NEWS
お知らせ

「サンライズフェスティバル2016満天」が今夜スタートしました。
初日の7/30(土)はテアトル新宿にて『疾風!アイアンリーガー』をオールナイト上映。
トークショーではアミノテツロさん(監督)松本保典さん(マグナムエース役) 置鮎龍太郎さん(マッハウインディ役)中山浩太郎さん(司会)、
サプライズゲストに南雅彦さん(プロデューサー)が登壇。
当時の様々な裏話が23年越しに明かされました!
売店ではサンフェスオリジナルグッズが販売スタートしました。商品の詳細はグッズページを御覧ください!

サンフェススタッフコラムを更新しました
『境界線上のホライゾン』の上映話数を紹介!
http://www.sunrise-inc.co.jp/sunfes/2016/column/index.php#2399
ぜひご確認下さい!

サンフェススタッフコラムを更新しました
『天空のエスカフローネ』の上映話数を紹介!
http://www.sunrise-inc.co.jp/sunfes/2016/column/index.php#2388
ぜひご確認下さい!

Official 4コママンガ「小花の星フェス通信(タイムス)絵日記」の第8回を公開しました!
ぜひご覧ください!⇒ 4コマ特設ページ

8/10に開催される上映イベント「サンライズフェスティバル2016 満天」にて 上映する話数をファンの皆様の投票で決定する企画「第3回 KKT総選挙」の結果発表です!
TVシリーズの中から選ばれた、第10位までのランキングの中から、 メインスタッフ4名により、劇場で上映する話数が下記の通り決定致しました。 【藤井智之(キャラクターデザイン・アニメーションディレクター)選定】 第1期第9話『高値の花』 【小野学(監督)選定】 第1期第10話『スタートラインのラッパ吹き』 【浦畑達彦(シリーズ構成)】 第2期第10話『劇場の咆哮者』 【川上稔(原作)選定】 第2期第11話『花畑の合格者』 上記の4話が、劇場にて上映する事が決定致しました! 特設ページには、選定者それぞれのコメントや、ファンの皆様から頂いたコメント、 ファン投票ベスト10話数などを公開しておりますので、是非ご覧ください! 特設ページ:http://genesis-horizon.net/event/kkt3_result.html ■「サンライズフェスティバル2016満天」本作品の上映概要 日時:8月10日(水) 場所:新宿ピカデリー(レイトショー) 内容:4話分をセレクト上映 価格:1,600円(税込) [販売] ウェブ:好評発売中 http://www.sunrise-inc.co.jp/sunfes/ 窓口:7/29(金)劇場オープン時間より 本日よりチケット発売開始!是非大画面・大音響で本作品を御覧下さい!

新宿ピカデリー8/7~8/12チケット販売スタート
7/30(土)より新宿で開催される『サンライズフェスティバル2016 満天』
サイトを更新致しました!
■スケジュール
・上映話数
下記作品を掲載
8/10『境界線上のホライゾン』
『境界線上のホライゾン』公式サイトでは投票結果発表に加え、メインスタッフによるコメントも掲載!こちらもチェックしてください!
http://genesis-horizon.net/event/kkt3_result.html
・入場者プレゼント
下記作品を掲載
7/30『疾風!アイアンリーガー』
8/9『バディ・コンプレックス』
■グッズページ
ページを開設
また、新宿ピカデリー上映の下記作品のチケット販売がスタートしました。
8/7『超者ライディーン』
8/8『劇場版 カウボーイビバップ 天国の扉』
8/9『バディ・コンプレックス』
8/10『境界線上のホライゾン』
8/11『革命機ヴァルヴレイヴ』
8/12『無限のリヴァイアス』
新宿ピカデリーWEB購入窓口:http://www.smt-cinema.com/site/shinjuku/
ぜひご確認下さい!

サンフェススタッフコラムを更新しました
『劇場版 カウボーイビバップ 天国の扉』の上映話数を紹介!
http://www.sunrise-inc.co.jp/sunfes/2016/column/index.php#2382
ぜひご確認下さい!

7月24日(日),幕張メッセにてワンダーフェスティバル 2016[夏]が開催されました。
メガハウスブースには、公式HPでも発表になった「サイバーフォーミュラ 第11回ワールドグランプリ2016年開催記念ビジュアル」パネルが登場。
今年11月発売の「ヴァリアブルアクション凰呀(オーガ)AN-21」は通常版とDXセットの2バージョン。通常版では「テクニカルサーキットモード」「エアロモード」「エアロブーストモード」の変形が可能。DXセットでは、さらにプラスで「ミラージュターンモード」と「スーパーエアロブーストモード」が変形可能!
物販では「C.F.C.アスラーダG.S.Xプライムクリアエディション」が先行販売されました。
「アルファオメガ 菅生あすか」パラソルバージョンが初披露!パーツの差し替えでヘルメットを持ったポーズも可能で、2パターンのあすかを楽しめます。
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』よりガンダム ガールズ ジェネレーション-DXシリーズ、G.E.Mシリーズ、3丁目のおるふぇんちゅシリーズなどを展示。
ラバーマスコット「バディコレ」第2弾商品化決定も発表されました。
コトブキヤブースでの初展示は「D-スタイル スコープドッグ バーコフ分隊仕様」、
ARTFX Jシリーズより『カウボーイビバップ』の「スパイク・スピーゲル」1/8スケール、
同じく『コードギアス 反逆のルルーシュ』の「CODE BLACK 1st Live Encore!ver.」です!
青島文化教材社ブースでは5月の静岡ホビーショーでも登場した1/24「スゴウ アスラーダG.S.X」が展示されました!
アルターブースでは『ラブライブ!』より「スクールアイドルフェスティバル」衣装で「絢瀬絵里」、「高坂穂乃果」が初登場!
グッドスマイルカンパニー×マックスファクトリーの合同ブース、W.H.L4.U.24、
threezeroコーナーでは1/12スケール・スコープドッグ通常版、threezeroストア限定版が展示。
通常版は初展示となります。
マックスファクトリーコーナーでは『太陽の牙ダグラム』のプラモデルが集合です。
「イーストランド WE-211 マベリック」が彩色で初登場しました!


サンフェススタッフコラムを更新しました
『激闘!クラッシュギアTURBO』の上映話数を紹介!
http://www.sunrise-inc.co.jp/sunfes/2016/column/index.php#2375
ぜひご確認下さい!