NEWS
作品に関するお知らせ
2月21日(日)に開催決定
声優紅白歌合戦×サンライズコラボ企画
「声優紅白サンライズ ONLINE LIVE」開催決定!
今年5月に開催が予定されていた″声優による、声優ファンのための祭典「声優紅白歌合戦2020」"は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりましたが、改めてサンライズ全面協力のもと、オンラインライブとして開催することが決定いたしました。
「声優紅白サンライズ ONLINE LIVE」 として2021年2月21日 (日)に無観客・オンライン生配信で開催いたします。
昨年2019年よりスタートした「声優紅白歌合戦」は、″歌唱する出演者は声優のみ″とした、声優ファンや出演声優にとって1年の風物詩となるイベント。声優紅白歌合戦の魅力である「世代・ジャンルを超えた声優の歌唱」と、サンライズの作品の魅力である「色褪せないアニメ主題歌の魅力」を組み合わせることで、他では視聴・体験できない、特別なライブイベントが実現いたします。
実際のアニメ映像と合わせることで魅力が倍増。主役級声優のアニメ楽曲歌唱が自宅でも楽しめる、アニメ×声優による特別な音楽イベントとなります。配信プラットフォームはPIA LIVESTREAMにて、チケット購入者は、視聴URLへアクセスしてライブ配信をご覧いただくことができます。また、オンラインライブ開催を記念して、サンライズ作品のイラストなどを用いたオリジナルグッズをムービックオンラインショップにて販売いたします。
MCに「機動戦士Vガンダム」のウッソ・エヴィン役や「銀魂」の志村新八役などで知られる阪口大助と、
「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」のアルフレッド・イズルハ役や「機動戦士ガンダムUC」のリディ・マーセナス役の浪川大輔を迎え、出演声優として、古谷徹、郷田ほづみ、井上和彦、矢尾一樹、伊倉一恵、田中真弓、草尾毅、金丸淳一、関俊彦、松本梨香、高乃麗、折笠愛、井上喜久子、檜山修之、野島裕史、田中理恵、ゆかなが出演します。当日は作品のトークのほか、アニメ映像に合わせて主題歌を披露。「機動戦士ガンダム」シリーズや「シティーハンター」、「魔神英雄伝ワタル」、「コードギアス 反逆のルルーシュ」などサンライズの人気コンテンツの映像が楽しめるイベントとなります。
本日12月23日(水)正午12時よりチケットぴあにてチケットの販売開始となります。
詳細は公式サイトをご確認下さい。
出演作品/出演者/歌唱楽曲 ※作品放送年順
機動戦士ガンダムⅢめぐりあい宇宙編/古谷徹/めぐりあい
装甲騎兵ボトムズ/郷田ほづみ/炎のさだめ
蒼き流星SPTレイズナー/井上和彦/メロスのように -LONELY WAY-
機動戦士ガンダムZZ/矢尾一樹/アニメじゃない~夢を忘れた古い地球人よ~
シティーハンター/伊倉一恵/CITY HUNTER~愛よ消えないで~
魔神英雄伝ワタル/田中真弓 伊倉一恵/STEP
鎧伝サムライトルーパー/草尾毅/サムライハート
新世紀GPXサイバーフォーミュラ/金丸淳一 関俊彦/Winners
伝説の勇者ダ・ガーン/松本梨香/風の未来へ
熱血最強ゴウザウラー/高乃麗/KEEP ON DREAMING
新機動戦記ガンダムW/折笠愛/JUST COMMUNICATION
機動戦士ガンダム第08MS小隊/井上喜久子/嵐の中で輝いて
勇者王ガオガイガー/檜山修之/勇者王誕生!
OVERMANキングゲイナー/野島裕史/キングゲイナー・オーバー!
機動戦士ガンダムSEED/田中理恵/あんなに一緒だったのに
コードギアス 反逆のルルーシュ/ゆかな/COLORS
グッズ付きチケット オリジナルグッズ
オリジナルアクリルスタンド(※デザインはイメージです。)
スペシャル記念チケット(※デザインはイメージです。)
◆「声優紅白サンライズ ONLINE LIVE」概要
日時:2021年2月21日(日)
18:00視聴サイトオープン/18:30開演
配信プラットフォーム:PIA LIVESTREAM
MC:阪口大助/浪川大輔 ※50音順
主催:東北新社/博報堂DYメディアパートナーズ/サンライズ
協賛:Cygames 協力:LIVE DAM Ai/ファミリー劇場
URL:http://seiyu-kouhaku.jp
twitter:@seiyu_kouhaku
©「声優紅白サンライズ ONLINE LIVE」実行委員会
【チケット情報】
通常チケット 4500円(税込)
グッズ付きチケット(オリジナルアクリルスタンド+スペシャル記念チケット付き) 6800円(税込)
※グッズ付きチケットは、別途配送料として特別販売手数料770円(税込)がかかります。
※チケットの購入は、1枚までとなります。
チケット販売:発売日 12月23日12:00~ チケットぴあにて販売開始
発売サイト https://w.pia.jp/t/seiyu-kouhaku-online/
【オリジナルグッズ】
発売日 12月23日12:00~2021年2月28日23:59
販売サイト ムービックオンラインショップ https://www.movic.jp/shop/r/r101445/
大人気アニメ『コードギアス』の新たなシリーズ制作決定!!
株式会社サンライズ(代表取締役社長:浅沼誠、本社:東京都杉並区)は、2006年よりTVアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』をはじめ様々なメディア展開を行ってきた『コードギアス』シリーズの新たな展開として、この度、新シリーズとなる『コードギアス 奪還のゼット』の制作が決定いたしました。
『反逆のルルーシュ』の主人公・ルルーシュの誕生日である12月5日に開催した配信イベント「コードギアス新プロジェクト発表会」で、コードギアスNext 10years Projectが発表されました。アニメ新シリーズ制作のほか、新作スマートフォンゲーム『コードギアス Genesic Re;CODE』についても概要を公開。事前登録を開始いたしました。
■コードギアス Next 10years Projectとは
15周年を迎える『コードギアス』シリーズ。新たなる今後の展開としてコードギアス二大新プロジェクトが始動。第一弾新作スマートフォンゲーム『コードギアス Genesic Re;CODE』、第二弾新作アニメーションシリーズ『コードギアス 奪還のゼット』を発表いたしました。
■新作アニメーションシリーズ『コードギアス 奪還のゼット』
【スタッフ】
原作:サンライズ、大河内一楼、谷口悟朗
監督:大橋誉志光
脚本:木村暢
キャラクターデザイン原案:CLAMP
キャラクターデザイン:木村貴宏
ナイトメアデザイン:アストレイズ
製作:サンライズ・コードギアス 奪還のゼット製作委員会
■新作スマートフォンゲーム『コードギアス Genesic Re;CODE』
ルルーシュ、アキト、連夜、オルフェウス、オルドリンなど歴代のコードギアスシリーズ全てのキャラクターが集結し、新主人公キャラクター達と新たなる復讐の物語を描いていくギアスRPGです。
谷口悟朗、大河内一楼が総監修を務め、企画、制作サンライズ、キャラクターデザイン原案CLAMPと、オリジナルアニメのスタッフも参加。著名作家陣が描くオリジナル新作ストーリーや、著名イラストレーターによる完全描き下ろしのキャラクターも登場。歴代コードギアスシリーズもゲームで体験ができる、今までのコードギアスとこれからのコードギアスを伝えていくポータルゲームとしての内容となっています。
■『コードギアス』シリーズとは
2006年10月から2007年3月まで、最初のテレビシリーズ『コードギアス 反逆のルルーシュ』を放送。
予想を裏切り続ける展開と、作り込まれた世界設定によって話題を呼び、続編となる『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』は、全国放送へと拡大され、2008年4月から9月まで放送。その衝撃のラストは大きな反響を呼びました。 2009年からは新シリーズが始動。劇場上映アニメ『コードギアス 亡国のアキト』、オリジナルコミックシリーズ『コードギアス 漆黒の蓮夜』『コードギアス 双貌のオズ』をはじめ、ミュージカル、オーケストラコンサート、展示会、ゲーム、フィギュアといった多彩なメディアミックスを展開しています。2016年にはテレビアニメ放送から10周年を迎え、2017年10月21日より劇場版3部作を連続公開。2019年には続編となる完全新作劇場版『コードギアス 復活のルルーシュ』が公開されるなど、誕生から15年を経ても未だに多くの人に支持される人気アニメ作品です。
■公式HP:http://www.geass.jp/
■公式Twitter:@GEASSPROJECT ハッシュタグ #geassp
■©表示:
TVシリーズ『コードギアス 反逆のルルーシュ』
©SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design ©2006 CLAMP・ST
TVシリーズ『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』
©SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design ©2006-2008 CLAMP・ST
劇場3部作『コードギアス 反逆のルルーシュ』
©SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design ©2006-2017 CLAMP・ST
『コードギアス 復活のルルーシュ』
©SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design ©2006-2018 CLAMP・ST
『コードギアス 奪還のゼット』
©SUNRISE/PROJECT Z-GEASS Character Design ©2006-2021 CLAMP・ST
『コードギアス Genesic Re;CODE』
©SUNRISE/PROJECT G-GEASS Character Design ©2006-2021 CLAMP・ST
※画像素材を掲載・使用される際は、必ず上記の©表示を記載いただきますよう、お願いいたします。
※本プレスリリースの内容は2020年12月4日時点のものであり、予告なく変更する場合があります。
「ファミリーイベント秋祭り2020」
11月3日にオンラインで開催!
株式会社サンライズは、社員およびその家族に向けたコミュニケーション施策の一環として、「ファミリーイベント秋祭り2020」を11月3日(火・祝)に開催いたしました。
今回は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、全てのプログラムをMicrosoft Teamsを活用したオンラインで実施。初めての試みではありましたが、多くの社員や家族が参加し、自社IP(*)について楽しく学びながらオンラインでのコミュニケーション深めることができました。
*IP:Intellectual Property キャラクターなどの知的財産
バンダイナムコグループでは、所属会社をそれぞれの役割ごとに5つのユニットとして分類しています。その中でIPの創出をミッションとした会社で構成されるのがIPクリエイションユニットです。今回はIPクリエイションユニット国内5社(サンライズ、バンダイナムコピクチャーズ、SUNRISE BEYOND、サンライズミュージック、創通)の社員および家族を対象としたコミュニケーションイベント「ファミリーイベント秋祭り2020」を開催しました。バンダイナムコグループ、そしてアニメーション製作会社ならではのプログラムを企画し、参加者はMicrosoft Teamsで参加する完全オンラインのイベントとして実施しました。
実施日:2020年11月3日(火・祝)
■イベントの一部をご紹介
【初心者向けガンプラ体験会】
当社制作で昨年40周年を迎えた『機動戦士ガンダム』シリーズ。このプラモデルである"ガンプラ"の組み立てを体験。
小さなお子さまから社員の両親まで幅広い参加者が初心者向けガンプラに挑戦しました。
【パラパラマンガ教室】
長年アニメーターや監督として第一線で活躍しているSUNRISE BEYONDの羽原信義取締役が講師に立ち、実演を織り交ぜながら、お子さまにもわかりやすくパラパラマンガの描き方を解説。アニメ作りの基礎を学びました。
【アイカツ!ダンスパーティー】
バンダイナムコピクチャーズ制作のアニメ『アイカツオンパレード!』のミュージックビデオ「アイドル活動!オンパレード!ver.」にのって、みんなでダンス!離れていても心はひとつ。当日はお揃いのカチューシャを着けてダンスとおしゃれを楽しみました。
【わくわくアニメ探検隊】
アニメ製作会社の仕事やアニメーションの作り方を楽しく学ぶプログラム。
制作現場への潜入映像やお父さんの実際の仕事場を写真で紹介するなど、リアルな体験演出にこだわりました。
【その他にもバラエティに富んだイベントを企画!】
・オンライン謎解きゲーム
・各社社長のオフショット満載のムービー配信
・おたのしみくじ引き抽選大会 他
―ファミリーイベントを終えて、サンライズ代表取締役社長 浅沼誠、および開催事務局からのコメント
■サンライズ代表取締役社長 浅沼誠
私たちバンダイナムコグループは楽しさを追求するエンターテインメント企業グループです。エンターテインメントを通じて世界中の人々に感動と喜び、そして楽しさを届けることが会社の理念となっています。今回はこのファミリーイベントを通して社員や家族の皆さんに楽しさをお届けできたのではないかと思います。社員の皆さん、これからも全員でアイデアを出し合って楽しいイベントを作っていきましょう。
■ファミリーイベント開催事務局
IPクリエイションユニットは、制作スタジオ含めて20か所以上の拠点があり、全社員が集まってのイベント開催は難しい部分がありましたが、情勢を踏まえてオンラインで開催することにより、その難点も解消することができました。参加した社員からも「オンラインだったので気軽に自宅から家族と参加できた」という感想がありました。一方で「今度は実際に職場に子供を連れていく職場体験ツアーに参加したい!」といった次回に向けて期待の声も多数いただきました。今後もオンラインのメリットも取り入れながら、リアルイベント開催も視野にいれ次のイベントに向けて企画をしていく予定です。
バンダイナムコグループ内でも初めての試みということで、手探りで作り上げた今回のオンラインでのファミリーイベントですが、自社IPに触れながら会社・仕事を知るきっかけとなるイベントとなったと感じています。このコミュニケーションの輪がさらに広がっていくようにさまざまなアイデアを形にしていきたいと思っています。
※関連情報
学校にいながらアニメーション制作の現場に触れられる!「サンライズ企業訪問オンライン」
サンライズ公式サイトにて、2020年度下期ラインナップ映像「SUNRISE New Lineups 2020 Fall & Winter」をアップいたしました。
ぜひご視聴ください♪
2020年10月3日よりTOKYO MX他にて放送決定
TVアニメOP&EDシングル発売、2021年には3rdライブ開催
株式会社サンライズ(代表取締役社長:浅沼誠、本社:東京都杉並区)と株式会社バンダイナムコアーツ(住所:東京都渋谷区、代表取締役社長:川城和実)が製作に参画するサンライズ制作のラブライブ!シリーズの最新作TVアニメ「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」が、2020年10月3日より放送開始されることが決定いたしました。本作は、バンダイチャンネル、LINE LIVE、YouTube Liveでも同日より配信予定で、海外でも同時配信される予定です。
また、TVアニメ「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」OPシングルが 2020年10月21日(水)に、EDシングル が2020年11月4日(水)にバンダイナムコアーツより発売。また、3rdライブも2021年に開催が決定しています。
"ラブライブ!シリーズ"は「みんなで叶える物語」をキーワードにオールメディアで展開するスクールアイドルプロジェクトです。「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」はラブライブ!シリーズのμ's、Aqoursに次いで2017年から活動をスタートいたしました。「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の今後のさらなる展開をご期待ください。
東京・お台場にある、自由な校風と専攻の多様さで人気の高校「虹ヶ咲学園」。
スクールアイドルの魅力にときめいた普通科2年の高咲侑は、幼馴染の上原歩夢とともに「スクールアイドル同好会」の門を叩く。
時にライバルとして、時に仲間として、それぞれの想いを胸に日々活動するメンバーたち。
「夢を追いかけている人を応援できたら……。」
9人と1人の少女たちが紡ぐ、初めての「みんなで叶える物語(スクールアイドルプロジェクト)」。
届け!ときめき――。
いままた夢を、追いかけていこう!
【放送情報】
| TOKYO MX | 10月3日(土)より毎週土曜22:30~ |
| サンテレビ | 10月3日(土)より毎週土曜23:30~ |
| KBS京都 | 10月3日(土)より毎週土曜23:30~ |
| BS11 | 10月4日(日)より毎週日曜24:30~ |
| テレビ愛知 | 10月6日(火)より毎週火曜25:35~ |
| 静岡朝日テレビ | 10月6日(火)より毎週火曜25:59~ |
| テレビ北海道 | 10月6日(火)より毎週火曜25:35~ |
| TVQ九州放送 | 10月6日(火)より毎週火曜26:35~ |
【配信情報】
バンダイチャンネル、LINE LIVE、YouTube Liveにて、10月3日(土)より毎週土曜22:30~配信予定
海外でも同時配信
※放送・配信日時は変更になる場合がございます。
【関連URL】
公式サイト http://www.lovelive-anime.jp/
公式Twitter @LoveLive_staff
ラブライブ!公式シリーズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCTkyJbRhal4voLZxmdRSssQ
【虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会とは】
2019年9月リリースの「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS(スクスタ)」という「最強で最高のアイドルゲーム」をコンセプトとしたアプリに、μ's、Aqoursとともに登場する虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会。東京・お台場にある私立高校・虹ヶ咲学園にあるこの同好会に所属するメンバーは、1人1人が自分の夢を追いかけながらNo.1スクールアイドルを目指し、時にライバルとして、時に仲間として日々活動を行っています。
2018年11月にCGアニメーションPV付きデビューアルバム「TOKIMEKI Runners」をリリース。2019年10月には2ndアルバム「Love U my friends」をリリース。2019年12月14日・15日には武蔵野の森総合スポーツプラザ・メインアリーナにて1stライブ「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 First Live "with You"」を開催。2020年7月にはアニメーションPV付きシングル「無敵級*ビリーバー」、9月には3rdアルバム「Just Believe!!!」をリリース、9月12日・13日には東京ガーデンシアターにてラブライブ!シリーズ初となる無観客配信ライブ「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Brand New Story / Back to the TOKIMEKI」を開催。TVアニメの放送を2020年10月に控え、ますます活動の幅が広がっています。
※本プレスリリースの内容は2020年9月14日時点のものであり、予告なく変更する場合があります。
「サンライズ企業訪問オンライン」実施
本日9月4日(金)より募集スタート!!
株式会社サンライズ(代表取締役社長:浅沼誠、本社:東京都杉並区)は、「企業訪問オンライン」と題し、ビデオ会議サービスを利用したオンラインによる企業訪問学習の受け入れを2020年11月より開始いたします。
サンライズでは、CSR活動の一環としてかねてより小中学生の企業訪問学習の受け入れを行い、アニメーション業界の現場の声をお届けしてきました。企業訪問学習を通して、当社も多くの学生の方の生の声を聞くことができ、参加した社員のモチベーションアップにもつながっています。しかし昨今の状況を鑑み、現在は本社への企業訪問の受け入れを休止しています。このような状況下でできることを考え、学校にいながらご参加いただけるプログラムとして、「企業訪問オンライン」を実施することといたしました。
プログラムは、事前に送付するキットをもとにした学習や質問コーナーを設け、双方向でリアルなコミュニケーションを体験いただける内容となっています。これにより近隣や修学旅行で来られる学校だけでなく、直接本社への訪問が難しい遠方の学校も参加いただくことが可能になります。
新しい形の企業訪問学習を通して、より広くサンライズおよびアニメーション業界について知っていただくとともに、さらに魅力あるアニメーションの制作を目指してまいります。
■プログラムの内容
・サンライズおよびアニメーション制作の説明(社員からの説明、VTR)
・事前にお送りするキットをもとにした制作現場の紹介
・アニメ作りに携わる社員による質問コーナー
■実施概要
| 開催日時 | 2020年11月4日(水)以降 月曜日~金曜日 ※祝日・弊社休業日を除く 10:00~15:00の間 |
| 所要時間 | 45分~90分 ※授業時間にあわせます |
| 参加人数 | 1回あたり10名前後 ※要ご相談 |
| 対象 | 全国の小学生・中学生・高校生 ※学校の授業やキャリア教育プログラム等が対象となります |
| 場所 | 学校とサンライズ本社をオンラインで接続 |
| 当日のオンライン視聴について | ビデオ会議サービス「Microsoft Teams」を使ったオンラインによる開催となります(パソコン、タブレットにて無料で利用可能です) |
■申し込みについて
専用メールアドレスからの申し込みとなります。
申し込み要項の詳細は特設ページ(https://sunrise-inc.co.jp/corporate/houmon.php)をご確認ください。
<注意事項>
・「学校単位での訪問」のみお受けしています。個人でのお申込みは受け付けておりません。
・企業訪問へのご参加および同伴は、在校生およびその引率者(教師など)に限らせていただきます。
・企業訪問は日本語でのご案内です。
・受入枠数には上限があり、お受けできない場合もございます。
なお、お申込みは先着順ではございません。お申込み内容を総合的に判断させていただきます。
※本プレスリリースの内容は2020年9月4日時点のものであり、予告なく変更する場合があります。
本日8月5日(水)より配信!!
株式会社サンライズ(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:浅沼誠)は、誕生から40年を超え、日本国内にとどまらず世界で愛されるアニメシリーズ、『機動戦士ガンダム』シリーズから、新型コロナウイルス感染症拡大をはじめ、苦境が続く現代に対しふたたび"いまを乗り越える"力を呼び覚ますべく、本日、全世界のファンに向けてスペシャル映像を公開しました。
この度公開された映像では、アムロ・レイ、シャア・アズナブル(『機動戦士ガンダム』)の呼びかけに続き、バナージ・リンクス(『機動戦士ガンダムUC』)、三日月・オーガス(『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』)、刹那・F・セイエイ(『機動戦士ガンダム00』)、ヒイロ・ユイ(『新機動戦記ガンダムW』)、カミーユ・ビダン(『機動戦士Ζガンダム』)、ハサウェイ・ノア(『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』)らが応え、地球の人々にメッセージを送る内容となっています。
また映像には『機動戦士ガンダム』、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の劇中曲とともに、LUNA SEAによるガンダム40周年のテーマ曲「THE BEYOND」も添えられており、これまで長きにわたり人類の悲しみや愚かさをテーマにしつつ、決して失われない希望を常に描き続けた「ガンダム」だからこそ伝えられるメッセージが込められています。
映像は現在ガンダム公式YouTubeチャンネル「ガンダムチャンネル」にて配信中です。
https://youtu.be/5RkfGStdOUM
1979 年に放送を開始した『機動戦士ガンダム』は、ロボットを「モビルスーツ」という「兵器」として扱ったリアルな戦争描写や緻密な科学考証、複雑に織り成す深い人間ドラマで、それまでのロボットアニメの潮流であった単純な勧善懲悪では語れない「リアルロボットアニメ」というジャンルを確立し、一大ブームを巻き起こしました。
以後、現在に至るまでシリーズとして、TVアニメーション 21 作品、劇場・上映 22 作品、OVA18 作品、配信・イベント映像・TV スペシャル等 7 作品が製作されており、国内外を問わず長きにわたって高い支持を獲得しています
【©表示】
©創通・サンライズ
※プレスリリースの内容は2020年8月5日現在のものであり、予告なく変更する場合があります。
うちでうたおう!『サンフェス応援上映リターンズ オンライン!』7月31日(金)~8月2日(日)無料配信
株式会社サンライズ(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:浅沼誠)は、当社およびバンダイナムコピクチャーズ(当社より2015年に分社)のアニメ作品の上映イベント「サンライズフェスティバル」について、従来の開催形式とは異なる新たな取り組みとして、2020年9月11日に無料配信イベント「うちでうたおう!『サンライズフェスティバル10周年記念~主題歌100曲応援配信編~』」を開催いたします。
「サンライズフェスティバル」は、当社が映画館とタッグを組んで2010年から毎年開催してきた上映イベントです。アニメーションを中心としたオリジナルIP(Intellectual Property キャラクターなどの知的財産)を40年以上にわたり創出し続けてきたことで、潤沢なIPの中から周年作品やファンのリクエストに応えた作品を映画館で連日上映し、ゲストトークショーを織り交ぜた内容で多くの皆様に楽しんでいただいています。しかしながら今年は新型コロナウイルス感染症拡大の状況を踏まえ、来場者、出演者、関係者の健康安全の確保を最優先と判断し、映画館でのイベント開催を中止する決定に至りました。
通常開催に代わる無料配信イベントは、昨年サンライズフェスティバルのプログラムとして初めて行い大好評を博した、作品主題歌オープニングおよびエンディングを映像に合わせて参加者全員で歌いながら楽しむ『おんがく!!~主題歌応援上映編~』をモチーフに、『主題歌100曲応援配信編』として、3時間を超えるボリュームで実施いたします。
10年目の節目に、毎年本イベントを楽しみに参加していただいている皆様への感謝の気持ちを込め、新たな社会や暮らしの在り方を考えながら、皆様と一緒にこの配信イベントを実現してまいります。ぜひご期待ください。
なお、『サンライズフェスティバル10周年記念~主題歌100曲応援配信編~』の開催に先立ち、「うちでうたおう!『サンフェス応援上映リターンズ オンライン!』」と銘打ち、昨年行いました『おんがく!!~主題歌応援上映編~』を7月31日(金)21:00より3日間限定で無料配信いたします。本イベント参加の練習用に、ネットを通して多くの方々と一緒に主題歌応援配信をお楽しみいただけます。
■うちでうたおう!『サンライズフェスティバル10周年記念~主題歌100曲応援配信編~』
皆様からリクエストいただくサンライズとバンダイナムコピクチャーズ作品の主題歌応援を主軸に、今年の秋以降にサンライズとバンダイナムコピクチャーズ、サンライズミュージックが展開する新たな作品の情報やスタッフトークを織り交ぜてお届けします。当日はネットを通して、オープニングおよびエンディング映像を見ながら、聴きながら、一緒に歌う、一緒にキーボードを打つ楽しみを感じていただきたいと思います。
楽曲リクエストは本日から8月16日(日)23:59までサンライズフェスティバル公式サイトにて受け付けています。皆様のリクエストをお待ちしております。
【配信期間】
2020年9月11日(金)20:00~
※約3時間予定
※初回配信後、一定期間アーカイブ予定です。
【配信サイト】
サンライズフェスティバル公式サイト:https://www.sunrise-inc.co.jp/sunfes/
サンライズ公式チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCmDLyFjSutfb1MK7F6cMVSA
ほか、参加各社の関連ページでも配信予定です。詳細は順次公式サイトにてお知らせいたします。
【楽曲リクエスト】
サンライズフェスティバル公式サイトで好評受付中。
受付期間:2020年7月29日(水)12:00~8月16日(日)23:59
【サンライズフェスティバル公式サイト】
https://www.sunrise-inc.co.jp/sunfes/
【サンライズフェスティバル公式Twitter】
@sun_fes
【サンライズフェスティバル推奨ハッシュタグ】
#sunfes
■うちでうたおう!『サンフェス応援上映リターンズ オンライン!』
【配信期間】
2020年7月31日(金)21:00~8月2日(日)23:59
【配信サイト】
サンライズフェスティバル公式サイト:https://www.sunrise-inc.co.jp/sunfes/
サンライズ公式チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCmDLyFjSutfb1MK7F6cMVSA
ほか、参加各社の関連ページでも配信予定です。詳細は順次公式サイトにてお知らせいたします。
■画像・ロゴに関する©表示について
(通常表示) ©サンライズ
(英語表示) ©SUNRISE
・ 画像をご掲載の際には、上記の©表示を、画像のそば又は、同ページ内に必ずご記載ください。
※本プレスリリースの内容は2020年7月29日時点のものであり、予告なく変更する場合があります。
『ラブライブ!スーパースター!!』にタイトル決定!
株式会社サンライズ(代表取締役社長:浅沼誠、本社:東京都杉並区)は、ラブライブ!新シリーズプロジェクトのタイトルが『ラブライブ!スーパースター!!』に決定したことを発表いたします。
『ラブライブ!スーパースター!!』は、TVアニメーション制作と合わせて、メインキャスト一般公募オーディションの開催(受付終了)や、「LoveLive!Days ラブライブ!総合マガジン」での読者参加型の投票企画を継続して行ってまいります。
2020年7月15日発売の「LoveLive!Days ラブライブ!総合マガジン Vol.08」では、今回の情報に加え、メインメンバーのグループ名募集企画と、舞台となる結ヶ丘女子高等学校校章デザイン投票企画の開始について掲載いたします。
2010年より「みんなで叶える物語」をキーワードにオールメディアで展開してきた"スクールアイドルプロジェクト"の新シリーズ『ラブライブ!スーパースター!!』のプロジェクト展開にご期待ください!
■作品紹介
私立結ヶ丘女子高等学校、
表参道と原宿と青山という3つの街のはざまにある新設校に初めての入学生がやってきた。
歴史もない、先輩もいない、名前も全く知られていない、ないない尽くしの新設校で、
澁谷かのんを中心とした5人の少女たちは"スクールアイドル"と出会う。
私、やっぱり歌が好き! 歌でなにかを……叶えたい!!
まだ小さな星たちの、大きな想いが重なっていく――。
全てが真っ白で、無限の可能性を持つ彼女たちとの「みんなで叶える物語(スクールアイドルプロジェクト)」。
はばたけ!私たちのラブライブ!
※放映時期等、詳細に関しては未定です。
■本プロジェクトに関する新情報
①作品タイトル名を発表
ラブライブ!スーパースター!!
※「!」全角、「!!」半角
②本プロジェクトの公式サイトがオープン
http://www.lovelive-anime.jp/yuigaoka/
③7月15日よりグループ名募集企画と結ヶ丘女子高等学校校章デザイン投票企画を開始
詳細は7月15日発売の「LoveLive!Days ラブライブ!総合マガジン Vol.08」にて掲載
④本プロジェクトのインスタグラムアカウントを開始
ラブライブ!スーパースター!! Instagam公式アカウント:lovelive_superstar
■ラブライブ!シリーズとは
女子高校生が"スクールアイドル"になり夢を叶えていくという「みんなで叶える物語」をテーマにしたストーリーで、オールメディアでの展開を行っているプロジェクトです。
最初のシリーズ『ラブライブ!』は、2010年6月の「電撃G'sマガジン」での連載を皮切りに、ストーリーに登場するスクールアイドルグループ「μ's」による音楽CDのリリース、ライブイベント、スマートフォン向けアプリ、アニメーションなど、さまざまなメディアを巻き込んだ展開を行い、音楽活動では第30回日本ゴールドディスク大賞の特別賞を受賞(2016年2月)、2015年末の第66回NHK紅白歌合戦への出場も果たしました。2015年からスタートした『ラブライブ!サンシャイン!!』では、「Aqours」という新たなスクールアイドルグループを主人公に据え活動を開始し、「μ's」同様東京ドームでのライブを成功させ、2018年末には第69回NHK紅白歌合戦への出演も果たしました。現在では展開も多角化し、海外でのライブイベントも実施するなど成長を続けています。さらに、2017年からは『虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』が活動をスタート、TVアニメーションを現在制作中です。そしてこの度、さらなる新シリーズ『ラブライブ!スーパースター!!』が始動することとなりました。
★作品最新情報はこちらよりご確認ください
■公式HP:http://www.lovelive-anime.jp
■公式Twitter:@LoveLive_staff ハッシュタグ #lovelive
■ラブライブ!スーパースター!! Instagam公式アカウント:lovelive_superstar
■©プロジェクトラブライブ!スーパースター!!
※本プレスリリースの内容は2020年7月14日時点のものであり、予告なく変更する場合がございます。
『機動戦士ガンダムSEED』のフリーダムガンダム立像を設置
バンダイナムコグループの株式会社サンライズ(代表取締役社長:浅沼誠、本社:東京都杉並区)、株式会社創通(代表取締役社長:難波秀行、本社:東京都港区)は、2021年に実物大のフリーダムガンダム立像を中国の上海市ららぽーと上海金橋前に設置し、展示を行うことを発表いたしました。
フリーダムガンダムの立像は、三井不動産グループが中国上海で初めて運営する商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと上海金橋」の開業に合わせて2021年に展示を開始する予定です。「フリーダムガンダム」は、2002年にTV放送された『機動戦士ガンダムSEED』に登場するモビルスーツで、海外のガンダムファンの間でも高い人気を誇っています。
立像の設置を通して迫力あるフリーダムガンダムをリアルに体感いただくため、東京お台場の「実物大ユニコーンガンダム立像」や、2020年横浜・山下ふ頭にオープン予定の「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」(動く実物大ガンダムの展示施設)に次ぐ、海外初となる実物大ガンダム立像プロジェクトの実現に向けて取り組んでまいります。
『機動戦士ガンダムSEED』 主人公機:
フリーダムガンダムの立像(頭頂高18.03m)
| ※画像はイメージです | ©創通・サンライズ |
ガンダムの中国展開に関する発表会「ガンダムG会2020(高达G会2020)」を、2020年7月11日(土)に中国の動画配信サービスBILIBILI動画で生配信いたしました。浅沼誠(株式会社サンライズ代表取締役社長、日昇(上海)品牌管理有限公司董事長)、小形尚弘(株式会社サンライズ 執行役員・プロデューサー)が録画映像で出演し、本件について発表しております。
| ※画像はイメージです | ©創通・サンライズ |
■実物大フリーダムガンダム立像展示の概要
・立像名称:
実物大フリーダムガンダム立像
・設置場所:
「三井ショッピングパーク ららぽーと上海金橋」前
・所在地:
中国上海市浦東新区新金橋路738号
・設置時期:
2021年予定
・協力企業:
上海井橋商業管理有限公司(「三井ショッピングパーク ららぽーと上海金橋」運営管理)
株式会社乃村工藝社、乃村工藝建築装飾(北京)有限公司(フリーダムガンダム立像制作)
21世紀に入って初めて制作されたTVシリーズのガンダム作品。
ザフトと地球連合軍の戦争を通じて、仲間を助けるため敢えて地球軍に参加したコーディネイター、キラの苦悩と成長を描いています。中でも、幼馴染でありながら敵対する立場となったアスランとの対立や、途切れない友情についてのドラマティックな演出は、憎しみあわずとも戦いを要求される戦争の不毛さ、悲惨さをより強調しています。
また、主人公機となったストライクガンダムやフリーダムガンダムをはじめ、先鋭的なデザインのモビルスーツが多く登場し、プラモデルは好セールスを記録しました。平井久司氏によるキャラクターデザインも多くの女性ファンをつかみ、ファン層の拡大に繋がりました。
後に総集編3部作や続編『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』(2004年)が制作されました。
公式HP:http://www.gundam-seed.net/top/
※本プレスリリースの内容は2020年7月13日時点のものであり、予告なく変更する場合があります。

































