NEWS
作品に関するお知らせ
2009/01/15
『カウボーイビバップ』映画実写化へ向けて始動!
20世紀フォックス映画、3アーツエンタテイメント、株式会社サンライズの3社により、人気アニメーションシリーズ『カウボーイビバップ』映画実写化へ向けて始動!
20世紀フォックス映画は、キアヌ・リーブス主演で製作することを発表!!
製作総指揮:ジョシュア・ロング
プロデューサー:アーウィン・ストフ(3アーツエンタテイメント)
アソシエイトプロデューサー:内田健二(サンライズ)
渡辺信一郎(TVシリーズ監督)
信本敬子(TVシリーズ、メインライター)
プロダクション・コンサルタント:サンライズ
南雅彦(TVシリーズプロデューサー、現ボンズ)
20世紀フォックス映画は、キアヌ・リーブス主演で製作することを発表!!
製作総指揮:ジョシュア・ロング
プロデューサー:アーウィン・ストフ(3アーツエンタテイメント)
アソシエイトプロデューサー:内田健二(サンライズ)
渡辺信一郎(TVシリーズ監督)
信本敬子(TVシリーズ、メインライター)
プロダクション・コンサルタント:サンライズ
南雅彦(TVシリーズプロデューサー、現ボンズ)
2008/06/23
『サンライズクルセイド』カードマスターガイド発売中!!
【書籍内容】
『サンライズクルセイド』の遊び方をTCG未経験者にもわかりやすように親切解説。
初級・中級者もスキルアップに役立つ情報を掲載。
さらに第一弾「異界の聖戦」、第二弾「未知なる力」、第三弾「反逆の騎士」のカードギャラリーをオールカラーで収録!
特製オリジナルプレイシート付き。
カードゲーム初めての方、
片手にこの本をもち
周りの皆と始めてみませんか?
囲碁や将棋と同じです!覚えれば楽しいですよ!
書名:『サンライズクルセイド』カードマスターガイド
A5判・152頁
定価:本体1,500円(税別)
発売日:6月19日
発行:(株)新紀元社
ISBN978-4-7753-0604-8
『サンライズクルセイド』の遊び方をTCG未経験者にもわかりやすように親切解説。
初級・中級者もスキルアップに役立つ情報を掲載。
さらに第一弾「異界の聖戦」、第二弾「未知なる力」、第三弾「反逆の騎士」のカードギャラリーをオールカラーで収録!
特製オリジナルプレイシート付き。
カードゲーム初めての方、
片手にこの本をもち
周りの皆と始めてみませんか?
囲碁や将棋と同じです!覚えれば楽しいですよ!
書名:『サンライズクルセイド』カードマスターガイド
A5判・152頁
定価:本体1,500円(税別)
発売日:6月19日
発行:(株)新紀元社
ISBN978-4-7753-0604-8
2004/05/21
店長のオススメ!
今回のオススメは、S.W.P.カレンダーの新作「カウボーイビバップ」!
カレンダーという季節限定の商品であるために、次々と新作がアップされておりますS.W.P.カレンダーシリーズ。その最新作でありますカウボーイビバップは、特に初心者の方にオススメできる作品です。
元々、非常にスタイリッシュな作風でありますビバップは、機能\を持った壁紙やスクリーンセーバーと非常に親和性が高く、今までも多数の傑作が出てきております。そして今度の新作もその例外ではなく、非常にビバップらしく、そしてS.W.P.カレンダーらしい作品に仕上がってきました。本作はビバップファンのみならず、初めてS.W.P.カレンダーを試される方にオススメいたします!
カレンダーという季節限定の商品であるために、次々と新作がアップされておりますS.W.P.カレンダーシリーズ。その最新作でありますカウボーイビバップは、特に初心者の方にオススメできる作品です。
元々、非常にスタイリッシュな作風でありますビバップは、機能\を持った壁紙やスクリーンセーバーと非常に親和性が高く、今までも多数の傑作が出てきております。そして今度の新作もその例外ではなく、非常にビバップらしく、そしてS.W.P.カレンダーらしい作品に仕上がってきました。本作はビバップファンのみならず、初めてS.W.P.カレンダーを試される方にオススメいたします!
2003/11/13
店長のオススメ!
今回のオススメは、カウボーイビバップのスクリーンセーバー「Sub Title」!
壁紙やスクリーンセーバーによって本編が見たくなる、という事は割とあありますが、その「見たくなる力」が最強なのは何と言ってもこれ! TVシリーズ版全26話のサブタイトル画像を使用し、目にするたびにその回を見返したくなってしまうという代物です。
特に好きなジャンルの音楽がネタになった回だと、BGMの幻聴が聞こえることも!?
オススメです!
壁紙やスクリーンセーバーによって本編が見たくなる、という事は割とあありますが、その「見たくなる力」が最強なのは何と言ってもこれ! TVシリーズ版全26話のサブタイトル画像を使用し、目にするたびにその回を見返したくなってしまうという代物です。
特に好きなジャンルの音楽がネタになった回だと、BGMの幻聴が聞こえることも!?
オススメです!





