サンライズワールド

NEWS

お知らせ

2016/03/28
100年後にアニメを残そう!「日本のアニメ100周年プロジェクト」始動!!

AnimeJapan 2016」初日の3月26日(土)にクリエイションステージにて「アニメ 100周年文化プログラム発表会」がおこなわれました。

 


発表会の登壇者は写真左より、株式会社タツノコプロ顧問 笹川ひろしさん、東京国立博物館フィルムセンター主任研究員 映画室長 とちぎあきらさん、アニメ100周年プロジェクト推進会議座長/株式会社アニプレックス代表取締役 植田益朗さん、同副座長/株式会社サンライズ代表取締役社長 宮河恭夫さん、同副座長/日本アニメーション株式会社代表取締役社長 石川和子さん、同委員/株式会社トムス・エンタテインメント上席執行役員 吉田力雄さんの6名。

日本のアニメーションは100年の歴史の中で、現在判明している作品タイトル数は11,546作品、話数では156,937話数。特にここ5年で制作タイトル数が3,564と大幅に増えています。
そんな日本のアニメーションの歴史をアニメ100周年プロジェクト推進アドバイザーのとちぎさんが100年前に制作された下川 凹天作「なまくら刀」、北山清太郎作「浦島太郎」をはじめとする初期の作品を映像を交え説明し、100年の歴史を迎えて原点からアニメを見直し、百花繚乱の100年を迎えたアニメを見つめなおす今回のプロジェクトのひとつ『日本のアニメーション大全』というアイデアが生まれたと紹介。

続いて、植田さんより、今後のアニメ業界のことを考えると、これから100年後も楽しんでもらえるのか心配に思い動画協会の有志でこの日本のアニメーション100周年プロジェクトの推進会議が結成されたと説明され、3つのプロジェクトが紹介された。
①歴史を知るアーカイブしデータベース化する『日本のアニメーション大全』
②人材の発掘と育成
③NEXT100年として、先端技術とのコラボ及び世界展開

上記について、それぞれ担当より発表。
吉田さんより『日本のアニメーション大全』への取り組みと役割。
石川さんからは教育カリキュラムにアニメを取り入れてもらい現場力を高めるための施策。
宮河さんからは、NEXT100年として国際フェスティバルや国際巡回。官民連携や先端技術とのコラボレーションなど新しい関わり方。

最後にゲストトークとして、笹川さんより「アニメーション業界の状況を改善していただき、良い作品を作ること」とコメント。さらに漫画家になりたくて地元の会津若松から手塚治虫先生に原稿を送っていたというご自身の若いころのエピソードも少しだけ語られました。

 

日本のアニメーション100周年プロジェクト
一.日本のアニメーション『日本のアニメーション大全』編纂と公開
一.未来のアニメクリエーター発掘・育成プロジェクト
一.世界を魅了する-エンターテイメントワールド上映・ライブイベント展開
一.国際巡回企画展 仮)『 The Nippon no Anime 』
一.日本国内・海外アニメ関連フェスティバルコラボプロジェクト
一.地域連動フェスティバル- City Jack など
 

2016/03/27
ゼーガペイン10周年プロジェクトページオープン

ゼーガペイン10周年プロジェクトの詳細を発表しました!

2016/03/25
PSVita®専用ソフト「マジきゅんっ!ルネッサンス」主題歌試聴動画公開しました!

PSVitaR専用ソフト「マジきゅんっ!ルネッサンス」
主題歌『Magical Flower』の試聴動画を公開いたしました。
 
試聴はこちらから!↓
【ゲーム公式サイト】http://www.magic-kyun-game.jp/
 
PSVitaR専用ソフト「マジきゅんっ!ルネッサンス」主題歌
『Magical Flower』(Short ver.)
歌:一条寺 帝歌(CV.梅原裕一郎)/墨ノ宮 葵(CV.KENN)/帯刀 凛太郎(CV.小野友樹)/庵條 瑠衣(CV.羽多野渉)/土筆 もね(CV.蒼井翔太)/響 奏音(CV.江口拓也)
作詞:坂井竜二 作曲:鈴木盛広 編曲:安岡洋一郎
 

【CD商品情報】
2016年5月18日(水)発売
「マジきゅんっ!ルネッサンス」テーマソングCD『キミにマジきゅんっ!』にカップリ-ング曲として収録!
 

■発売元:ポニーキャニオン
■価格:2,000円+税

2016/03/25
ゼーガペイン10周年プロジェクト発表会 ニコ生配信を実施!

「AnimeJapan 2016」にて行われる「10周年プロジェクト発表会」の模様を、
ニコニコ生放送にて生中継致します。現地に来られないという方は、こちらの中継をお楽しみ下さい。

 

 

出演:浅沼晋太郎(ソゴル・キョウ役)、花澤香菜(カミナギ・リューコ役)、下田正美(監督)
日時:2016年3月27日(日)11時15分~

中継サイト:http://live.nicovideo.jp/gate/lv257166553

※この放送はタイムシフトに対応しておりません。
※ニコニコ生放送のご視聴には、会員登録(無料)が必要です。

2016/03/25
「コードギアス 双貌のオズO2」公式サイト更新 19話あらすじを掲載しました!

「コードギアス 双貌のオズO2」公式サイト更新!


3月25日発売の月刊ホビージャパン5月号に「SIDE:オルフェウス」の第19話が掲載!
公式サイトに19話のあらすじを掲載しました。


<更新内容>
■SIDE:オルフェウス
・第19話あらすじ
 

是非ご確認下さい。

2016/03/25
ブロッコリーより『マジきゅん』関連イベントのお知らせです♪

ブロッコリーがおくる乙女ゲーム 3タイトルのイベントが開催決定!
各タイトルの展示や限定グッズ・コラボアイテムの販売など、お楽しみもりだくさんで期間限定OPENいたします。
 

■イベント名
ブロッコリーガールズショップ うた☆プリ・神あそ・マジきゅん in 渋谷マルイ2016春
■開催期間
2016年4月22日(金)~2016年5月22日(日)
■場所
渋谷マルイ 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-22-6
 
※開催期間中は非常に多くのお客様のご来店が予想される為、
ご入場に関しましては携帯電話・スマートフォンからの応募による事前抽選の当選者のみとさせていただきます。
詳細は公式HPをご覧ください。
 

>> ブロッコリーガールズショップ うた☆プリ・神あそ・マジきゅん in 渋谷マルイ2016春

2016/03/25
ブロッコリーより『マジきゅん』アニメイト・イベント限定商品 予約受付開始のお知らせです♪

新学期にピッタリのクリアファイル2枚セット
書類やプリントをこれで整理しちゃおう!
 

 
商品名 :マジきゅんっ!ルネッサンス クリアファイル2枚セット 3種
価格 :各700円+税
商品発売日:2016年5月18日(水)全国のアニメイト及びイベントにて限定販売
商品仕様 :商品サイズ:縦310×横220mm 2枚組
 

ランチトートやお散歩用に最適♪学年ペアのミニトートバッグでお出かけしませんか?
 

 
商品名 :マジきゅんっ!ルネッサンス ミニトートバッグ 3種
価格 :各900円+税
商品発売日:2016年5月18日(水)全国のアニメイト及びイベントにて限定販売
商品仕様 :本体サイズ:約300×200×100mm 持ち手:約25×290mm
素材:コットン
 
フルカラーのマグカップは、シックなイラストを使用。色んな表情を見せてくれる彼らに胸きゅんです。
 


商品名 :マジきゅんっ!ルネッサンス フルカラーマグカップ 6種
価格 :各1,500円+税
商品発売日:2016年5月18日(水)全国のアニメイト及びイベントにて限定販売
商品仕様 :商品(陶製)サイズ:直径82×高さ95mm
              容量:320cc
 

いずれの商品もご予約好評受付中!
また『ブロッコリーガールズショップ うた☆プリ・神あそ・マジきゅん in 渋谷マルイ2016春』でもお取扱い致します!
 

>> アニメイトオンラインショップ
>> ブロッコリーガールズショップ うた☆プリ・神あそ・マジきゅん in 渋谷マルイ2016春

2016/03/24
メカデザイナーズサミット2016開催! 今年のテーマは「メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクト」「ターゲットは1/1 実物大ロボット最前線」

3月19日(土)に東京・稲城市、稲城市立iプラザにてメカデザイナーズサミットVOL.04が開催されました。
 

稲城市長の高橋勝浩さん、稲城市在住のモニュメントの監修を務める大河原邦男さん、同じく稲城市に会社を構えモニュメントを設計・制作した造形会社社長開米敏雄さんが「トークセッション~いなぎの魅力発信」をテーマに「MECHANICAL CITY INAGI Presents 『メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクト』」の一環として、JR南武線・稲城長沼駅の高架下に高さ約3.6mのガンダムRX-78-2とシャア専用ザクのモニュメントが今年の4月に設置される事について語りました。


「大河原プロジェクト」のさらなる推進による今後の稲城市の活性化について、
高橋市長が今回のモニュメントを第一弾に、さらには街中に広げ大河原さんの作品をモチーフとした街灯やフェンスなどを散りばめたいと構想を語り、大河原さんも見て回ってもらうのが楽しみと期待、開米さんも今後も市のために協力出来る事があれば手伝いたいとコメントしました。

 

続いて、アニメーション研究家の五十嵐浩司さん司会の元、大河原さん、現代美術家であり水道橋重工代表の倉田光吾郎さん、ロボット建造師であり株式会社ブレイブ ロボティクス代表取締役の石田賢司さんが「ターゲットは1/1 実物大ロボット最前線」をテーマに熱いトークを展開。


石田さんは大河原さんとは去年出版された「大河原Walker」での対談からの付き合いですが、子供の頃から大河原メカを見て育った世代。『勇者聖戦バーンガーン』の聖勇者バーンを大河原メカバトルトーナメントにも出場させた事もあり、また『勇者エクスカイザー』を影響を受けた作品の一つとして挙げました。
現在は登場できる巨大変形ロボット「J-deite」を開発・製造中です。
石田さんは変形ロボット開発の魅力を「何かのために変形するのではなく、変形を具現化する事だけ(が目的)」と熱弁。
その熱意に大河原さんも「私は若さを失っていたなと思いました」と応え、会場は笑いに包まれました。

倉田さんは『装甲騎兵ボトムズ』1/1スコープドッグブルーティッシュカスタムを製作、それをきっかけに大河原さんとは十年来の付き合い。お互い刺激を与え合っていて、大河原さんは1/1スコープドッグを見て溶接免許を取得したと告白。
倉田さんにより製作継続中、エンジン駆動人型四脚巨大トイロボット「クラタス」はアメリカのロボット開発チーム「メガボット」に挑戦状を送られており、目下対決に向け開催地など調整中です。

搭乗型ロボットを作る原動力について「幼い頃『勇者エクスカイザー』を見た時世の中に実際に車からロボットに変形するメカがあるんだろうなと思っていたら、ある時、あれ?無いんだと気付いて、無い事の方がおかしいと思った」「本当はロボット作りたくないんです。本当は乗りたいだけなんですけど無いから、しょうがないから自分で作っている」との石田さんの発言に、「これ(クラタス)俺が作んなきゃ出来上がらないんだ!と思いました」と倉田さんも。
お二人共モチベーションを保ち続けているのはネットに製作過程をネットにアップして反響があるからとの事だそうです。

また、大河原さんと倉田さんの「ガガンガン」対決もあり、大河原さんはボトムズモデル、倉田さんはクラタスモデルで対戦しました。
対戦の様子はボトムズブログにも掲載されます!


また当日行われた「大河原杯メカバトルトーナメント」では稲城市在住の大河原邦男さんがメカデザインをしたロボットを中心に様々なジャンルのロボットがトーナメントバトル。
大きさも武器も様々なロボット達が戦う姿に会場は大いに盛り上がりました!



 

稲城市ホームページ MECHANICAL CITY INAGI Presents 「メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクト」ページ
https://www.city.inagi.tokyo.jp/kanko/kanko_tokusyoku/kankou/mechanical_city_inagi_presents.html

神器建造ジェイダイトサイト:
http://j-deite.jp/

水道橋重工サイト:
http://suidobashijuko.jp/

2016/03/22
TAAF2016開催!アニメ オブ ザ イヤーで「ラブライブ!The School Idol Movie」と「銀魂」が受賞 アニメ功労賞には浦上靖夫さん芦田豊雄さんが選ばれました

東京の日本橋にて2016年3月18日(金)~21日(月・祝)にかけて開催された「東京アニメアワードフェスティバル 2016」(TAAF2016)。
21日には東京アニメアワードフェスティバル2016の授賞式が行われました。

 

授賞式では、アニメ功労賞として「装甲騎兵ボトムズ」「機動戦士ガンダム」など数多くの作品を手掛けた音響監督の故・浦上靖夫さん、「魔神英雄伝ワタル」などを手掛けたキャラクターデザイナー・監督の故・芦田豊雄さんが受賞しました。

 

アニメ功労賞受賞記念として行われた「これぞ芦田豊雄だ!」スペシャルトークショーでは、小黒祐一郎さんをモデレーターに、わたなべひろしさん、 松下浩美さん、神志那弘志さん、 渡辺敦子さんが登壇。
「魔神英雄伝ワタル」「魔動王グランゾート」「超力ロボ ガラット」「銀河漂流バイファム」などの芦田豊雄さんがキャラクターデザインを務めた作品の一部を上映しつつ、トークをしました。
セル画の表現を逆手に取ったグラフィカルなデザインでアニメを完成させた表現力、スタジオライブから多くの有名クリエイターを輩出した人材育成力、「絵描きは芸人と同じ」と人を楽しませる事を追及した芦田さんの人物像が語られました。

 

アニメ オブ ザ イヤーの劇場映画部門では「ラブライブ!The School Idol Movie」が受賞。

 

アニメ オブ ザ イヤー、アニメファン賞では「銀魂」が受賞。
個人では監督賞で「銀魂」2代目監督の藤田陽一さん、脚本・オリジナル原作賞で同じく「銀魂」の松原秀さんがそれぞれ受賞しました。

 

東京アニメアワードフェスティバル公式サイト:http://animefestival.jp/ja/

2016/03/18
【これコンベルト】レッドショルダー2種販売開始!

 

 

 

【これコンベルト】シリーズに装甲騎兵ボトムズが登場!
レッドショルダーのマークが刺繍されたオレンジとオリーブドラブが発売されます!
キリコ・キュービィーをイメージした【キリコ・キュービィー】バージョンと、ATの塗装色オリーブドラブにレッドショルダーの赤をイメージした【レッドショルダー】バージョンを用意しています。
ぜひお買い求めください!

 

 

■装甲騎兵ボトムズ 【これコンベルト】キリコ・キュービィー/レッドショルダー

 

 

 

 

 

 

 

発売日:2016年5月出荷予定
価格:2,000円(税抜)
サイズ:約幅50mm 長さ2000mm
仕様:ベルト材質・・・ポリプロピレン
    重さ・・・約120g
発売・販売元:株式会社グルーヴガレージ
http://www.groove-garage.jp/?p=4342