーンに多大な影響を与えた富野由悠季監督のこれまでの仕事を回顧、検証する展覧会「富野由悠季の世界」の静岡県立美術館での巡回展が、本日9月19日(土)にスタートしました!
会期は11月8日(日)まで。

会場では、55年に渡る仕事を回顧すべく、各作品の特質が分かる富野監督直筆の絵コンテや、共に仕事をしたクリエイター達のデザイン画、原画、セル画などを多数展示。
また、自らの作品世界を掘り下げた小説やアニメ主題歌の作詞、様々な分野の人物との対話などマルチな活動と才能にも焦点を当て、富野監督が時代と人々に与えてきた影響と、訴え続けてきたメッセージを紐解いてゆく内容となっています。

さらに、静岡会場ならではの催しとして、木材を使って自由にロボットを作るワークショップや、富野ワールド初心者に向けた学芸員によるフロアレクチャーなども実施予定です。

なお、本展開催を記念して、静岡東宝会館にて富野由悠季監督作品の6週連続上映が好評実施中。
『機動戦士ガンダム』劇場版三部作のほか、監督最新作である劇場版『Gのレコンギスタ』に加え、『劇場版 伝説巨神イデオン 接触編/発動編』や『ザブングルグラフィティ』、『リーンの翼』も登場する。
上映期間は10月29日(木)まで。詳細は、静岡東宝会館公式サイトをご覧ください。
 








 

 


展覧会「富野由悠季の世界」静岡会場概要
 

【会場】
静岡県立美術館
(静岡市駿河区谷田53-2)
 

【会期】
2020年9月19日(土)~11月8日(日)
 

【観覧料】

■当日券
一般:1,200円(税込)
70歳以上:600円(税込)
大学生以下:無料

■団体券
一般:1,000円(税込)
70歳以上:500円(税込)
大学生以下:無料
 

【主催】
静岡県立美術館、静岡新聞社・静岡放送
 

【特別協賛】
清水銀行
 


展覧会「富野由悠季の世界」開催概要
 

【開催情報】


【公式サイト】
http://www.tomino-exhibition.com/

【協力】
サンライズ、東北新社、手塚プロダクション、日本アニメーション、オフィス アイ

【企画協力】
神戸新聞社

2020/08/05
ガンダムパイロットたちが地球の人々へ呼びかけるスペシャル映像「Message from GUNDAM “BEYOND”」本日公開!

新型コロナウイルス感染症拡大をはじめ、苦境が続く現代に対し、ふたたび“いまを乗り越える”力を呼び覚ますべく、全世界のファンに向けたスペシャル映像「Message from GUNDAM “BEYOND”」を、本日8月5日(水)に公開しました!
 

この映像は、『機動戦士ガンダム』のアムロ・レイとシャア・アズナブルの呼びかけに続き、バナージ・リンクス(『ガンダムUC』)、三日月・オーガス(『鉄血のオルフェンズ』)、刹那・F・セイエイ(『ガンダム00』)、ヒイロ・ユイ(『ガンダムW』)、カミーユ・ビダン(『Ζガンダム』)、ハサウェイ・ノア(『閃光のハサウェイ』)らが応え、地球の人々にメッセージを送る内容となっています。
 

また、『機動戦士ガンダム』『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の劇中曲とともに、LUNA SEAによるガンダム40周年のテーマ曲「THE BEYOND」も添えられており、これまで長きにわたり、人類の悲しみや愚かさをテーマにしつつ、決して失われない希望を常に描き続けた「ガンダム」だからこそ伝えられるメッセージが込められています。
 

いまを乗り越える力を呼び覚ますべく「気持ちを一つに」。ガンダムパイロットたちが、地球の人々へ送る心強いメッセージをぜひチェックしてください。

2020/07/09
展覧会「富野由悠季の世界」オリジナルグッズ、ムービックにて通信販売スタート!9月13日まで!

展覧会「富野由悠季の世界」のオリジナルグッズの通信販売が、本日7月9日(木)よりムービックにてスタートしました!

販売ラインナップには、富野監督作品の名シーン&名セリフをセレクトした「絵はがき」や、会場展示のイラストを使用した「額絵」に加え、14色のカラーチェンジが可能なペンライト「トミノインパクトブレード」や富野監督の「キーホルダー」、「応援うちわ」など、ユニークなアイテムも多数ラインナップ。
受付期間は9月13日(日)までの期間限定となっていますので、会場へ足を運べなかった人はこの機会をお見逃しなく!
 

⇒「富野由悠季の世界」オリジナルグッズ通販ラインナップ
 

■商品一部抜粋

  • ペンライト トミノインパクトブレード(税込み4,290円)
  • 絵はがき ∀ガンダム C(税込み165円)
  • 額絵 機動戦士Ζガンダム(税込み880円)
  • 富野監督キーホルダー A(税込み880円)
  • 富野監督ボールペン(税込 550円)
  • 富野監督 応援うちわ(税込み880円)

  

    

 

 

2020/06/16
展覧会「富野由悠季の世界」青森県立美術館&富山県美術館の新たな会期が決定!


 

コロナ禍の影響で日程に変更が生じてた展覧会「富野由悠季の世界」巡回展の新たな会期が決定しました。

富山会場は、2020年11月28日(土)から2021年1月24日(日)まで、富山県美術館で開催。
青森会場は、2021年3月6日(土)から5月9日(日)まで、青森県立美術館で開催となります。

なお、静岡会場は日程の変更なく、2020年9月19日(土)から11月8日(日)まで、静岡県立美術館で開催されます。いずれも詳細は決まり次第お知らせ予定とのことですので、続報をお楽しみに。



「富野由悠季の世界」は、『機動戦士ガンダム』、『Gのレコンギスタ』などの「ガンダム」シリーズの他、『伝説巨神イデオン』、『聖戦士ダンバイン』といった数多くのオリジナルアニメーションの総監督を務め、国内外のアニメシーンに多大な影響を与えた富野由悠季監督の約55年に渡る仕事を回顧、検証する展覧会。各作品の特質が分かる監督直筆の絵コンテや、共に仕事をしたクリエイター達のデザイン画、原画、セル画など約3,000点以上の膨大な展示を展開するほか、各会場独自の企画も実施しています。
 


展覧会「富野由悠季の世界」開催概要
 

【開催情報】


【公式サイト】
http://www.tomino-exhibition.com/

【協力】
サンライズ、東北新社、手塚プロダクション、日本アニメーション、オフィス アイ

【企画協力】
神戸新聞社

2020/05/11
「騎乗戦士ガンダムJRA ダービー」本日スタート!『Ζ』や『閃光のハサウェイ』など4作品とコラボ!

5月31日(日)に開催される第87回日本ダービー(GI)に先立ち、日本中央競馬会(JRA)と、40周年を迎えた『機動戦士ガンダム』シリーズ4作品とのコラボレーションしたスペシャル企画「騎乗戦士ガンダムJRA ダービー」が、本日5月11日(月)よりスタートします!

「騎乗戦士ガンダムJRA ダービー」では、『Ζガンダム』『ガンダムUC』『逆襲のシャア』に加え、新作映画『閃光のハサウェイ』とのコラボが実現。特設サイトでは、第1弾コンテンツとして、『Ζガンダム』と日本ダービーの名場面がクロスオーバーした「スペシャルムービー」や、ハマーン・カーンとチャットしながら競馬を学べる「ハマーンの部屋」、森口博子さんの「スペシャル応援メッセージ(ムービー)」が公開されています。

さらに、5月14日(木)には第2弾コンテンツが、5月18日(月)には第3弾コンテンツが、それぞれ公開予定となっていますので、続報をお楽しみに!

⇒「騎乗戦士ガンダムJRA ダービー」特設サイト


■主演声優らがナレーションを担当!3つのスペシャルムービー順次公開!
「スペシャルムービー」は、JRAで繰り広げられてきた日本ダービーの名レースと歴代ガンダム作品の名シーンがクロスオーバー。
本日公開された第1弾は『Ζガンダム』バージョンで、5月14日(木)には第2弾『ガンダムUC』バージョンが、5月18日(月)には第3弾『逆襲のシャア』&『閃光のハサウェイ』バージョンが、それぞれ公開されます。

各スペシャルムービーは豪華声優陣らがナレーションを担当しており、第1弾はカミーユ・ビダン役の飛田展男さん、第2弾はバナージ・リンクス役の内山昂輝さん、第3弾は『閃光のハサウェイ』ハサウェイ・ノア役の小野賢章さんが、それぞれ登場します。

さらに第3弾では、『閃光のハサウェイ』劇中で使用予定の澤野弘之さん書き下ろしオリジナル楽曲が使われる予定となっていますので、公開をお楽しみに。

■ハマーンが競馬を指南!「ハマーンの部屋」本日公開!

「ハマーンの部屋」は、ハマーン・カーンとのチャット形式の対話から、知りたい競馬や馬券、伝説の日本ダービーのレースが導き出される競馬学習コンテンツ。
「だがダービーの歴史を見くびっては困る!貴様が欲しているのは”記録”と”記憶”どちらに残るダービーだ!?」など、ハマーンから出される質問に答えていくと、知りたい競馬の知識を学ぶことができます。チャットの合間には、本コンテンツオリジナルの”イラスト文字”も登場しますので、ぜひともご参加ください。

■「森口博子さんスペシャル応援メッセージ」本日公開!
『Ζガンダム』の主題歌「水の星へ愛をこめて」を歌う森口博子さんからの「スペシャルメッセージ」も、本日公開されました。
JRAのUmabi公式Twitterでは、アカウントをフォローし、規定の投稿をリツイートした方の中から抽選で10名様に森口博子さんサイン入りの「GUNDAM SONG COVERSとクリアファイル」のセットをプレゼントします。奮ってご応募ください!

なお、森口博子さんは、ガンダムソングカバー&セルフカバーアルバム第2弾「GUNDAM SONG COVERS 2」を制作中です。こちらもお楽しみに。

■「閃光のハロガチャ」5月18日(月)公開予定!
2018年末の「有馬戦士ガンダム」以来好評を博している「ハロガチャ」が、パワーアップした「閃光のハロガチャ」として、5月18日(月)に登場!

「閃光のハロガチャ」は、第87回日本ダービーと『Ζ』『UC』『逆襲のシャア』『閃光のハサウェイ』がコラボレーションしたコンテンツ。ハロをタップすると、4作品に登場する「ガンダムキャラクター×モビルスーツ」がランダムに発券されます。

さらに、第87回日本ダービーの結果(枠連)とリアル連動した「閃光のハロガチャ 日本ダービーガンダム馬券キャンペーン」も開催。
5月18日(月)11:00から、第87回日本ダービー当日となる5月31日(日)15:00までの応募期間中に、第87回日本ダービーの枠連の結果と同一の組み合わせの「ガンダム馬券」を、規定のハッシュタグをつけてTwitterにシェアした人の中から、抽選で87名に「電子マネーギフト1万円分」がプレゼントされますので、こちらもお見逃しなく。
※ 「閃光のハロガチャ」について、発券される「ガンダム馬券」の式別は「枠連」のみです。

■シャアがYouTubeに登場!「シャアチャンネル」5月18日(月)公開!
『機動戦士ガンダム』のシャア・アズナブルが、JRA公式YouTubeに登場する「シャアチャンネル」が5月18日(月)に公開されます。

シャアチャンネルでは、シャアが計5話にわたって競馬や日本ダービー、オンライン馬券購入システム「即PAT(ソクパット)」の使い方を紹介。
シャア・アズナブル役の池田秀一さんがナレーションを担当し、「見せてもらおうかダービー馬の性能とやらを!」や「オッズの違いが戦力の決定的差でないということを教えてやる!」など、シャアの名言風のセリフも飛び出す、楽しみながら競馬を知ることができるムービーとなっています。

⇒「騎乗戦士ガンダムJRA ダービー」特設サイト

2020/03/26
青森県立美術館「富野由悠季の世界」開催延期のお知らせ


青森県立美術館では、国内外において新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、感染拡大防止の観点から、4月18日(土)スタート予定だった展覧会「富野由悠季の世界」の開催延期を決定しました。

新しい会期は未定で、現在のところ、静岡県立美術館会場(2020年9月19日~11月8日予定)の終了後から年度内のスタートに向け調整中です。決定次第、青森県立美術館ホームページ等で改めてお知らせ予定とのことですので、続報をお待ちください。
 

なお、「富野由悠季の世界」青森展の前売りチケットは新しい会期でも使用可能で、払い戻し方法につきましても決まり次第お知らせ予定とのことです。

 


展覧会「富野由悠季の世界」開催概要
 

【開催情報】


【公式サイト】
http://www.tomino-exhibition.com/

【協力】
サンライズ、東北新社、手塚プロダクション、日本アニメーション、オフィス アイ

【企画協力】
神戸新聞社

2020/03/10
展覧会公式図録「富野由悠季の世界」が美連協大賞「優秀カタログ賞」を受賞!


キネマ旬報社より好評発売中の展覧会「富野由悠季の世界」公式図録が、美連協大賞の「優秀カタログ賞」を受賞しました!

美術館連絡協議会(美連協)は、美術展の企画ならびにカタログの質を高め、学芸員の能力向上を図ることを目的として、美連協主催展および加盟館の自主企画展の中から、優れた展覧会の企画やカタログ、論文を顕彰する美連協大賞を実施しています。中でも「優秀カタログ賞」は、開催館の学芸員が協力して製作した優秀なカタログに贈られています。

「富野由悠季の世界」公式図録は、各美術館の学芸員による豊富な解説のほか、この図録のためだけに新規取材を行った約3万字にもおよぶ富野由悠季監督のロングインタビューも掲載されるなど、大ボリュームの“読める図録”となっています。
展覧会会場のほか、書店やKINEJUN ONLINEでも購入可能なので、この機会にぜひとも手に取ってみてください!
 

展覧会「富野由悠季の世界」公式図録
価格:4,000円(税抜)
発売日:2019年6月22日(土)
サイズ:B5判
仕様:本文416ページ、オールカラー、カバー装
発売元:キネマ旬報社
ISBN:978-4-87376-468-9
 

【掲載内容】

○第1部 宇宙にあこがれて
第1章 富野由悠季をかたちづくったもの
・幼少期から大学生までの作品
・虫プロダクションの時代
・フリー絵コンテマンの時代
第2章 それでも生きていかねばならない――初期作品のドラマ展開
『海のトリトン』『勇者ライディーン』『無敵超人ザンボット3』


○第2部 人は変わってゆくのか
第1章 君は生き延びることができるか?
『機動戦士ガンダム』
第2章 コスモスに君と
『伝説巨神イデオン』


○第3部 空と大地の間で逞しく
第1章 命をかけて生きてます――活劇とエンターテインメント
『無敵鋼人ダイターン3』『戦闘メカ ザブングル』『OVERMANキングゲイナー』
第2章 歴史もの、名作もの、時代もの――人間ドラマはジャンルを超えて
『ラ・セーヌの星』『闇夜の時代劇 正体を見る』『しあわせの王子』


○第4部 魂の安息の地は何処に?
第1章 ファンタジー――バイストン・ウェルストーリー
『聖戦士ダンバイン』『ガーゼィの翼』『リーンの翼』
第2章 スペースオペラ――ペンタゴナワールド
『重戦機エルガイム』


○第5部 刻の涙、流れゆくその先へ
第1章 シャアの逆襲は成ったか?――『ガンダム』のシリーズ化と“ニュータイプ”の結末
『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムΖΖ』『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』
第2章 家族と戦争
『機動戦士ガンダムF91』『機動戦士Vガンダム』『ブレンパワード』


○第6部 大地への帰還
第1章 刻は未来に進むのか?
『∀ガンダム』
第2章 君の目で確かめろ!!
『ガンダム Gのレコンギスタ』


○その他
・トミノロジー(各学芸員による論考)
・小説家としての富野由悠季
・著書/作詞一覧
・富野由悠季ロングインタビュー


なお、展覧会「富野由悠季の世界」は、3月23日(月)まで第3会場となる島根県立石見美術館にて好評開催中。
さらに、4月18日(土)からは、第4会場となる青森県立美術館にて開幕。青森会場では開幕記念対談「富野由悠季×樋口真嗣:ロボットアニメの過去、現在、そして未来」や「劇場版『Gのレコンギスタ』特別上映会&富野由悠季総監督による舞台挨拶」をはじめとした様々なイベントも催されますので、近くに住んでいる人はぜひとも足をお運びください!
青森会場についてはこちらのニュースをご覧ください。