NEWS
作品に関するお知らせ
2009/05/01
サンライズが映像を担当した新アトラクションがオープン!
サンライズが映像を担当した新アトラクションが東京ドームシティにオープン!
今西隆志、荒牧伸志の両監督による、ライド型4Dアトラクション、“TOKYO PANIC CRUISE”で、未来都市のナイトクルーズを体感せよ!!
詳細は東京ドームシティーのサイトでご確認ください。
今西隆志、荒牧伸志の両監督による、ライド型4Dアトラクション、“TOKYO PANIC CRUISE”で、未来都市のナイトクルーズを体感せよ!!
詳細は東京ドームシティーのサイトでご確認ください。
2009/04/30
サンライズ協賛「ROBO-ONE」スケジュール
■第15回ROBO-ONE 二足歩行ロボット格闘競技大会
軽量級ロボット32台によるバトルトーナメント大会!
二足歩行ロボット格闘競技会「第15回 ROBO-ONE IN 川崎」が川崎市産業振興会館で開催!!
会 場:川崎市産業振興会館(1階 大ホール)
神奈川県川崎市幸区堀川町66番地20
開催日時:2009年5月4日(月・祝)
11:00開始 18:00終了予定
入 場 料:入場無料
主 催:ROBO-ONE委員会
問合せ先:ROBO-ONE事務局(roinf_aa@robo-one.com)
※詳しくは、ROBO-ONE公式HPをご覧ください。
軽量級ロボット32台によるバトルトーナメント大会!
二足歩行ロボット格闘競技会「第15回 ROBO-ONE IN 川崎」が川崎市産業振興会館で開催!!
会 場:川崎市産業振興会館(1階 大ホール)
神奈川県川崎市幸区堀川町66番地20
開催日時:2009年5月4日(月・祝)
11:00開始 18:00終了予定
入 場 料:入場無料
主 催:ROBO-ONE委員会
問合せ先:ROBO-ONE事務局(roinf_aa@robo-one.com)
※詳しくは、ROBO-ONE公式HPをご覧ください。
2008/12/19
『ギアス★net』で新連載開始!!
大好評運営中のケータイ公式ファンサイト『ギアス★net』で、新連載コラムがスタートしています!
1) 谷口悟朗監督コラム好評連載中!!
2) 大河内一楼さん、インタビューコラム好評連載中!
コードギアスの監督・シリーズ構成のお二人のコラムです。ギアス★net会員しか読めないコードギアスの裏話など、ファン必読の内容です!
【12月25日スタート】
3) 『山田真哉のギアス経済学?』
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』や『女子大生会計士の事件簿』などの原作者で有名な、公認会計士の山田真哉さん。コードギアスの大ファンでもある彼がファンの立場からの切り口でコラムをスタート!みなさんと同じ作品ファンとしての視点からの感想や妄想(?)などを綴っていきますよ。
第1回目から、山田真哉が独断で分析したその内容とは?
『ルルーシュって、実は最終話で…………』
気になる内容は
12月25日(木)より連載開始です!
さらに…
4) 村田和也氏と木村貴宏氏インタビューコラム準備中!!
コードギアス副監督の村田和也さんと、キャラクターデザイナーの木村貴宏さんのインタビューコラムも現在準備中!
年明け、2009年初頭より連載開始予定です。
いずれも、ギアス★net会員しか読めない内容など、コードギアスファンの皆さん必読のコラムになること間違いなし!!
詳しくは、ギアス★netで随時情報を出していきますので、気になる人はサイトをチェックしてね!!
http://club.geass.jp/
■メニュー遷移■
●imode
iMenu>メニュー/検索>趣味/アウトドア>アニメ/特撮>【コードギアス★net】
●KDDI
EZweb→トップメニュー→カテゴリで探す→待受・画像・キャラクター→アニメ・コミック→【ギアス★net】
●Softbank
Yahoo!ケータイ→メニューリスト→壁紙・きせかえアレンジ→アニメ・マンガ→【ギアス★net】
◎3キャリア(i-mode、au、Yahoo!ケータイ)で好評運営中!!
情報料:315円(税込)
※ご利用には別途通信料がかかります。
1) 谷口悟朗監督コラム好評連載中!!
2) 大河内一楼さん、インタビューコラム好評連載中!
コードギアスの監督・シリーズ構成のお二人のコラムです。ギアス★net会員しか読めないコードギアスの裏話など、ファン必読の内容です!
【12月25日スタート】
3) 『山田真哉のギアス経済学?』
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』や『女子大生会計士の事件簿』などの原作者で有名な、公認会計士の山田真哉さん。コードギアスの大ファンでもある彼がファンの立場からの切り口でコラムをスタート!みなさんと同じ作品ファンとしての視点からの感想や妄想(?)などを綴っていきますよ。
第1回目から、山田真哉が独断で分析したその内容とは?
『ルルーシュって、実は最終話で…………』
気になる内容は
12月25日(木)より連載開始です!
さらに…
4) 村田和也氏と木村貴宏氏インタビューコラム準備中!!
コードギアス副監督の村田和也さんと、キャラクターデザイナーの木村貴宏さんのインタビューコラムも現在準備中!
年明け、2009年初頭より連載開始予定です。
いずれも、ギアス★net会員しか読めない内容など、コードギアスファンの皆さん必読のコラムになること間違いなし!!
詳しくは、ギアス★netで随時情報を出していきますので、気になる人はサイトをチェックしてね!!
http://club.geass.jp/
■メニュー遷移■
●imode
iMenu>メニュー/検索>趣味/アウトドア>アニメ/特撮>【コードギアス★net】
●KDDI
EZweb→トップメニュー→カテゴリで探す→待受・画像・キャラクター→アニメ・コミック→【ギアス★net】
●Softbank
Yahoo!ケータイ→メニューリスト→壁紙・きせかえアレンジ→アニメ・マンガ→【ギアス★net】
◎3キャリア(i-mode、au、Yahoo!ケータイ)で好評運営中!!
情報料:315円(税込)
※ご利用には別途通信料がかかります。
2008/12/15
『第10回TBS DigiCon6』受賞作決定!!
さる11月22日に『第10回TBS DigiCon6』の授賞式が行われました。
アジアの10の国と地域から2248作品の応募があり、
最優秀賞には『Hidden Elders』(香港)が選ばれました。
今大会から始まりました「サンライズ賞」には、『ALGOL』(岡本憲昭/日本)が選出されております。
ご興味のある方は下記の「TBS DigiCon6公式ホームページ」までアクセスしてください。
受賞作品や授賞式の様子がご覧になれます。
アジアの10の国と地域から2248作品の応募があり、
最優秀賞には『Hidden Elders』(香港)が選ばれました。
今大会から始まりました「サンライズ賞」には、『ALGOL』(岡本憲昭/日本)が選出されております。
ご興味のある方は下記の「TBS DigiCon6公式ホームページ」までアクセスしてください。
受賞作品や授賞式の様子がご覧になれます。
2008/11/01
サンライズ公式サイト英語版 リニューアルオープン
サンライズの英語サイトがリニューアルオープンしました。
サンライズ作品の海外での展開状況や、イベント情報など、随時お伝えいたします。
サンライズ作品の海外での展開状況や、イベント情報など、随時お伝えいたします。
2008/10/02
サンライズ協賛「ROBO-ONE」スケジュール
■第14回 ROBO-ONE in ROBO_JAPAN 2008
二足歩行ロボット格闘競技会「第14回 ROBO-ONE in ROBO_JAPAN」が日本のパートナーロボットを一堂に集めた大規模博覧会「ROBO_JAPAN2008」内で開催されます。
【会場】
パシフィコ横浜 展示ホール
ROBO_JAPAN 2008 内 ROBO-ONE特設ステージ
【開催日時】
10月11日(土) 予選デモンストレーション 開始 10:00
10月12日(日) 決勝トーナメント 開始 10:00
10月13日(月・祝) ROBO-ONE GP 他 開始 10:00
【入場料】
会場への入場にはROBO_JAPAN 2008への入場料がかかります。
大人 当日1500円(前売 1200円)
中学生 当日1000円(前売 800円)
小学生 当日 600円(前売 500円)
未就学児童 無料
※団体(30名以上)は前売料金で入場可能
みどころ : ROBO-ONEとは、二足歩行ロボットによる格闘競技大会です。
【11日(土)予選】
11日の予選では、各ロボットが3分間のデモンストレーションを行います。
3kgを境に軽量級と重量級に分かれ、それぞれの上位16台が12日の
決勝トーナメントへ進みます。
【12日(日)決勝】
決勝では、3分1ラウンド3ノックダウン制のバトルを行います。
各階級で優勝したロボットには100万円が贈呈されます。
更にチャンピオンベルトをかけて、軽量級と重量級の王者が戦います。
【13日(月・祝日)】
13日には、ROBO-ONEの強者が集うGP(グランプリ)や、先日行われた
お手伝いロボットプロジェクトのロボットによるデモンストレーション、
ロボットサッカー大会などのイベントを開催いたします。
主 催 : ROBO-ONE委員会
問合せ先 : ROBO-ONE事務局 TEL 044-542-5358
※詳しくは、ROBO_JAPAN 2008 HPをご覧ください。
二足歩行ロボット格闘競技会「第14回 ROBO-ONE in ROBO_JAPAN」が日本のパートナーロボットを一堂に集めた大規模博覧会「ROBO_JAPAN2008」内で開催されます。
【会場】
パシフィコ横浜 展示ホール
ROBO_JAPAN 2008 内 ROBO-ONE特設ステージ
【開催日時】
10月11日(土) 予選デモンストレーション 開始 10:00
10月12日(日) 決勝トーナメント 開始 10:00
10月13日(月・祝) ROBO-ONE GP 他 開始 10:00
【入場料】
会場への入場にはROBO_JAPAN 2008への入場料がかかります。
大人 当日1500円(前売 1200円)
中学生 当日1000円(前売 800円)
小学生 当日 600円(前売 500円)
未就学児童 無料
※団体(30名以上)は前売料金で入場可能
みどころ : ROBO-ONEとは、二足歩行ロボットによる格闘競技大会です。
【11日(土)予選】
11日の予選では、各ロボットが3分間のデモンストレーションを行います。
3kgを境に軽量級と重量級に分かれ、それぞれの上位16台が12日の
決勝トーナメントへ進みます。
【12日(日)決勝】
決勝では、3分1ラウンド3ノックダウン制のバトルを行います。
各階級で優勝したロボットには100万円が贈呈されます。
更にチャンピオンベルトをかけて、軽量級と重量級の王者が戦います。
【13日(月・祝日)】
13日には、ROBO-ONEの強者が集うGP(グランプリ)や、先日行われた
お手伝いロボットプロジェクトのロボットによるデモンストレーション、
ロボットサッカー大会などのイベントを開催いたします。
主 催 : ROBO-ONE委員会
問合せ先 : ROBO-ONE事務局 TEL 044-542-5358
※詳しくは、ROBO_JAPAN 2008 HPをご覧ください。
2008/09/04
サンライズ協賛「ROBO-ONE」『お手伝いロボットプロジェクト 決勝』開催のお知らせ
お手伝いロボットプロジェクト 決勝
“人とのふれあいと豊かな生活”をロボットがお手伝いします。
【ロボットファッションショー】
ロボットファッションショーでは、ロボットがその技術を駆使し、高度なパフォーマンスを行います。
【お買いもの競争】
ロボットが会場内に設置されたお店でお買いものをします。
買った品物の数だけではなく、いくら値切ることができたかなど店員さんとコミュニケーションが明暗を分けます。
開催日時:9月6日(土)11:00~17:00
会 場 :川崎地下街アゼリア内 スタジオアゼリア ※観覧無料
主 催 :ROBO-ONE委員会
問合せ先:ROBO-ONE事務局
mail:roinf_aa@robo-one.com
詳しくは、ROBO-ONE公式HPをご覧ください。
“人とのふれあいと豊かな生活”をロボットがお手伝いします。
【ロボットファッションショー】
ロボットファッションショーでは、ロボットがその技術を駆使し、高度なパフォーマンスを行います。
【お買いもの競争】
ロボットが会場内に設置されたお店でお買いものをします。
買った品物の数だけではなく、いくら値切ることができたかなど店員さんとコミュニケーションが明暗を分けます。
開催日時:9月6日(土)11:00~17:00
会 場 :川崎地下街アゼリア内 スタジオアゼリア ※観覧無料
主 催 :ROBO-ONE委員会
問合せ先:ROBO-ONE事務局
mail:roinf_aa@robo-one.com
詳しくは、ROBO-ONE公式HPをご覧ください。
2008/08/22
第二回全国総合アニメ文化知識検定試験開催決定!
いまや世界から注目を集める日本のアニメ。
子供からお年寄りまで幅広い層を対象に、日本の『文化』であるアニメーションに更なる関心を寄せていただくことを目的としておこなわれる全国総合アニメ文化知識検定試験(アニメ検定)。
第二回全国総合アニメ文化知識検定試験(アニメ検定)の開催が決定いたしました。
実施時期:2008年11月23日(日・祝)
会 場 :東京都内
主 催 :アニメ検定実行委員会
監 修 :有限責任中間法人日本動画協会
協 力 :秋葉原エンタまつり2008実行委員会
杉並アニメーションミュージアム
東京国際アニメフェア実行委員会 事務局
広島アニメーションビエンナーレ2008実行委員会
申し込み期間は2008年9月1日(月)~10月26日(日)
受験料、申し込み方法等の詳細はアニメ検定公式サイトでご確認ください。
子供からお年寄りまで幅広い層を対象に、日本の『文化』であるアニメーションに更なる関心を寄せていただくことを目的としておこなわれる全国総合アニメ文化知識検定試験(アニメ検定)。
第二回全国総合アニメ文化知識検定試験(アニメ検定)の開催が決定いたしました。
実施時期:2008年11月23日(日・祝)
会 場 :東京都内
主 催 :アニメ検定実行委員会
監 修 :有限責任中間法人日本動画協会
協 力 :秋葉原エンタまつり2008実行委員会
杉並アニメーションミュージアム
東京国際アニメフェア実行委員会 事務局
広島アニメーションビエンナーレ2008実行委員会
申し込み期間は2008年9月1日(月)~10月26日(日)
受験料、申し込み方法等の詳細はアニメ検定公式サイトでご確認ください。
2008/07/23
アニメチャレンジ・オーディション企画募集開始!
「ジャパン・アニメコラボ・マーケット2008」が2008年10月16日~18日の3日間秋葉原で開催!今年もアニメチャレンジ・オーディションの企画の募集が開始されました!
世界で人気のジャパン・アニメーションを活用して、新ビジネスを創出するイベントでの「アニメ商品課題作戦」として、日本の産業界・クリエーターとのコラボレーション企画を募集。
詳細は「ジャパン・アニメコラボ・マーケット2008」の公式サイトでご確認ください。
世界で人気のジャパン・アニメーションを活用して、新ビジネスを創出するイベントでの「アニメ商品課題作戦」として、日本の産業界・クリエーターとのコラボレーション企画を募集。
詳細は「ジャパン・アニメコラボ・マーケット2008」の公式サイトでご確認ください。
2008/06/30
TBS「第10回DigiCon6」にサンライズ賞設立!!
今年で10回目を迎える、アジア最大級のデジタル映像コンテスト、TBS「DigiCon6」にサンライズ賞が設立されました。
ご興味のある方は下記の「DigiCon6」のホームページをご覧下さい。
オリジナリティ溢れる作品のご応募をお待ちしております!
ご興味のある方は下記の「DigiCon6」のホームページをご覧下さい。
オリジナリティ溢れる作品のご応募をお待ちしております!





